「性差別」に関するニュース (37件)

 カニエ・ウェストが、元アシスタントから性的暴行と性的人身売買で告発された。カニエはすでに、元スタッフらによる訴訟を多数抱えている。【写真】<グラミー賞>カニエ・ウェスト妻の衝撃ヌーディドレス Variet…

 20日投開票の参院選では、選択的夫婦別姓制度導入の是非も論点の一つだ。衆院法務委員会で5月、関連法案が28年ぶりに審議入りしたが採決されず、今秋に見込まれる臨時国会で継続審議となった。事実婚を選択し…

トランプ政権はトランスジェンダー選手の女子大会への参加を認めている西部カリフォルニア州について、「女子の学生アスリートを差別している」などとして提訴しました。9日に連邦地裁に提出された訴状によりますと…

採用面接の場であからさまな性差別を受けたというエピソードが寄せられた。投稿を寄せたのは東京都の50代男性。ある企業の事務職の面接を受けたときだった。 「面接室ではなく来客用カウンターに案内され、オカシイ…

「子どもを産めるのも若い女性しかいないわけですよ。これを言うと、差別という人がいますけど、違います。現実です。いいですか。男性や申し訳ないけど、高齢の女性は子どもが産めない」 神谷代表の発言が“物議”…

「黙って見ているのをやめた。発言するのを一つの仕事としてこれからやっていこうと決めました」 6月30日、こう語ったのはラサール石井氏(69)だ。7月20日投開票の参院選に、社民党から比例代表で立候補することを…

国際ブッカー賞にもノミネートされたパク・サンヨンの連作小説「大都会の愛し方」の収録作を映画化した『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』が、6月13日に劇場公開を迎えた。 奔放な性格から周囲に誤解されることが多…

同じ職場で働くもの同士は、公平な扱いをしてほしいものだろう。投稿を寄せた50代女性(管理・事務職/年収550万円)は、地域限定の雇用形態である“エリア社員”として勤務しているが、自身が受けている女性差別に…

 TikTok配信中の女性インフルエンサーを銃撃──メキシコで5月14日(現地時間)、そんな事件が起きたと英ロイターなどの海外紙が報じた。女性は死亡しており、容疑者は現時点では逮捕されていないという。X上では、…

A24製作、主演ニコール・キッドマンのタッグによる『ベイビーガール』が公開中。A24史上、“最高に挑発的!”(TIME誌)と評価され、“エロティック・サスペンスの進化版”といわれる本作をもっと楽しむため、鑑賞後…

大抵の転職経験者、この会社ダメだと失望した経験があるだろう。原因は上司にあることが多いようだ。 愛知県の30代女性(事務・管理/年収500万円)は、現在の勤め先の上司に幻滅しているようで、 「新卒を教えもせ…

 自民党は7月の参院選比例代表に杉田水脈元衆院議員を公認候補とすることを発表。SNSでは、多くの反対の声が相次いだ。 過去には在日韓国人やアイヌ女性への差別投稿も 《政治信条に関わらず、公認するとかあり…

 2月15日から電車内などで掲出されている不動産・住宅情報サイト『LIFULL HOME'S』の広告が物議を醸している。 「デビューしたばかりのアイドルのように“鮮度”がある」  『FRUITS ZIPPER』の“妹分”で2…

『はちどり』のパク・スヨンと「イカゲーム」「Mr.プランクトン」のイ・ユミが共演する『私たちは天国には行けないけど、愛することはできる』から本予告と場面写真が解禁となった。 階級差別や性差別が色濃い199…

国内最大級のフランス映画の祭典「横浜フランス映画祭 2025」が3月20日(木・祝)〜3月23日(日)の4日間、横浜にて開催。公式アンバサダーの二階堂ふみが記者発表会に登壇した。 本映画祭は、1993年にスタートし、…

 1月26日、1台の電車がホームに停まっている写真がSNSにアップされ、物議をかもしている。 人が並んでいる車両の隣は“ガラガラ”  投稿されたのは、駅のホームで撮影されたと見られる1枚の写真。2つの車両に人…

 1月23日深夜放送のラジオ番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』で、同日に芸能界引退を明らかにした中居正広について語らず、波紋を呼んでいる。  岡村隆史はオープニングトークで「いろいろあります…

Text by CINRA編集部ハン・ジェイ監督の映画『私たちは天国には行けないけど、愛することはできる』が3月14日よりシネマート新宿ほか全国で公開。ポスタービジュアルが到着した。階級差別や性差別が色濃く残る1999年…

社員の扱いがぞんざいな職場では、安心して働くことはできない。投稿を寄せた30代女性(事務・管理/年収500万円)は、上司に憤りを感じているという。 「新卒を教えもせずに『どうせ辞めるだろう』と適当な配置をし…

「愛子さまの誕生日(12月1日)前後に掲載された新刊紹介記事へのコメントや意見では、好意的なものがほとんどでした。多くの方々が、やはり女性天皇の可能性を認めているように感じました」  そう話すのは、この…

 今年8月8日、自身のXで男性の“体臭”について苦言を呈して炎上騒ぎになったフリーアナウンサーの川口ゆり。そんな彼女の"復帰報告"が、またもや世間を騒がせている。 「そもそも川口さんが炎上してし…

Text by ISOText by 生田綾Text by 坪池順11月20日はヘイトクライムなどの迫害によって亡くなってしまったトランスジェンダーの人々を悼み、トランスジェンダーの尊厳と権利について考える「国際トランスジェンダー…

2023年9月のトロント国際映画祭で初上映され絶賛を集めたアナ・ケンドリックの初監督&主演のNetflix映画『アイズ・オン・ユー』(原題:Woman of the Hour)は、1970年代に「デートゲームキラー」と呼ばれた連続殺…

 10月29日、国連女性差別撤廃委員会は日本に対し、皇室典範の改正を勧告した。 「国連は女性皇族の皇位継承を認めていない皇室典範を“『女子差別撤廃条約』の理念に反する”と指摘しました。現在の皇室典範では、…

 M・W・クレイヴンは出るたびによくなっていく。  新作『ボタニストの殺人』(東野さやか訳/ハヤカワ・ミステリ文庫。訳者・版元は以下同)のことを書き忘れていたので改めて取り上げる次第。八月発売でちょっ…

ジェンダー意識が高まる中、時代に逆行する人もいるようだ。三重県在住の50代女性(事務・管理/年収100万円)は「事務員希望」としてある会社の面接に臨んだ際、「40代くらいの男性職員から言われたことが女性差別…

15日夜(現地時間)、ニューヨークで「ヴィクトリアズ・シークレット」のファッションショーが復活を果たした。同ショーは2019年に多様性の欠如、性差別的、時代遅れという批判を受け、長らくショーの開催を中止して…

 医薬品や化粧品、電子材料、樹脂などの多岐にわたる原料の総合商社で1911年創業の小池産業が、フェムケアブランド「フェメイト(hemmate)」を立ち上げた。ブランドディレクターには、国内外で活躍するメイクアッ…

映画を通じて“世界”とつながる映画祭としての意義を発信し続けている「東京フィルメックス」。記念すべき第25回の開催を迎える今年のラインアップが発表された。 香港民主化デモをとらえたドキュメンタリー映画『…

Text by 今川彩香芸術の秋——『ルイーズ・ブルジョワ展:地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ』(森美術館)や『フェミニズムと映像表現』(東京国立近代美術館)など、フェミニズ…

ニュース設定