「福知山」に関するニュース (33件)

JR西日本・京阪神エリアのローカル線のひとつに、加古川線が挙げられます。加古川線はJR神戸線の加古川駅と福知山線の谷川駅を結ぶ全長48.5kmのローカル線です。同線は一部区間の廃止がささやかれるなど、なかなか厳…

 サッカーJ1京都サンガFCの選手が遠く離れた子どもたちを指導する「遠隔サッカーコーチング」がこのほど開かれた。京都府城陽市のサンガタウン城陽と府内の井手町、福知山市を衛星ブロードバンドシステムでつな…

東京・伊勢丹新宿店にて、人気のクッキーと焼きたてマフィンが楽しめるイベント「クッキーとマフィンと私」が初開催。 5月7日(水)から1週間限定でスタートします。 伊勢丹新宿店で「クッキーとマフィンと私…

ルートインジャパンは、「グランヴィリオホテル丹波篠山 和蔵」を4月25日に開業した。 建物は地上3階建て、客室はツインルームやダブルルームなど全100室を擁する。館内には天然温泉「朝霧の湯」や、夕食と朝食を提…

 甚大な被害を出したJR福知山線脱線事故を受け、国土交通省は鉄道会社内の安全管理体制構築や自動列車停止装置(ATS)の導入義務化など、ソフト・ハード両面での安全対策を進めてきた。その後、鉄道事故件数は…

 国鉄分割民営化後で最多となる犠牲者を出したJR福知山線脱線事故は、企業などの過失に刑事罰を科す「組織罰」導入を求める動きの原点にもなった。海外では組織罰が導入された国もあるが、国内での実現は道半ばだ…

 20年前のJR福知山線脱線事故で、発生直後から現場での救出活動や遺族らへの対応に当たった兵庫県警の警察官2人が取材に応じ、「現場の光景が忘れられない」などと語った。  現在も機動隊に所属する園田真一…

 「この事故に区切りは決してない」。JR西日本の長谷川一明社長は福知山線脱線事故から20年を前に報道各社の取材に応じ、安全意識向上の重要性を改めて強調した。同社は事故後、背景と指摘された社内風土の変革…

 乗客106人と運転士が死亡し、562人が重軽傷を負ったJR福知山線脱線事故は25日、発生から20年を迎えた。兵庫県尼崎市の事故現場に整備された慰霊施設「祈りの杜(もり)」でJR西日本主催の追悼慰霊式…

 林芳正官房長官は25日の記者会見で、JR福知山線脱線事故から20年が経過したことを受け、「二度とこのような事故を繰り返さないようにし、安心して鉄道を利用できるように安全の確保に取り組んでいきたい」と…

 2005年4月のJR福知山線脱線事故で両脚に障害が残った兵庫県伊丹市職員、山下亮輔さん(38)は、事故で一変した人生を前向きに生きている。直後は「助かって良かったなんて思えなかった」が、周りに支えら…

 乗客106人が亡くなったJR福知山線脱線事故現場に整備された慰霊施設「祈りの杜(もり)」(兵庫県尼崎市)で24日、遺族らによる追悼行事が行われた。25日で2005年の事故発生から20年。遺族らの高齢…

 SNS上で注目を集めた投稿について、その背景をあらためて取材する「バズ投稿のウラ話」。今回は、2024年7月にX(Twitter)で話題を呼んだ、新紙幣と勘違いした「まさかのもの」について、投稿者に話を聞きました。…

JR西日本は19日、加古川線の西脇市〜谷川間で列車を1日2往復(上下各2本)増発するとともに、特急「こうのとり」の一部列車が谷川駅(福知山線)に臨時停車する実証実験を2025年4月13日から実施すると発表した。大阪・関…

 人口減と高齢化が進む京都府北部で近年、美容皮膚科を診療科目として掲げる医院のオープンが相次いだ。メインの受診者層は40代以上の中高年で、全額自費診療となる保険外の治療が大半だが、受診者が多く予約が取り…

かつて千年以上にわたって日本の首都として栄えた歴史を有し、その後も独自の文化を育んできた京都。府内にある駅の名称にも、こうした長い歴史を感じさせる、独特な読み方をするものが少なくないですよね。そこで今…

 大阪・関西万博(4月13日開幕、大阪・夢洲)で、映画作家・河瀬直美氏(※瀬=旧字体)がプロデュースするシグネチャーパビリオン『Dialogue Theater -いのちのあかし-』の概要が3日、大阪市内で発表された。 【…

 大阪・関西万博(4月13日開幕、大阪・夢洲)で、映画作家・河瀬直美氏(※瀬=旧字体)がプロデュースするシグネチャーパビリオン『Dialogue Theater -いのちのあかし-』の概要が3日、大阪市内で発表された。 【…

京都丹後鉄道を運行するWILLER TRAINSは28日、宮津線の開業100周年を記念し、国鉄時代に丹鉄線内を走行していた「キロ28」をイメージしたというリバイバル列車「みやづ号」を2月1日から運行すると発表した。 「キ…

 ヴィッセル神戸は8日、2025シーズンのトップチームメンバーおよび選手背番号が決定したことを発表した。 齊藤未月が「16」から「5」に、佐々木大樹が「22」から「13」に、岩波拓也が「55」から「31」にそれぞれ変…

 ヴィッセル神戸は13日、2025シーズンの新戦力として、福知山成美高校よりGKウボング・リチャード・マンデーが加入することが内定したと発表した。 2005年10月1日生まれで現在19歳のウボング・リチャード・マンデ…

JR西日本近畿統括本部は20日、有料座席サービス「快速 うれしート」の設定線区・運転本数を2025年春から拡大すると発表した。新たに琵琶湖線・JR京都線と嵯峨野線、JR宝塚線の一部列車で「快速 うれしート」を設定。…

JR西日本は、「かにカニ日帰りエクスプレス」に合わせて、かにをデザインした特急ラッピング列車を11月7日から2025年3月ごろまで運行する。 松葉ガニの名産地である兵庫県北部の但馬地域を代表する、4ブランドの松…

JR西日本は28日、日本旅行と連携して発売している「かにカニ日帰りエクスプレス(往復JR特急指定席+かに料理のセット)」の利用開始に合わせ、「かに」をデザインした特急ラッピング列車を11月7日から運行すると発表し…

 京都・福知山の山村を拠点に、手仕事による一点物の服を製作するデザイナー 居相大輝が手掛けるブランド「イアイ(i a i)」が、京都のギャラリー kankakariで展覧会「Echoes from “Nakiumi”」を開催している。…

WILLER TRAINSは、京都丹後鉄道でサンリオキャラクター「ポムポムプリン」とのコラボ企画「ポムポムプリンとおでかけ!わくわく丹後大冒険!」を10月26日から2025年1月25日まで開催する。 ポムポムプリンなどの「…

JR西日本と日本旅行は11日、「tabiwa トラベル」特別企画として、「サロンカーなにわ」を使用した「サロンカー白兎」の貸切運行を11月16・17日に実施すると発表した。人気の「サロンカーなにわ」が久々に鳥取県まで…

JR西日本は、「城崎温泉・天橋立 tabiwa ぐるりんパス」を10月2日から2025年3月29日まで販売する。 フリーエリア内の鉄道・バス・ロープウェー・観光船が3日間乗り放題となるほか、観光施設の入場券がセットとなっ…

日本旅行は、JR西日本が実施している「懐鉄」シリーズ第3弾「リバイバル列車」との連動企画として、「初代福知山線色」に復刻した113系5300番代を10月14日に貸切運行するツアーを実施すると発表した。 ツアー名は…

JR西日本は3日、特急「こうのとり」の一部列車を福知山線谷川駅に臨時停車する実証実験を2025年2月28日まで延長すると発表した。 通常、昼間時間帯に運転される「こうのとり」のほとんどの列車が谷川駅を通過して…

ニュース設定