• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/02/07 17:18 配信のニュース

506

2023年02月07日 17:18

  • だろうね〜。でも住職さんのコメントがかっこいい。
    • 2023年02月07日 21:21
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ネッシーもそうだけど真相が解明されても存在するって言い張る連中いるんだろうな
    • 2023年02月07日 21:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • さて、調べ上げて「かつてこのミイラについて言いたい放題した霊能者」を洗い出してくるかなっと♬
    • 2023年02月07日 20:48
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いや、そうなんですって!!������������ӻ�����昔、中国で、子どもや動物を縫い合わせて見せ物にしていたのが流行っていて、それらが世界へ輸出。日本だけでなく各国にそういうのが残ってるのよ→
    • 2023年02月07日 20:40
    • イイネ!2
    • コメント5
  • つまんねーこと聞くなよexclamation
    • 2023年02月07日 20:36
    • イイネ!2
    • コメント1
  • だからなに?
    • 2023年02月07日 20:21
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 信仰対象になればなんでもいいのよ。 かると住職の始まりみたいなものですね。
    • 2023年02月07日 20:10
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いや、もう、みんな知ってることかと・・・
    • 2023年02月07日 20:02
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ファンタジーではなかったが、芸術作品としての価値は十分ある。この寺の宝であることには変わらない。
    • 2023年02月07日 19:47
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 人魚の顔がこれだと夢がさめる〜���줷����
    • 2023年02月07日 19:45
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 昔、荒俣宏さんが江戸時代に海外に輸出していた伝統工芸ですよって言ってた。
    • 2023年02月07日 19:42
    • イイネ!2
    • コメント0
  • またこうして夢のある話がひとつ解明されてしまった。まぁそれ自体はいいことなんだけどな。
    • 2023年02月07日 19:36
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 江戸時代に人魚や烏天狗等のミイラが造られた。烏天狗のミイラは行者が利用。そういえば有名な聖河童氏のミイラはイタリアや日本等にバラバラにされて分散。胸骨の一部が東京にある。
    • 2023年02月07日 19:32
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定