「北陸」に関するニュース (614件)

SKE48が32ndシングル『愛のホログラム』を2月28日にリリースする。今回センターに選ばれたのは、前作『好きになっちゃった』に続いて7期生の末永桜花(すえなが・おうか)。2回目のセンターとなる彼女に作品への意気…

 3月3日、石川県小松市の三日市商店街アーケードにて開催予定の「キャンドルナイト&Music in 小松2024」にて、「チャリティープラモデルバザー」が開催されます。 【その他の画像・さらに詳しい元の記事はこちら】…

企業やブランドの倉庫に眠っている在庫や規格外品を大放出する、人気の蚤の市「パスザバトンマーケット(PASS THE BATON MARKET)」。 15回目を迎える今回は、総勢65ブランドが集結するほか、さまざまな目玉企画を用…

 阿部サダヲが主演する「不適切にもほどがある!」(TBS系)の第5話が、23日に放送された。 本作は、中学校の体育教師・小川市郎(阿部)が、ひょんなことから1986年から2024年へタイムスリップし、昭和の駄目おや…

『週刊プレイボーイ』で連載中の「ライクの森」。人気モデルの市川紗椰(さや)が、自身の特殊なマニアライフを綴るコラムだ。今回はロケで訪れて、「今年プライベートで再訪したい」と思っている場所について語る。…

新潟県は、北陸応援割「にいがた応援旅割キャンペーン」を、3月16日から4月26日までの宿泊分を対象に実施する。 割引率は旅行代金の50%相当。割引上限は宿泊単体と交通付き宿泊旅行は2万円、2泊以上の交通付き宿泊…

富山県は、北陸応援割「とやま応援キャンペーン」を、3月16日から4月26日までの宿泊分を対象に実施する。 割引率は旅行代金の50%相当。割引上限は宿泊単体と交通付き宿泊旅行は2万円、2泊以上の交通付き宿泊旅行は…

 北陸への旅を計画していたのに、新年の能登半島地震ですべてが白紙になっただけでなく、被災地の復興支援が先決、という現状。でもだからこそ、旅してより深く知ることも支援の道になる。北陸の観光情報サイト「こ…

JTBパブリッシングは20日、「JTB時刻表3月号 デジタル特典付き特別版」を2月24日に発売する。3月16日に行われるダイヤ改正のJR全列車の時刻を掲載する「JTB時刻表3月号」に、付録として「時刻表でたどる北陸本線の歴…

観光庁は、北陸応援割の概要を発表した。 石川県、富山県、福井県、新潟県での旅行・宿泊料金の最大50%を補助する。上限は、宿泊単体・1泊の交通付き旅行商品が2万円、2泊以上の交通付き旅行商品が3万円、2県以…

JR西日本は、3月16日に開業する北陸新幹線の金沢〜敦賀駅間を含む初列車の指定席発売状況を発表した。 きょう2月16日午前11時時点で、下りの金沢駅発敦賀駅行きの「つるぎ1号」は約1分、東京駅発敦賀駅行きの「か…

JR西日本は16日、北陸新幹線の新規開業区間(金沢〜敦賀間)を含む指定席の発売状況について発表した。開業日1カ月前となる2月16日の10時に指定席が発売され、開業当日(3月16日)の始発列車は下り・上りともに約1〜4分…

JR西日本は、「北陸おでかけtabiwaパス」を2月16日から3月15日まで特別価格で発売する。 エリア内のJR線、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、のと鉄道、えちごトキめき鉄道の普通列車普通車自由席を利用できる。…

JR東日本は14日、特別企画乗車券と旅行商品を通じた「令和6年能登半島地震」の被災地支援を行い、その一環で1日も早い被災地の復興に役立てることをめざし、特別企画乗車券「北陸応援フリーきっぷ」を発売すると発表…

JR東日本は、能登半島地震の被災地支援のための特別企画乗車券「北陸応援フリーきっぷ」を発売する。 北陸フリーエリア内のの新幹線を含む特急列車と、普通列車の自由席が連続4日間乗り降り自由。また、東京都区内…

 北陸地方を拠点とするカーディーラーEPM GROUPは、新たにレーシングチームとして『EPM RACING TEAM』を結成し、2024年からBMW & MINI RacingのMINI CHALLENGE JAPANに参戦することになった。ドライバーには地元の…

Actibaseふくいとコアグローバルマネジメントは1月28日、分散型宿泊施設「オーベルジュほまち 三國湊」を開業した。 9棟の宿泊棟、レストラン棟、フロント棟の全11棟は、江戸時代から昭和にかけて建築された町家を…

◆ 選手会の募金とは別に個人としても寄付  ロッテは10日、益田直也が「令和6年能登半島地震」の義援金として250万円を寄付したと発表した。  元日に北陸地方を中心に甚大な被害を及ぼした大震災。復興に向けロ…

全日本空輸(ANA)は、「国内線航空券タイムセール」を2月9日から15日まで実施する。 対象方面は北海道・東北・北陸・関西・中四国・九州・沖縄などで、路線と便は限定されている。能登は対象外。旅客施設使用料が…

国土交通省の鉄道局鉄道事業課と北陸信越運輸局は8日、富山県などから申請のあった鉄道事業再構築実施計画について、2024年2月8日付で認定したと発表した。JR西日本が経営する城端線・氷見線をあいの風とやま鉄道へ…

全日本空輸(ANA)は、能登半島地震の災害支援と復興の応援に向けた取り組みを実施する。 石川県と富山県の一部を除く北陸地方の宿泊施設や観光施設は、概ね通常通りの営業をしていることから、小松・富山・新潟空…

連載第18回 イップスの深層〜恐怖のイップスに抗い続けた男たち証言者・森大輔(2)前回の記事はこちら>> 初めて硬式球を握った瞬間、森大輔は不思議な感覚に包まれた。左手の指先から伝わる革や糸の感触、手の…

連載第20回 イップスの深層〜恐怖のイップスに抗い続けた男たち証言者・森大輔(4)前回の記事はこちら>>「必ず獲るから。心配するな」 2003年、横浜ベイスターズの高浦美佐緒(みさお)スカウトは、森大輔にそ…

  2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」は、北陸地方を中心に甚大な被害をもたらした。新年早々テレビの画面から伝わった被災地の映像は、衝撃を与えている。朝市で有名な石川県輪島市の市街地は火災…

地名に由来するものやランドマークに由来するものなど、さまざまな名称が付けられている駅。高速で主要都市間を結ぶ鉄道「新幹線」の駅にも、実にさまざまな名称がありますよね。そこで今回は、日本一かっこいいと思…

日本には、議論が常に二極化してしまうイシューがいくつか存在する。賛成と反対を叫ぶ声の激しさがサイレントマジョリティを慄(おのの)かせ、問題の本質から遠ざけてしまう。原子力発電の是非は、その最たるものだ…

東京〜金沢駅間を結ぶ北陸新幹線が、3月16日に敦賀駅まで延伸される。最終的に新大阪駅まで繋がる計画の同新幹線が、全線開通に一歩近づく。 新たに開業する金沢〜敦賀駅間は125キロ。途中に小松、加賀温泉、芦原温…

JR西日本とJR九州は、割引きっぷなどの見直しについて発表した。山陽・九州新幹線をお得に利用できる「スーパー早特きっぷ」「スーパー早特21」は、4月1日乗車分から価格を引き上げる。 乗車14日前までの購入で山…

JR西日本は1日、北陸新幹線金沢〜敦賀間の報道試乗会を実施した。北陸新幹線の車両W7系(12両編成)を使用し、敦賀駅から金沢駅まで往復する予定。試乗会に先立ち、敦賀駅の駅構内・ホーム等の自由見学と関係自治体に…

1月1日の夕方、北陸の日本海側を襲った能登半島地震。震度7の地震は家屋の倒壊や損壊をもたらし、われわれに地震の恐ろしさを改めて感じさせた。しかし一方で、約13年前の東日本大震災では、地震動による損壊は比較…

ニュース設定