「通勤」に関するニュース (766件)

自動車業界の取材を始めて5〜6年が経ち、初めてロータリーエンジン搭載車を運転することができた。マツダが発売した新型車「MX-30ロータリーEV」というクルマだ。マツダの人はもちろん、マツダファンもそうじゃない…

「私は年上の人が好きで、以前は65歳の人と付き合っていました」などと出会い系サイトに書き込み、50、60代男性15名から奨学金返済など虚偽の名目で計約1億5000万円を騙し取ったとして詐欺罪で起訴された20代の女性…

えちぜん鉄道は、近年の動力費(電気料)と資材価格の高騰、人材確保に向けた賃上げへの対応など、安定的な経営を図るため、開業以来初(消費税に伴う賃上げを除く)という値上げによる運賃改定を2024年3月16日に実施す…

マツダが11年ぶりに復活させたロータリーエンジン搭載モデル「MX-30ロータリーEV」に試乗した。自慢のロータリーエンジンを発電専用の「黒子」として使ったというプラグインハイブリッド車(PHEV)はどんな走りなのか…

 誰もが使いやすい製品やサービスを推進し、より多くの人々へ普及させる活動をおこなっている「公益財団法人共用品推進機構」という団体があります。同団体はこれまで、障害のある人の生活を良くするために「不便な…

 JR中央線沿線の阿佐ヶ谷駅前にある書店「書楽」が閉店を発表するなど、都市部での駅前書店でも新刊書店が消滅する事態になっている。そうした傾向は、埼玉県などのいわゆる東京のベッドタウンと呼ばれるエリアも同…

通勤や通学など日常的に利用する電車や駅の中で、さまざまなトラブルに見舞われた経験談が寄せられている。今回は、駅や電車で怖い思いをした女性のエピソードを紹介したい。(文:林加奈) 40代前半の女性(東京都…

LIFULLは11月30日、「24時(てっぺん)を過ぎても電車で帰れる家賃が安い駅ランキング」を発表した。 同ランキングは、2022年9月〜2023年8月に「LIFULL HOME'S」に掲載された40m2未満の賃貸物件のうち、新宿駅…

 メルセデス・ベンツのSUVのラインアップを支える人気モデルとして、この2023年3月にも2代目に進化を遂げた『GLC』に、急速充電CHAdeMOと6.0kWの普通充電に対応し、電気モーターのみで118km(等価EVレンジ)の走行…

「自分の城と思っていた都内の新築マンションから古びた団地へ。思い描いていた理想の生活が一気に崩れ去り、モノクロの世界に放り込まれたような気持ちになりました」 母からの1本の電話で人生が激変  そう話す…

飼い主の指示に忠実で、手際よく羊を追いかけることができる牧羊犬。そんな牧羊犬としてトレーニング中のボーダー・コリーが街を散歩中、巨大な羊の像と遭遇した。明らかに普通の羊よりも大きかったが、ボーダー・コ…

京成電鉄は、鉄道駅バリアフリー料金を2024年3月16日から導入する。 京成本線、押上線、金町線、千葉線、千原線、東成田線で1乗車あたり10円、通勤定期では1か月600円、3か月1,710円、6か月3,240円を加算する。通学…

イタリアのヴェネツィア市は、オーバーツーリズム対策として入島税の徴収を、2024年4月25日から試験的に実施する。 混雑が予測される4月末から7月までの週末を中心に、年間29日間が対象となる。日帰りでヴェネツ…

福岡市交通局は30日、地下鉄空港線・箱崎線に導入する新型車両4000系のデザイン・機能が決定したと発表した。導入数は18編成(1編成あたり6両編成、計108両)で、第1編成の運用開始は2024年秋頃を予定している。 空…

格安航空会社ジェットスター・ジャパンの労働組合「ジェットスタークルーアソシエーション」(JCA)は、未払い賃金の支払いなどを求めた会社側との交渉に前進が見られないとして、12月1日から休日の勤務依頼を拒む争…

ジェットスター・ジャパンの労働組合である、ジェットスタークルーアソシエーションは、予定外勤務に12月1日以降応じないと会社側に通告した。 時間外労働に対する未払い賃金の支払いや、同意なく減額された通勤手…

ヤマハ発動機は12月15日、LMWを用いたフロント2輪の300ccコミューター「TRICITY(トリシティ)300 ABS」をマイナーチェンジして発売する。 「TRICITY300」は、"The Smartest Commuting Way"をコンセプ…

傘をさすと風で折れたり、さしていないときはあちこちに雫が垂れたり、乾かすためにそこら辺に置いたら忘れてしまったりと、傘に不満のある人は少なくないのでは。 英ロンドンのスタートアップGilley社は、こうし…

面接官の一方的な勘違いで不採用になった男性から経験談が寄せられた。30代後半の男性(宮城県/ITエンジニア/年収400万円)は、転職サポート会社経由で、とある企業に面接を受けに行ったときのエピソードを振り返…

「健康のための運動をしていますか?」と聞かれると、ランニングやストレッチ、スポーツなどを想像する方も多いかも知れません。 健康にはなりたいけれど、朝から晩まで仕事をしている方、育児や受験などで忙しい方…

通勤や通学でよく利用している電車でも、いつも穏やかに乗車できるとは限らない。さまざまな人が乗る以上、痴漢を含めた乗客同士のトラブルに巻き込まれてしまうことがある。今回、キャリコネニュース読者から寄せら…

 阪神タイガース38年ぶりの日本一で幕を閉じた今年のプロ野球。岡田彰布監督が掲げた優勝を意味する「アレ」が流行語大賞にノミネートされるなど、盛り上がりを見せた。そんな阪神が初めて日本一に輝きファンが熱狂…

通勤時間が長くても、つらいばかりとは限らない。「ドアツードアですと電車の待ち時間を入れると片道2時間です」と明かす神奈川県在住の60代男性。横須賀線で逗子から品川まで50分ほど乗車する長距離通勤だが、メリ…

いつもと同じ時間に家を出たのに、職場に遅刻してしまう理由として電車の遅延や道路の渋滞などが挙げられる。ところがオーストラリア在住のある女性は、巨大なアザラシが車の前で寝ていたため職場に向かうことができ…

小田急電鉄は、11月29日から約半年間の予定で、通勤車両5000形1編成を同社の子育て応援応援キャラクターのイメージで装飾した「もころん号」として運転すると発表した。 1号車と10号車の先頭部に「もころん」を描…

前回からの続き。俺の家は4人家族。ママと小学生の息子が2人(小4、小1)います。俺のささやかな趣味はゲーム! 家族が寝静まってから楽しくゲームをするのが日課です。 ちなみに今日は待ちに待った「最高傑作と名…

近畿日本鉄道は、大阪・関西万博の開幕500日前にあたる11月30日から、万博のロゴマークと公式キャラクター「ミャクミャク」をデザインしたオリジナルラッピングトレインを奈良線・大阪線を中心に運行すると発表した…

阪急電鉄は21日、同社初となる座席指定サービスの名称を「PRiVACE(プライベース)」に決定し、京都線の新型特急車両2300系、京都線でおもに特急車両として運行している9300系(一部)のそれぞれ大阪方から4両目を対象に…

ハピラインふくいとJR西日本は20日、ハピラインふくいの2024年3月16日開業に合わせてJR西日本の「ICOCA」システムを導入し、交通系ICカード全国相互利用サービスを開始すると発表した。ハピラインふくいオリジナルデ…

 同僚から“ノジマのばあば”と呼ばれる、熊谷恵美子さん(82)は69歳から13年間、家電量販店ノジマの店頭で働いている。現在も原付バイクで通勤する熊谷さんは、ノジマの80歳以上雇用継続者の第1号だ。 接客は最…

ニュース設定