「社会問題」に関するニュース (354件)

16歳にして、映画の新人賞“3冠”を受賞した俳優・和田庵(18歳)が、連続テレビ小説「虎に翼」(NHK)の第12週(6月17日〜)から登場した。(※あらすじにネタバレが含まれます)その他の大きな画像はこちら和田は…

路上などで売春相手を探す「たちんぼ」や、男性とのデートや性行為の見返りに金銭を受け取る「パパ活」。若年層のそうした行為がコロナ禍を機に社会問題化している。6月22日公開の映画『つゆのあとさき』は、コロナ…

 「結婚出産は女の墓場」、「子どもの写真見せられると反応に困る」「男の付属品としてしか存在価値がない」…。同僚のワーキングマザーや既婚女性たちへの批判をSNSに投稿していた独身OL。その衝撃的な末路を描い…

【前編】海上自衛隊で女性初めての“海将”になった近藤奈津枝さん 本誌に明かした「入隊を母に大反対された過去」から続く 陸上・海上・航空自衛隊を通じ、女性で初めてトップの階級である“将”になった近藤奈津…

幼稚園や保育園などを狙った事件や犯罪は後を絶たず、深刻な社会問題となっている。その対策は年々、高まってきているものの、人手不足やコストの面で思うように進んでいないのが実状だ。そんな中、株式会社「防犯革…

HiClub株式会社(東京都港区)が提供するSNS『GRAVITY(グラビティ)』は、このほど「学生時代に勉強しておけばよかった教科TOP10」の結果を発表しました。同ランキングによると、「外国語」が1位となりました。【写…

 近年、動物の虐待や飼育放棄、悪質な業者による繁殖・販売、不適切な飼養が社会問題となっています。個人や団体、地域が行き場をなくした動物たちを守るため、日々保護活動に取り組む一方で、動物たちが命を失う悲…

連載 怪物・江川卓伝〜アメリカ留学から空白の一日(後編)前編:留学中の江川卓に突然の「巨人に入れるから帰ってこい」の連絡はこちら>> 今から46年前、1978年の秋、突如モラハラの嵐というべき事象が沸き起こ…

―[モテの女神・関口美奈子]―  YouTubeで日々、恋愛心理を中心とした男女の恋愛観に関する情報発信をしています、結婚相談所「エースブライダル」主宰の関口美奈子です。    これまでに3万人以上の男性と向き…

 東レの100%子会社東レインターナショナルが、傘のアップサイクルブランド「ツツ(TSUTSU)」を発表した。廃棄物削減を目指し、東レグループとして初のアップサイクル事業に本格進出。第1弾プロジェクトとなるアン…

ワニブックスはこのほど、『昭和の僕らはバカでした - “小学46年生”に突き刺さる! 「超ノスタルジックエッセイ」』(990円/仲曽良ハミ著)を発売した。 本書は、昭和52年生まれの著者が少年時代の思い出を漫…

 年齢を重ねるごとに、新しい挑戦を始めることへの不安は大きくなる。夢を仕事にしたい、好きなことをして生きていきたいと考えていても、年齢や築いてきたキャリアの前に躊躇してしまう人も多いだろう。  Webライ…

 こんにちは、コラムニストのおおしまりえです。 「仲良しの友達と成績に差が出てギクシャクしてしまった」 「中学受験を機に、ママ友がやたらとウチの子の状況を聞いてくるから怖い」 「塾で子どもが嫌がらせを受…

 都市部では今やどこへ行っても外国人観光客だらけ。旅行先に日本を選んでくれるのはうれしいが……トラブルも多数報告されている。受け入れ態勢が整わないなか、各地で起きているパニックを取材した。 ◆ぼったく…

路線バスの運転士不足が社会問題となりつつある。地方の利用者が少ない区間だけでなく、都心部の路線でも運転本数が減少。バス会社の稼ぎ頭である各地と東京を結ぶ高速バスも運休便が出るなど事態は深刻だ。今年4月…

 13日に開幕する先進7カ国首脳会議(G7サミット)。岸田文雄首相は3回目の参加となる。議長を務めるイタリアのメローニ首相は2回目。カナダのトルドー首相が8回目で最多だ。(カッコ内は対面の参加回数) …

 【バーリ(イタリア南部)時事】先進7カ国首脳会議(G7サミット)が13日(日本時間同)、イタリア南部プーリア州で開幕する。長期化するロシアのウクライナ侵攻や、パレスチナ自治区ガザで続くイスラエルとイ…

モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜〜金曜 6:00〜9:00)。この記事では、6月3日(月)〜6月7日(金)…

悪質ホスト問題が東京・歌舞伎町から全国へと広がりを見せる中、被害者支援にあたる一般社団法人「青母連」の北海道・旭川支部がこのほど発足した。支部長の男性は「北海道中の被害相談を受けて行きたい」と意気込み…

 ニュースなどで頻繁に取り上げられる「あおり運転」。被害者の精神的苦痛は深刻であり、トラウマにもなりかねない。  自動車損害保険を扱うチューリッヒ保険は、『2023年あおり運転実態調査』を実施。あおり運…

自転車の交通違反に反則金納付を通告できる交通反則切符(青切符)による取締りを導入する改正道路交通法が5月17日、参議院本会議で可決、成立した。 【関連記事:■コンビニの日本人店員が「外国人の名札」を着けた…

『由宇子の天秤』『サマーフィルムにのって』『PLAN 75』『ある男』『少女は卒業しない』等々、数々の力作で存在感を発揮してきた河合優実。 2024年も『四月になれば彼女は』やドラマ「不適切にもほどがある!」「R…

歴史エッセイスト・堀江宏樹氏が今期のNHK朝のテレビ小説『虎に翼』を歴史的に解説します。 目次 ・史実は、より悲劇的――夫と両親を失う ・華族令嬢、涼子さまのモデルは? ・涼子と過激な活動家・岩倉靖子が重な…

 女子SPA!で大きな反響を呼んだ記事を、ジャンルごとに紹介します。こちらは、「義実家・家族」ジャンルの人気記事です。(初公開日は2021年6月29日 記事は取材時の状況) ==========  身内の冠…

 北國浩二の小説『嘘』を原作とした映画『かくしごと』が2024年6月7日より公開されている。杏が演じるのは、目の前の傷付いた少年を守るため、犯罪をもいとわなくなる「偽りの母」だ。  くわしくは後述するが、本…

そもそも「ソーシャルビジネス」とは何なのか 三浦宗一郎氏(以下、三浦):じゃあ、最後にもう一方いきたいと思います。カメラの手前の方。 質問者3:今日は貴重なお話をありがとうございます。お二人におうかがい…

【島田明宏(作家)=コラム『熱視点』】  先日、水沼元輝騎手が、調整ルームにスマートフォンを持ち込み、使用していた事実が判明したとして、騎乗停止となることが発表された。専用ロッカーに預けたかのように装う…

 ニンジンが大好きな「うさばに」たちの純粋な姿と葛藤を描いた漫画『うさばに』が2024年5月にpixivにて公開された。旺盛な食欲からトラブルを起こしてしまう「うさばに」たちとともに登場するのは、豊かな森を守り…

 俳優のいしだ壱成さんが6月4日にInstagramを更新。26年前に放送されたドラマ「聖者の行進」(TBS系)で共演した安藤政信さんとの再会2ショットを公開しました。 【画像】「聖者の行進」時代の2人 ●「本当の友達…

 秋篠宮家の次女・佳子さまは6月1日までギリシャを公式訪問され、日本との外交関係樹立125周年を記念した式典などに出席された。 現地メディアから絶賛の声を浴びる佳子さま 「現地メディアから佳子さまは《東…

ニュース設定