• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ロックの歴史を知らない世代が出てきたのはある程度やむを得ないが、iPodで聞くだけでは飽き足らず屋外で生の音楽に触れること自体、十分に政治的。
    • 2016年07月05日 22:32
    • イイネ!1
    • コメント0
  • この話題で、チェッカーズの政治(まさはる)のことが出てて笑った。昭和は生きてるな。フェスには、最高の音楽と冷たいビールさえあれば僕的にはOK♪
    • 2016年06月25日 18:47
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 音楽という至高の表現手法を悪用し極左テロリスト予備軍を擁護する。テメエこそ馬鹿だ。音楽を愚弄してんのはどっちだテメエ。ふざけるな。
    • 2016年06月23日 11:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • シールズなる反日活動家集団が動けばフェスだろうが何だろうが批判されるのは当たり前だ。反日の自由など無い。
    • 2016年06月23日 11:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 奥田と偉大なる音楽家を同列に語るな!テロリスト予備軍がアジに行くから批判されるのであって、政治色が強いから批判されているわけではない。
    • 2016年06月23日 11:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • まー、奥田君の音楽の実績のなさに文句ゆうんやったらわかるが。でも、それやったら日本語の使い方間違ってるやろ?
    • 2016年06月22日 21:35
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 再連投御容赦。あの山本一太、かつて「チャレンジャーに捧げる歌」とかいう、アベを礼賛する歌を自分のバンドでやらかした黒歴史あるんだけど(嘲笑)。
    • 2016年06月22日 20:53
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 連投御容赦。夫婦別姓問題とか、普段は「日本の伝統ガー!」って喚いてる癖にこの話題では「昔は昔、今は今」? ダブルスタンダード丸出しだな(嘲笑)。
    • 2016年06月22日 20:46
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 音楽に政治を持ち込むな。かぁ。アホだな。麻婆豆腐に豆腐入れるな、的なw
    • 2016年06月22日 19:04
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 音楽に政治を持ち込まなかったら、伝説のジミヘンのウッドストックの米国国歌演奏、Rage Against The Machine、ジョンレノンのイマジンも無いんだぞ。
    • 2016年06月22日 18:25
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 70年代からのロックの歴史を何も解っちゃいない阿呆ばかり(全員じゃないが…)wwwもっと全世界のロックを聴け!(笑)お前は知ってるのかよ!ってか?ww���å��å�
    • 2016年06月22日 18:13
    • イイネ!12
    • コメント6
  • 政治と宗教はそれが良いとか悪いとかという意味ではないが、堅い考えを持っている人が多いのでなるべく避けて音楽だけでやった方が無難ではあるとおもうな
    • 2016年06月22日 17:50
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 結局、「我が意に沿わない者は全て敵」という独裁者のロジックでしょ。揉め事を宥和的に解決する姿勢すらない体たらくでよく平和反戦を口に出来ますなあw
    • 2016年06月22日 17:40
    • イイネ!3
    • コメント0
  • アジカンみたいに曲で社会風刺を斬るのではなくクソダサいラップで『アベは辞めろ!』ってただ連呼してるだけのスッカラカンな輩だから批判されるんだろw
    • 2016年06月22日 17:39
    • イイネ!6
    • コメント6
  • とにかく、特定の人物が出るのが気に入らない連中が、抱腹絶倒なバカ論を喚いていることだけはよくわかった。ここのつぶやきもそうだけどなw
    • 2016年06月22日 17:32
    • イイネ!9
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定