• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 「フロッピーしといて」なんていう言い回しは一度も聞いたことがない。
    • 2022年05月21日 09:41
    • イイネ!206
    • コメント5
  • シュレッダーしといては聞いたことがあるが、フロッピーしといてなんて聞いたこと無いぞ。
    • 2022年05月21日 09:50
    • イイネ!116
    • コメント2
  • CD-RやDVD-Rなどは、レーザー光を照射した熱で記録保存面の有機色素の膜を変異させて(焼いて)情報を記録するけど、時代を問わずその仕組みを知らない人だと意味は通じないのでしょう。まぁ、仕方ない事かと。
    • 2022年05月21日 09:28
    • イイネ!90
    • コメント15
  • 「CDに焼く」は聞いたことあるけど、「フロッピーしといて」はねぇな。なんだそりゃ?(^◇^;)
    • 2022年05月21日 10:14
    • イイネ!84
    • コメント0
  • 「そのデータ、メールで送って」ってお願いしたら。クラウドにありますよとか、ブルーツゥースで今飛ばしましょうかとか。泣くぞオラ。
    • 2022年05月21日 09:23
    • イイネ!82
    • コメント9
  • このカット焼いといて。とフィルム渡したら火をつけそうだな。
    • 2022年05月21日 11:44
    • イイネ!63
    • コメント4
  • 昔は、コピーをお願いするときも「これ焼いといて」と言っていたね。写真も焼き増しって言うしなあ。
    • 2022年05月21日 09:29
    • イイネ!54
    • コメント0
  • フロッピーしといててなに?CDに焼いといてはギリ分かるが、使ってる人を見たことないww
    • 2022年05月21日 09:41
    • イイネ!51
    • コメント0
  • CDR以前から存在するEP_ROMにファーム書き込む作業は焼くだよ。12Vか21Vで焼く。レーザーは使わない。しらべえに限らず、mixiニュース配信元はレベル低すぎ。見直した方が良いんじゃない?
    • 2022年05月21日 12:09
    • イイネ!46
    • コメント13
  • 最近の新社会人でCD自体を知らない人がいて驚いた。音楽にあまり関心がなかったようだが…
    • 2022年05月21日 10:13
    • イイネ!39
    • コメント2
  • フロッピーは5インチの2Dが主流の頃から使ってたけど、フロッピーしとくなんて聞いたことはない。そんなん言われたらフロッピー両手に1枚ずつ持ってパタパタするぞ。
    • 2022年05月21日 10:08
    • イイネ!37
    • コメント0
  • そもそもこの世界は表現おかしいし。圧縮の反対が解凍ってよくよく考えたら意味わからん(笑)
    • 2022年05月21日 09:46
    • イイネ!37
    • コメント5
  • 紙媒体でもなんでも複製を作成しておくのを"焼く"と表現するのは現状高めの中高年世代以降…
    • 2022年05月21日 15:55
    • イイネ!34
    • コメント1
  • この例は小話だけど、実際そもそもFDもCDも使わんだろう。ただ、実物知らんでも分かる人は文脈で分かる話。ところで『写メ』は通じるんだろか?
    • 2022年05月21日 09:33
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 先輩「CDに焼いといて」、後輩「どうやって焼くんですか?」、先輩「ライターあるでしょ?」、後輩「タバコ吸わないんでライター持ってません」、先輩「間違ってないけど、そうじゃない!」
    • 2022年05月21日 09:53
    • イイネ!30
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

アクセス数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定