• このエントリーをはてなブックマークに追加

「ホンモノ」の働き方改革とは

136

2018年11月12日 07:13 ITmedia ビジネスオンライン

  • > 働き方改革の真の目的は生産性の向上による残業時間の削減である。そのためには、既存の業務や人員配置を抜本的に見直す必要があり、企業には相当な努力が求められる。 ← 経営陣が無能だったって話で、失敗すれば三流国落ち
    • 2018年11月12日 23:56
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 働き方より、本当にスキルある人間の重用と解析とその思考行動のトレースだろう。無能の俺には俺の…が一番危険w
    • 2018年11月12日 23:20
    • イイネ!0
    • コメント0
  • やっぱり、解雇規制を緩和して、使えない正社員をクビに出来る様にしないと。いつまで経っても、ダメ社員が居なくならない。出来る人にだけ仕事が集中。と言うか構図が変わらない。
    • 2018年11月12日 23:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • さっさとリタイアメントして遊べ!、という意味ざんしょ。 働きから引退する改革、40歳から年金を保障して豊かな国民生活の実行が日本国の使命。 外国にバラ撒くだけの馬鹿殿をいつまでやってるんだ?、国民を泣かせて!
    • 2018年11月12日 22:49
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 全然残業時間減ってないんですが、それは(;´Д`)
    • 2018年11月12日 22:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 生産性を上げるっていうのはつまり「医師免許がなくてもできる仕事は致しません」っていう働き方だと思うんだけど。
    • 2018年11月12日 22:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いわれて17:30かえりましょー。ってばかでも指示できる。のこったしごとどーすんのさ・・・
    • 2018年11月12日 22:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 対抗して(仮名)働き方クーデターでもやらんとそうなりますよ。それか副業ね。
    • 2018年11月12日 21:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 履き違えてるんじゃなくて都合よく利用してんの。働く人はブラックなのに、働き手が足りてない。そして働きたい人は職に就けないという、どうしてこうなった感がすごいわ......。
    • 2018年11月12日 21:20
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 毎回会議で2時間の会議室使用枠取ってるところは最速30分に強制短縮せよ。だらだら会議してる事自体が生産性ゼロだと認識せよ。
    • 2018年11月12日 21:07
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 月45時間を年間6回超えたら罰か。 これ、アルバイトにも適用されるのかな。 飲食店とサービス業はどうすんだろ。
    • 2018年11月12日 21:07
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 体育会系的上下関係絶対(と密接な終身雇用他)は犠牲を黙殺封印し過剰な推進力を得て戦中や戦後には有効だったのだろう。しかしそれは「すり替えられた」形態でしかなく個人の幸福追求には則さない。選択は細分化されるべきで。
    • 2018年11月12日 21:06
    • イイネ!1
    • コメント0
  • …「全員120%労働」が「平常運転」になってると緊急事態に対応出来ないよ。インフル訓練と思って想定してみてよ。全て底値で家計の予算立てて残りを小遣いにまわすくらい危うい経営だと思うよ。
    • 2018年11月12日 20:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これに怒ってる人って何と戦ってるの?←ドイツの原発ゼロ政策と同じで、自分たちの数値目標さえ満たせば、下請けで残業多発、って”根本の問題”が起こってても解決済みって勘違いしちゃう『間抜けな危険性』の批判だけど?
    • 2018年11月12日 20:35
    • イイネ!0
    • コメント0
  • これに怒ってる人って何と戦ってるの?残業いっぱいダラダラして人生浪費したいの?
    • 2018年11月12日 20:04
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定