• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 日本で食べられてるカレーやラーメン等を“ジャパニーズフード”とか勝手に名付けるのはどうなんだろう?そのまま、日本で食べられてる○○で良いと思うんだけど。どの料理だって違う土地に伝わって食べられ続けているうちに
    • 2016年12月29日 23:54
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 今年は「黒豆を煮てみる」に挑戦している、の途中(*´∀`*)
    • 2016年12月29日 23:31
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 母国の料理とは「適合させる為にアレンジの結晶」なのに… ←昆虫食でイナゴをスルーしてる所で察しろ。
    • 2016年12月29日 22:55
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 食に限らず文化は時をかけて育んでいくもの。どこが起源かよりも、どのように守り、発展して来たのかが重要かもね。
    • 2016年12月29日 21:24
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 伝統を大切に守っているから、古くからのレシピが残っているのは世界三大料理も地域の伝統料理も同じ。 本来は廃れて影も形も残っていないのに、後になって○○起源とか言い出したところで何ら価値はないよね。
    • 2016年12月29日 21:16
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 何で「外来モノを馴染ませる」ことに抵抗が薄かったのか、という視点がない極めて薄っぺらい理屈
    • 2016年12月29日 20:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 文明の興った地でもない限り根っこを辿れば全ての文化は外来由来なのは当然じゃん。
    • 2016年12月29日 20:49
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 規制によって新しいアイディア・・・ひもとけば精進料理もまた然り。
    • 2016年12月29日 20:31
    • イイネ!6
    • コメント0
  • イナゴの佃煮は美味いぞ? エビや蟹が食えるなら、昆虫だっていけるよ。
    • 2016年12月29日 19:17
    • イイネ!11
    • コメント8
  • 東郷平八郎が留学先で食べたカレーを思い出して料理人に作らせたら、適当な調味料がなかったので料理人が醤油などで工夫して作ったのが「肉じゃが」とか、日本の食の「アレンジ」ってそんなのが多いよね。もはや発明レベル。
    • 2016年12月29日 19:09
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 安全でおいしくみんなが笑顔になる…何よりの食生活です…。
    • 2016年12月29日 18:53
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 煮物だと思っていたが…皆んな煮てる!!!オーマイガーW(`0`)W
    • 2016年12月29日 18:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そもそも日本の文字自体借り物www文化ベースは中国www個性(笑)自体がベースなしに発展しえないゴミ島なんだよwww中国人を島に入れて50年もすれば、日本人と同じゴミ民族ができるだろうねwww
    • 2016年12月10日 16:58
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ラーメンと焼き肉はもう完全に和食だよな。 中国のラーメンは中華そば。
    • 2016年12月10日 16:18
    • イイネ!17
    • コメント0
  • Bー1の大半は、無理矢理な町興し料理じゃ?"鮭のちゃんちゃん焼き"だって『食いしん坊万歳!!』のでっち上げ料理だし。【】
    • 2016年12月10日 14:25
    • イイネ!2
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定