• このエントリーをはてなブックマークに追加

出生時育休 来年10月にも導入

141

2021年02月26日 11:01 時事通信社

  • 奥さん里帰りしてても取得できるの?育児休暇ならちゃんと育児する人にしか認めないってことにしなきゃいかんような…
    • 2021年02月26日 12:13
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 男性でも育児や妻の出産のために休暇を取りたい人もいるのだexclamation ��2そのためにも誰であっても休暇が取れるようにすべきではないのかexclamation & question自分は必要ないという人は、取りたい人が取りにくくしていることに気づいてexclamation ��2
    • 2021年02月26日 19:07
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 有給使って積極的に休むのは駄目的な発想が謎。それに強制ではないにしろ、育児に消極的な人に促した所で育児しない育児休暇になるだけでは?
    • 2021年02月26日 16:39
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 赤ちゃんが寝る時にママも寝るのよ…んでお昼ご飯も適当に食べてまた寝るのよ…旦那いたらやる事増えて寝れないしゆっくりできないよ������������ӻ�����って私の考え…
    • 2021年02月26日 16:30
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 自主的に出来ないなら法律を作るのは良いとして、性別問わず家事育児の素養を身に付ける訓練をさせる方が大事な気がする。お母さんだって育児しながらお母さんになっていくのは大変なんだから。
    • 2021年02月26日 14:12
    • イイネ!5
    • コメント0
  • その人次第かな。【自分の事+家庭内外の雑用】程度が出来るなら休みはとても効果的だと思うけど、自分の身の回りのことすら奥さんや母親任せなら余計な手間&負担を増やすだけなので平素通り働いていた方が良い。
    • 2021年02月26日 14:00
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 立ち合い出産とか、出生届とかあるので、この制度はありがたいですね。
    • 2021年02月26日 12:52
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 育休促進するのはよいけど、現行制度は手続きが多くて……もう少しワンストップで手続きが進むようにしてほしい。
    • 2021年02月26日 12:46
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 良いんじゃないかな。生まれてすぐに一緒にお世話すれば赤ちゃんになれるのも早いだろうし、ギャップも減るし、世に言う育ってない旦那さんって新生児の時に世話してないからなのもあると思う。
    • 2021年02月26日 12:04
    • イイネ!5
    • コメント4
  • 下の子産んだとき上の子が年長で旦那が1週間有給取った。幼稚園の運動会や小学校の入学説明会と出産がかぶって旦那が休まざるを得なかったけど、育休制度があれば使いたかったなぁ。
    • 2021年02月26日 16:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • この休みは強制的に取らせろ。「うちの奥さん2人の子をワンオペしてた。1人目なら余裕だろ?」と旦那に休みをとらせなかった上司。おかげでその後1年以上地獄だった。産後数週間に休めたらどんなに良かったか。
    • 2021年02月26日 15:00
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 上の子いるなら大活躍の制度だけど第1子ならママと赤ちゃん1週間は入院やで。できることは着替えを届けるくらい?
    • 2021年02月26日 14:30
    • イイネ!4
    • コメント0
ニュース設定