• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • むしろ採用したいんじゃない?
    • 2018年05月26日 23:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そんなもんで影響の出る程度の日大生はどうせ事件が無くても就職できない。
    • 2018年05月26日 23:09
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日大アメフト部とOB会は日大の経営陣と深く関わっている。認可されてただけの一介の同好会だった早稲田のスーパーフリーと比べられるものではないぞ
    • 2018年05月26日 22:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 今件で全体的に体育会系のイメージダウンに繋がれば良いと思う。いい加減に気付け、体育会系は使われることだけに秀でている駒専人材だと。
    • 2018年05月26日 22:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 現日大アメフト部のコーチ達の再就職先があるか心配だわ…廃部になれば当然職を失うし、部存続となっても現体制の人間は全員切られるだろうし…
    • 2018年05月26日 21:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • あると思う…
    • 2018年05月26日 21:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日大危機管理学部の卒業生は影響あるかもな…逆にリアルに切実な危機を学んだから評価されたりして(^^;
    • 2018年05月26日 21:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 日大悪質タックル、就活への影響はある? 本人じゃあるまいし、それはそれ。「あの日大だから…」 みたいな事はない。時事ネタにはされるやろけど、きちんと受け答えしてれば何ら問題はないもふ。日大生が何人おるねん。これで影響されるような簡単なもんちゃうやろがな。
    • 2018年05月26日 20:59
    • イイネ!1
    • コメント0
  • え、むしろ超歓迎なんですけど。目的の遂行のためにモラルより実利を取る姿勢は資本主義社会には必要。実社会では反則に近いことなんて日常茶飯事。
    • 2018年05月26日 20:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ブラック企業ならむしろ欲しがるから、見極めるひとつの手段になるか…?
    • 2018年05月26日 20:38
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 【○○という集団】で括って語りたがるネット住民等と違い、まともな人事はそんなことはしないし、そんなことをする企業なら採用されない方がいい。
    • 2018年05月26日 20:35
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 変な話、上意下達は企業が望む人材じゃないのか?
    • 2018年05月26日 20:32
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いや、ネオリベマンセーな今日、「上が間違っていても自分で考えられない学生」だと思われたら内定率100%だぜ
    • 2018年05月26日 20:31
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 課題解決能力が有るのか無いのか試される良い機会と捉えてください。 https://mixi.at/a8u53ms
    • 2018年05月26日 20:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 軽々しくスーフリ持ち出して良い事案か?
    • 2018年05月26日 20:21
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定