• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 名刺の出し方も笑顔の作り方も下手くそだけどエンジニアとしてセンス抜群、って人も実際いる。その人材を「名刺の出し方がなっとらん!」と一蹴して否定するのか、この経営者は?
    • 2020年08月02日 02:21
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 名刺交換は、社内の新人研修で教えるものだよ。往来での「名刺下さい」は、研修でもなんでもない勧誘行為。取引先でもない他人に、ホイホイ名刺を出す方がおかしいわ。
    • 2020年08月01日 09:28
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 名刺と話しが違いますが、昨日上司から「車の中からゴミを捨てる奴が平気でいる。取引先に見られたら一発でアウト」と話しがありました。名刺よりもあたり前の事が大事ですね
    • 2020年08月01日 09:36
    • イイネ!13
    • コメント5
  • 逆にそれは、『弊社は名刺の渡し方すら指導できない三流の会社です』と宣言したようなものだな。
    • 2020年08月01日 11:09
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 喰いつくのは名刺のとこじゃなくて、経営学部でてるのに経営も税金も知らんって方だと思う。白色確定申告が出来るくらいの基礎は公民あたりで教えろよと常々思っている。
    • 2020年08月01日 08:15
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 名刺の出し方は大学でなく会社で教えることだと思うが。ただそれより、経済や税金のこと教えない(覚えない?)ことの方が深刻だけど‥そっちをごまかすための批判かとすら思う。
    • 2020年08月02日 07:07
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 学識の高さが良識を示すとも思えないです、有名大学のキャンパス内にゴミ散乱とか過去に在りましたよね、人へ対しての道徳的な行動、敬意を持って表す事くらいは知って欲しいです
    • 2020年08月01日 07:58
    • イイネ!5
    • コメント2
  • バカだから「名刺の渡し方」で噛みついたんだろうが、「経済学部で税金も知らない」は致命傷だよ�ͤ��Ƥ��。大学のレベルが落ちている証拠>
    • 2020年08月01日 14:50
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 日本電産に勤務していた東大出の研究員。永守社長のことをよく言っていたことをきいたことがない。金儲けがうまいだけと言っていた。今は,別の会社で研究員をやっている。
    • 2020年08月01日 14:17
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 一から教えればいいじゃん。ちゃんと研修して教えればいいだけ。そんなこともできない起業はいや。社会経験あっても会社内のルールは全国共通ではないからね。
    • 2020年08月01日 08:15
    • イイネ!4
    • コメント0
  • >オフィス街で見知らぬ人と名刺交換する新人研修 → あれ、名簿集めではないの? 15年ほど前、幕張メッセで「名刺はそういう使い方をするものじゃない」と説教したことあるわ。
    • 2020年08月01日 13:36
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 必要と思うなら研修で教えること。最近はそれなりの会社でもスーツにネクタイでなくても、というところがままある。時代は流れている。
    • 2020年08月01日 08:36
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 上場企業の社長にもなって、大学の役割も知らない奴もいる国だから…
    • 2020年08月01日 07:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「うちの子,箸の持ち方が変なんですけど,学校ではどのような指導をされているのですか?」ってツイートが話題になってたけど、この社長もこのレベルだなあ。
    • 2020年08月02日 06:40
    • イイネ!2
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定