• このエントリーをはてなブックマークに追加

「青々とした緑」の背景を解明

106

2017年03月04日 21:23 ねとらぼ

  • 子供の頃「なんで青信号って言うんだろう? 緑色なのに」っていつも思ってました。“青白い顔”“青馬”“青髭”、黄色い小鳥の“アオジ(青鵐)”などなど、赤と白以外はなんでも青ですね。
    • 2017年03月05日 08:56
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 「信号が青になったで、行こ」と外国人の友人に言ったら「青?目、大丈夫?」と言われたことあるwあと、黒のことも青って言うよね日本人。黒い馬の名前ほとんどアオやん。→
    • 2017年03月06日 20:33
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 日本語の色を表す言葉はとんでもなく多い。でも許容さも大きい。文化の豊かな良い国だと思う。
    • 2017年03月05日 22:00
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 色の歴史も色々なのだな。ヘ(。。ヘ☆\(-_-;)baki!
    • 2017年03月05日 21:32
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「碧」でいいじゃん。 単一語と言いつつ「薄橙」って…多分「肌色」という、それこそ日本独特の回答を、差別に繋がるとか言う人に気を遣って直した為に訳が分からなくなっていると見た。
    • 2017年03月05日 13:41
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 薄緑色を見せて、街で調査をしたら、高齢の人になるほど「青」と答え、その下の年齢の人は「緑」と答えるニュースの特集を前に見た。
    • 2017年03月06日 18:29
    • イイネ!3
    • コメント5
  • あお「蒼、碧、青」、みどり「翠、碧、緑」、因みに日本女性の撫子の黒髪は「翠髪」と言いますwr。
    • 2017年03月06日 14:24
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 青々とした緑!平安時代から混用ってそんな頃からエンライとレジスタが混ざっているのか(錯乱
    • 2017年03月06日 12:51
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 僕らの趣味の世界では白人は眼の光彩が薄く日本人より複雑に色は感じないようだ。エメラルドのグリーンは日本人は黄色を含む緑、白人は青味を含む緑が好きなようだ。
    • 2017年03月06日 20:57
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 緑の黒髪も解明して
    • 2017年03月06日 07:30
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 車のカラー名は特に凄いぞ。
    • 2017年03月06日 01:06
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 節穴でも見えるのはありがたいもの。この世は色に満ちている。網膜剥離で入院し、退院前に眼帯を外したとき真っ先に感じたことである。
    • 2017年03月05日 22:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 青々とした緑 って 考えると変だけど、なんだか染み入る様な表現なのでそのまま受け入れられますね。
    • 2017年03月05日 21:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まあ色は分けようとすればどこまでも細かく知覚できるレベルで分けられるもの。名前を当てられない概念は「存在しない」と言うよりかは「ひとくくりにまとめられてしまってる」訳だしね
    • 2017年03月05日 14:48
    • イイネ!2
    • コメント1
  • アオサギの背景は解明しないのかw
    • 2017年03月05日 14:03
    • イイネ!2
    • コメント2
ニュース設定