• このエントリーをはてなブックマークに追加

JR東 なぜいきなり大幅な値上げ?

169

2025年02月17日 11:01 ITmedia ビジネスオンライン

  • (某ヽ´ω`)埼玉県民だからこそ言わせて欲しい 国鉄時代に東京・横浜方面の区間を安くする為に埼玉県内の電車特定区間が短くて長年被害を被ってる区間が多い ようやく是正の時が来ただけさ(埼玉県 JR運賃格差 で検索)
    • 2025年02月17日 13:37
    • イイネ!2
    • コメント6
  • 又苦しくなる。
    • 2025年02月17日 13:30
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 困るのは通勤費が上がる雇用主のほうなのだからテレワークの普及の為にもガンガン値上げするべき その代わり本数を増やして平日乗車率10%でも運航しろ
    • 2025年02月17日 13:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • しかし日本は運賃が高い。鉄道、地下鉄、バス、タクシー、宅配、みんなそう。でも例えば中国の鉄道やバスは慢性の赤字で、借金も巨額で返せる見込みがない...。一体何が正しいのか。
    • 2025年02月17日 12:58
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 消費税=付加価値税
    • 2025年02月17日 12:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いくらに成るのか全く分からん?
    • 2025年02月17日 22:01
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 駅のターミナルビルの「家賃収入」が莫大だろがタコ! それ以外にも、本業でもないくせに「ホテル経営」してるだろが! 立地は駅に近い! それ以外にカフェやコンビニ、場所は駅の中! こんな優遇されてるクソ企業、潰せ
    • 2025年02月17日 18:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 在来線ならともかく新幹線を値上げされると痛いですね。東京〜三島はこだまで楽チンで行けるので、使い勝手が良いんですよね。
    • 2025年02月17日 18:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いきなりでもなんでもない。国を納得させるための資料がそろえられなかっただけだから。
    • 2025年02月17日 18:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • もっと値上げしたら(^^)
    • 2025年02月17日 15:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 酷い!!! 経済的損失 インフレ便乗値上げだな
    • 2025年02月18日 09:22
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 地元のローカル鉄道は一部の区間を廃止する検討に入っている。住んでいる場所とは直接関係ない区間ではあるがさみしく感じる。
    • 2025年02月18日 05:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 今まで値上げしたかったのに出来なかった反動で、一気に上昇したのかも・・・
    • 2025年02月17日 22:45
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定