「衛星」に関するニュース (206件)

 KDDIは4月1日、AndroidとiOS間で大容量の画像やデータをやりとりできる「RCS(Rich Communication Services)」を開始した。 【その他の画像】  当初は大々的に告知せず、β版のiOS 18.4を搭載したiPhone向けに提…

 中国Zepp Healthは、多機能仕様のエントリースマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を発表、販売を開始した。同社直販価格は1万4800円だ(税込み)。 【その他の画像】  390×450ピクセル表示に対応した1.97型AMOLE…

ハスクバーナ・ゼノア株式会社は、ロボット芝刈機Automower(TM) NERAシリーズを2025年5月より順次発売する。 『NERA』は“New Era”の略称で、理想の芝生を実現する新時代の芝刈りソリューションを示すもの。 NER…

 楽天モバイルは4月23日、「日本国内で初めて、低軌道衛星と市販スマートフォン(スマホ)同士のエンドツーエンドでの直接通信によるビデオ通話に成功」と発表した。同社が目論む携帯電話のブロードバンド衛星通信…

コロナ禍で働き方改革が加速し、比較的働く時間や場所の自由度も高くなる昨今、クルーズ乗船を視野に入れる現役世代も多いことでしょう。今回は、長年日本発着クルーズを実施するプリンセス・クルーズの客船「ダイヤ…

 2025年4月から、フライト中の機内でも楽天モバイルの回線を利用可能になった。AeroMobileの通信サービスを利用することで、機内ローミングに対応した。 【その他の画像】  機内ローミングは、地上のローミングと…

 東北大・災害科学国際研究所は25日、3月28日のミャンマー地震(マグニチュード=M7.7)に関する速報会をオンラインで開いた。岡田悠太郎助教は衛星観測データを解析した結果、震源となった「ザガイン断層…

中国政府は宇宙飛行士3人を乗せた有人宇宙船を打ち上げ、中国の宇宙ステーションとのドッキングに成功したと発表しました。中国国営の中央テレビによりますと、24日午後5時17分、ロケットに搭載された有人宇宙船「神…

 2025年4月、国内キャリア2社が衛星とスマートフォンの直接通信に関する発表を行った。KDDIと楽天モバイルだ。KDDIは10日の社長就任会見で、サプライズとして「au Starlink Direct」のサービス開始を発表。同日から…

 1日に就任したKDDIの松田浩路社長は24日までに時事通信のインタビューに応じ、米スペースXの衛星通信網「スターリンク」との直接通信について、ドローンの運用にも活用する考えを示した。松田氏は「ドロー…

 楽天モバイルは4月23日、米AST SpaceMobileの通信衛星と市販スマートフォンを直接接続し、国内で初めてビデオ通話の試験に成功したと発表した。試験は衛星直結型サービス「Rakuten最強衛星サービス Powered by AST…

 楽天モバイルは、楽天グループが出資してる米AST SpaceMobile(以下、AST)と低軌道衛星を使って宇宙から送信するモバイルブロードバンドネットワークを構築し、地球上におけるモバイル通信サービスの提供エリアを…

 楽天モバイル(東京)は23日、通信衛星とスマートフォンの直接通信サービスを2026年秋にも始めると発表した。携帯電話の電波が届かない山間部や離島でも通信できるのが利点。三木谷浩史会長は東京都内で記者…

●この記事のポイント ・米アマゾンは衛星通信サービス「Project Kuiper」の通信衛星の本格的な打ち上げを開始すると発表 ・すでにSpace Xの「Starlink(スターリンク)」が6000基以上の通信衛星を運営して世界中で…

 楽天モバイルは4月23日、低軌道通信衛星を使ったモバイル通信サービス「Rakuten最強衛星サービス」を2026年第4四半期(10〜12月)をめどに提供することを発表した。同社が提携するAST SpaceMobileの低軌道衛星を使…

 富士通と理化学研究所が4月22日に発表した、256量子ビットの超伝導量子コンピュータ。商用に提供可能なものとしては量子ビット数で世界最大級をうたう。同日には記者向けにその実機や256量子ビットのチップもお披…

 2001年に運用が始まったH2Aロケットの最終50号機が、6月24日に鹿児島県・種子島宇宙センターから打ち上げられることが23日、関係者への取材で分かった。H2Aはこれで退役し、後継のH3ロケットに…

 パナソニックは5月下旬に、4K液晶テレビ「レイアウトフリーテレビ」の新機種として、43V型の「TH-43LF2」と「TH-43LF2L」を発売する。どちらも価格はオープン。 その他の画像はこちら ●チューナー部にもHDMI入…

アニメ「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」などゲーム関連のOVAが、5月2日よりCSの衛星劇場で順次放送される。 【大きな画像をもっと見る】 これは4月、5月、6月に衛星劇場で行われる「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集…

 パナソニックは5月下旬に、4K対応の有機ELパネルを採用し、スタイリッシュで簡単に壁掛け設置が可能な「ウォールフィットテレビ(4K有機ELテレビ)」を発売する。ラインアップは、65V型(TH-65LW2)、55V型(TH-55…

 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は4月18日、北極の年間最大面積(冬季海氷域面積)が、1979年の衛星観測開始以来、最も小さかったと発表した。 【画像】北極の海氷域面積、1979年以降でどう変化した?(計4枚)  …

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と国立極地研究所は18日、水循環変動観測衛星「しずく」で観測した冬の北極海の海氷面積が、1979年以降の衛星観測で過去最小を記録したと発表した。  北極の海氷は例年…

 2024年4月に92歳で世を去ったピアニスト、フジコ・ヘミングさんの最後のドキュメンタリー映画『フジコ・ヘミング 永遠の音色』が、2025年に公開されることが決定した。【写真】フジコさんが生前に託した夢とは?『…

 KDDI、沖縄セルラーは、個人/法人を対象に、衛星とauスマートフォン(スマホ)の直接通信サービス「au Starlink Direct」を4月10日に開始した。iPhoneシリーズ(14以降)を含む50機種に対応し、申し込み不要で利…

 KDDIで取締役執行役員常務CDO(Chief Digital Officer)を務めてきた松田浩路氏が、4月1日に代表取締役社長CEOに就任した。10日には社長就任会見を開催し、松田体制の方針が語られた。合わせて、同氏の掲げたチャ…

エンブラエルは、インテルサットの高速機内Wi-Fiシステムを製造段階で導入する。 E2を対象に、ESA(Electronic Steering Array/電子走査アレイ)アンテナを搭載したマルチ軌道衛星機内接続システムを製造時に設置…

フジテレビが関連する音楽イベント「TOKYO IDOL FESTIVAL2025 supported by にしたんクリニック」(TIF)の開催が、正式発表された。2010年から始まったアイドルフェスで、今年は8月1〜3日に東京・お台場で開催。中…

【モデルプレス=2025/04/10】フジテレビが関連するアイドルフェス「TOKYO IDOL FESTIVAL2025 supported by にしたんクリニック」が開催されることがわかった。9日、公式サイトで発表され、にしたんクリニックなどを…

 2025年4月1日、KDDIの高橋誠氏から代表取締役社長のバトンを受け継いだ松田浩路氏。KDDIのサービスは、今後、どうなっていくのだろうか。就任から9日後の10日、都内で開催した記者会見で、松田氏自身が詳細に語っ…

 KDDIの松田浩路社長は10日、米スペースXの衛星通信網「スターリンク」とスマートフォンを直接つなぐサービスを同日始めたと発表した。これまで圏外だった場所でも、屋外ならどこでも通信できるようになり、…

ニュース設定