「熊本地震」に関するニュース (31件)

長身の怪紳士で俳優・八名信夫(89)。悪役として殺された回数は1200回を超える。東映撮影所で、文字どおり“死に物狂い”で役に没頭していた時代を、年齢を超えた目の輝きで語り、そして今後の日本を憂えるー。強面…

 俳優の唐沢寿明さんが5月10日、妻で俳優の山口智子さんとともに愛車のクラシックカーに乗る姿を披露。貴重な夫婦共演が話題となっています。 【画像】ステージ上でのレアな夫婦共演 ●愛車のポルシェで  唐沢さん…

手島千尋アナウンサーがパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「防災 FRONT LINE」(毎週土曜 8:25〜8:30)。4月19日(土)の放送では、約10年ぶりに見直された「南海トラフ巨大地震の被害想定」について取り…

JA共済では、地震のリアルな揺れを体験できる学習型プログラム「ザブトン教授の防災教室」を日本全国で実施している。兵庫県神戸市が4月26日〜27日に開催した『レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博2025』で…

「袋のラップ」として親しまれているアイラップ。その公式X(旧Twitter)で紹介されたアイテム「おにぎりぽっけ」が、使い勝手の良さから注目を集めている。おにぎりを包むだけでなく、さまざまな食品に応用できる点…

米価格の高騰が続いています。政府は対策として「備蓄米」を放出しましたが、SNSではまだその効果を感じられていないといった声も……。今回は備蓄米の素朴なギモンについて、宇都宮大学農学部助教の松平尚也が解説…

3月12日はくまモンの誕生日。その週末である15、16日に熊本市内中心地である花畑広場で、誕生祭が行われた。得意のダンスステージはもちろん、誕生祭でしか見られないファッションショー「モンコレ」や多彩なゲスト…

手島千尋アナウンサーがパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「防災 FRONT LINE」(毎週土曜 8:25〜8:30)。4月12日(土)の放送では、「私たちが熊本地震から学ぶこと」と題したテーマでお届けしました。 …

3月12日はくまモンの誕生日。デビュー15周年を迎えました。誕生月もいつものように多忙ですが、いつも通り元気いっぱい。3月8日から14日までは誕生祭WEEKとして、あちこちに出没しました。文京区と熊本県はいろんな…

 熊本地震で2度目の震度7を観測した本震から、16日で9年となった。崩落した旧阿蘇大橋付近(熊本県南阿蘇村)では、土砂崩れに巻き込まれて亡くなった阿蘇市の大学生大和晃さん=当時(22)=の遺族が現場を…

【動画】白糸の滝プロジェクションマッピングの様子 2016年4月14日に発生した熊本地震から9年。当時、避難所となった熊本県西原村立河原小学校の体育館を舞台に4月13日(土)、「熊本地震から9年プロジェクションマッ…

 『舟唄』『雨の慕情』など多くの名曲を世に送り出してきた“演歌の女王”八代亜紀さん。2023年12月、闘病の末に73歳の若さで帰らぬ人となってしまったが、発売予定の追悼アルバムの特典に衝撃の事態が発覚。ファン…

2月22日、23日の両日、池袋西口公園野外劇場グローバルリングシアターで、2025年のくまモンファン感謝祭が行われた。今年3月12日でデビュー15周年を迎えるくまモンに会うため大勢の人が来場した。大寒波がやってきて…

寒い時期でも人々の期待以上にがんばるくまモン。「あったかくしてはいよ〜」とみんなに呼びかけながらあちこちでふれあいを楽しんだ。首都圏の人にも熊本を知ってほしかモン!2月14日に放送された『GO!くまモン…

 熊本県の営業部長兼しあわせ部長として、日本全国のみならず世界でも親しまれているくまモンがデビュー15周年を迎え、初のエッセイ集『くまモンの「ボクのきもち」』が、3月12日に発売される。 【画像】エッセイ集…

トラストバンクは3月11日、「災害支援のための寄付とふるさと納税の実態調査 2025」の結果を発表した。調査は3月7日〜10日、全国に住む20歳以上の男女1,076人を対象にインターネットで行われた。 調査によると、「…

2016年の熊本地震ではSNS上で「ライオンが動物園を抜け出して町を歩いている」という情報が広がり、2022年の静岡豪雨ではドローンから撮ったという現地の被害の写真が拡散された。いずれも偽情報だ。なぜ災害時にデ…

《昔は貧乏飯の代名詞だったTKGも今は一杯100円ぐらいいくんやないかな…卵も米も、なんなら電気も高い》 備蓄米の放出目的は「米価の引き下げ」ではない  こんなSNSの投稿に目が留まった。昨年夏から始まった“…

新しい年が明け、くまモンの初仕事はくまモンスクエアでの恒例の書き初め。それからは寒さにもめげず、昨年同様、東奔西走。あっという間に1月を駆け抜けました。ボクが銀座をジャックするモン!「くまもとモン×東…

「本日、阪神・淡路大震災から30年という節目を迎えるに当たり、亡くなられた6400余名の方々に、改めて深く哀悼の意を表します。 (略)阪神・淡路大震災以降も、国の内外を問わず、各地で大きな自然災害が頻発して…

 九州の中央に位置し豊かな自然や歴史・文化に恵まれるとともに、近年は目覚ましい経済発展も遂げ産業都市の一面も持つ熊本市は2月3日、国内外からさらなる観光客や産業を誘致する目的で、東京の日本外国特派員協会…

 昨年1月に発生した能登半島地震の損害に対して支払ったJA共済連の支払共済金額が1500億円を超えたことが1月28日、分かった。JA共済連の村山美彦理事長が、東京都内で同日開かれた地方新聞社東京支社長らとの「意見…

【連載】有村智恵のCHIE TALK 過去の連載記事はコチラ 有村智恵と原江里菜の対談・後編。史上最多の13人がアメリカツアーに参戦が予定されるなか、米国で活躍が期待される選手と、来季の日本ツアーの注目株とは。w…

【連載】有村智恵のCHIE TALK 過去の連載記事はコチラ 有村智恵と原江里菜の対談・中編。4月に産休からの試合復帰を控えた有村プロと、ここ数年はステップアップツアーが主戦場ながらツアー出場を続けてきた原プ…

【連載】有村智恵のCHIE TALK 過去の連載記事はコチラ 有村智恵と原江里菜の対談・前編。盟友・原江里菜プロとの対談で今年の女子ゴルフツアーを振り返るなか、話題の中心は自然と2024年シーズン限りでのツアー撤…

● 「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」(アキバ・スクエアで2024年8月19日に開催)で珍しい白バイを発見しました。普段、街中で目にすることのないオフロード仕様の白バイです。さて、このバイクの正体は? 街…

 全国共済農業協同組合連合会(以下、JA共済)が9月1日の「防災の日」に関連して、「1人暮らしでの防災に関する意識と実態調査」を実施。結果を発表しています。  調査結果から、1人暮らしをしている若年層のおよ…

Text by 島貫泰介Text by 生田綾2024年3月から国立ハンセン病資料館で開催されている『絵ごころでつながるー多磨全生園絵画の100年』は、わずか一部屋の展示空間にたくさんの情報が詰め込まれた展覧会だ。会場である…

6月16日〜21日にわたり、姫路市文化コンベンションセンターで開催された「世界銀行防災グローバルフォーラム2024(Understanding Risk Global Forum 2024 (UR2024))」にJA共済が出展。国内外の防災に関わる政府関係者…

 5月28日から31日まで、上皇ご夫妻は栃木県日光市を私的に旅行された。 「おふたりが日光を訪れるのは'01年以来、23年ぶり。学習院初等科時代の上皇さまは太平洋戦争末期、日光で約1年4か月の疎開生活を送ら…

ニュース設定