「高齢者」に関するニュース (664件)

 消費者庁が「令和6年能登半島地震関連情報」として、災害に便乗した悪質商法への注意を呼びかけています。  2024年1月3日に「再掲」として消費者庁のHPに掲載された、「災害に便乗した悪質商法に注意!」(2020…

 年末年始にのんびりできる人は、話題の漫画を読んでみては? いま人気があるのは、シニアが主人公として描かれている作品だ。 年をとることに前向きになれる 「“シニア漫画”はすでにひとつのジャンルとして確…

 1月は1年で一番お餅を食べる時期。毎年高齢者を中心にお餅を喉に詰まらせて窒息してしまう人が後を絶ちません。政府広報オンラインも、SNSでお餅の窒息事故について注意喚起をしています。(正看護師:梓川みいな…

東京・池袋で2019年4月、乗用車にはねられた母子2人が死亡した暴走事故をめぐり、遺族が運転手の飯塚幸三氏(92歳)と保険会社に対して損害賠償を求めた裁判で、約1億4000万円の支払いを命じた東京地裁の判決(10月2…

 冬場になると多発する「ヒートショック現象」。暖かい部屋から寒い部屋への移動など、急激な温度の変化により血圧が上下に大きく変動し、失神したり心筋梗塞や脳卒中を引き起こしたりする現象ですが、これは自宅内…

 マクドナルドで「おもてなしリーダー」として働く灰田智香さん(77)は、現役時代はマナー講師や大学の講師をしていたという異色の経歴の持ち主だ。  基本は週2回、混雑する昼時の3時間でお客様が店内で心地よ…

 物価高騰が続くなか、実質賃金は減少し、節約意識が広がる昨今。これからの季節は電気代とガス代が上がり、さらに家計負担も増える。  すでに目いっぱい節約しているのに、お金が全然増えない……。 結局、…

 日常の気になる疑問を解決!どうして点字ブロックは「黄色」なの?知って楽しいおもしろ雑学を友達や家族にも教えてあげよう。 知って楽しい!おもしろ雑学 Q.どうして点字ブロックは「黄色」なの? A.視…

 来たる8月2日は「おやつの日」。おやつ文化の向上を目指し、一般社団法人日本おやつ協会が制定した記念日だ。ひと口におやつといってもそのバリエーションは豊富。コンビニやスーパーで買える市販の商品以外にも、…

皆さんの住んでいる地域に「回覧板」はありますか? 町内会などで必要なお知らせを、順にまわして閲覧する「回覧板」。今回ママスタセレクトでは「回覧板の習慣、あなたは必要だと感じますか?」というアンケートを…

老後に向けて知っておきたい老人ホームの種類や特徴、費用などを紹介おひとりさまの老後の不安のひとつに「病気やケガになって身の回りのことができなくなるのが心配……」ということがあるのではないでしょうか。高…

2024年3月、静岡県湖西市の包括支援センターの担当者から、地元の保護団体・アニマルフォスターペアレンツ(以下、アニマルフォスター)に相談が持ちかけられました。【写真】保護施設に来た頃のゴンちゃん。いつも…

AlbaLinkは5月29日、「高齢者が住みやすい家に関する意識調査」の結果を発表した。調査は2024年4月29日〜5月3日、持ち家で暮らす500人(女性317人/男性183人)を対象にインターネットで行われた。 ○高齢者が住みやす…

学研ホールディングスのグループ会社 メディカル・ケア・サービスは5月30日、『介護のことになると親子はなぜすれ違うのか ナッジでわかる親の本心 』(神戸貴子、竹林正樹、鍋山祥子 著/1,650円)をAmazon、楽天ブッ…

 昨今のニュースで頻繁に見かける「ペダル踏み間違いによる死亡・重傷事故」。公益財団法人「交通事故総合分析センター」によると、2018年から2020年にかけて、65歳以上の発生件数が、それ以下の年齢層に比べて約5…

65歳以上の人が年金から毎月天引きされる介護保険料は、3年に1度、各自治体で見直されている。この4月からは改定された基準額に基づいた金額になっている。 厚生労働省が5月14日に発表した2024〜2026年度の基準額…

 捜査や防犯指導目的で訪れた高齢者宅で現金計300万円余りを盗んだとして、窃盗などの罪に問われた京都府警捜査2課の元警部補林謙司被告(57)の判決が28日、京都地裁であった。増田啓祐裁判長は「警察官の…

政府の経済財政諮問会議の民間の有識者議員が、高齢者の定義を5歳延ばすことを検討するよう提言しましたが、武見厚労大臣は「年金の支給開始年齢を引き上げることはない」と明言しました。今月23日に行われた経済財…

生島ヒロシ(73)と次男の生島翔(38)が28日、都内で、ドキュメンタリー映画「神様はまだこない」(元木伸一監督、今秋公開予定)の試写会に参加し、上映後にトークショーを行った。2人は作品の「語り」を担当して…

高齢者の定義を65歳から70歳にする、"5歳引き上げ案"が出されています。私達の生活にどんな影響があるのでしょうか?経済評論家の加谷珪一氏に聞きます。【写真を見る】“高齢者の定義”65歳⇒70歳に?5歳…

アメリカで長年連れ添ってきた伴侶を亡くしてから独り身だった100歳超えの男女が、9年の交際期間を経てゴールインした。高齢者施設で出会った2人はデートを重ねて仲を深め、親しい友人としてではなく、夫婦としての…

 こうべ市民福祉振興協会(神戸市)は、協会が運営する施設「しあわせの村」で、神戸国際大学が主催のイベント「ユニバーサルスポーツ体験ラリー〜すべての人に健康を、誰にでもできるスポーツ体験〜」を6月2日に開…

杉浦太陽と村上佳菜子がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「杉浦太陽・村上佳菜子 日曜まなびより」(毎週日曜 7:30〜7:55)。「学びと成長」をコンセプトに、毎回さまざまなゲスト講師をお招きして、明…

ペットブームのお隣、韓国。このブームを生かし、愛犬とお散歩する際に街の見回りも行う「愛犬パトロール隊」が急速に広まっています。ソウル郊外にある大手コーヒーチェーンの店舗。記者「カフェの2階にはイヌ同伴…

 地方独立行政法人・大阪健康安全基盤研究所の朝野和典理事長が5月21日、大阪市内で開かれた、共同通信社の大阪きさらぎ会で講演した。新型コロナウイルスが収束に向かう一方、新たな感染症や薬剤耐性細菌の広がり…

聞きなれない「軽度認知障害」という言葉。聞けば、「認知症」の一歩手前だという。65歳以上の6人に1人が認知機能にトラブルを抱える今、少しでも進行を食い止めるには――。 2022年時点で、65歳以上の認知症の高齢…

「4月24日に発表された有識者グループ・人口戦略会議のレポートで、少子化によって2050年までに、全国の市区町村の4割にあたる744もの自治体に“消滅可能性がある”と報告されました。 将来的に、路線バスなどが廃…

 平日の午前中だと、市役所には高齢者や乳児連れの女性が多く静かなイメージを持っている人も多いことでしょう。  ところが、今回話を聞いた女性はそんな市役所で驚きの光景を目撃したそうです。いったいどんな光…

 人手不足が続く小売り・サービス業。人を増やしたくてもなかなか採用できない状況が続いており、その原因の一つとして「立ちっぱなし問題」が挙げられます。小売業やサービス業の多くは従業員が立ちっぱなしで、身…

ローン完済を機に新たに別の仕事を始めましたが、生活できる収入になりません皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、体調不良で働けず、収入が少なく、…

ニュース設定