「EV」に関するニュース (644件)

レクサスはカリフォルニア州ぺブルビーチで開催された「モントレー・カー・ウィーク2023」に最新モデルを出展した。今回は力強いデザイン、電動化、直感的な技術の採用、LEXUS Driving Signatureを深化させた最新の…

 アメリカン・ホンダモーターは8月17日、北米向け新型電気自動車(EV)、『アキュラZDX』およびハイパフォーマンスモデルの『アキュラZDXタイプS』を世界初公開した。  アメリカ・カリフォルニア州で開催されてい…

日本でクルマを販売する輸入車ブランドの中で、いわゆる「ストロングハイブリッド車」(HV)を売っているのはフランスのルノーのみだ。HV天国の日本で勝負するのは大変だと思うが、実際のところルノー製HVの燃費はどう…

 トムスは8月15日、モータースポーツとテクノロジーが融合したエンターテインメント施設、『CITY CIRCUIT TOKYO BAY(シティサーキット東京ベイ)』の施設概要を発表。ABB FIAフォーミュラE世界選手権の日本ラウン…

 モータースポーツや自動車のテクノロジー分野に精通するジャーナリスト、世良耕太がフォルクスワーゲン初のフル電動SUV『ID.4(アイディ・フォー)』に試乗する。舞台はGKNドライブラインジャパンのプルービンググ…

西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)、NTTビジネスソリューションズ株式会社(以下、NTTビジネスソリューションズ)、株式会社マクニカ(以下、マクニカ)が提携。地方自治体における自動運転の社会実装を全…

新型「アルファード/ヴェルファイア」(以下、アル/ヴェル)の試乗会では、チーフエンジニアの吉岡憲一氏にいろいろなお話を聞くことができた。中でも面白かったのは、中国でのアルファード人気のすさまじさ。興味深く…

 2023年1月にデビューを飾ったアルファロメオの新型SUV『Tonale(トナーレ)』に、伝統のグレード名を冠したプラグインハイブリッド(PHEV)モデル『Tonale Plug-In Hybrid Q4(トナーレ プラグインハイブリッドQ4…

シーテック株式会社は、中国の通信機器大手であるZTE Corporationの3Dタブレット「nubia Pad 3D」の日本国内販売権を取得。2023年8月4日(金)より、国内の家電量販店およびオンラインでの販売を開始しました。 革新…

ソニー損害保険は、「全国カーライフ実態調査」の結果を7月31日に発表した。同調査は、2023年6月23日〜同年6月26日の4日間、自家用車を所有し、月に1回以上車を運転する18歳〜59歳の男女1000人を対象にインターネッ…

 トゥクトゥクとはタイなど東南アジアで普及しているバイク型の三輪タクシー。エンジン音が「トゥクトゥク」と聞こえることが名前の由来だが、日本ではその特徴的なエンジン音がしない静かなトゥクトゥクが注目され…

 8月4日(金)、競技2日目を迎えたWRC世界ラリー選手権第9戦『ラリー・フィンランド』はアクシデントが続出。優勝候補がひとり、またひとりと脱落していくなかTOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)…

トヨタ自動車が新型「ランドクルーザー“250”」を世界初公開し、「ランドクルーザー“70”」の日本再上陸を発表した。250および70のお披露目の場は詰めかけた報道陣でごった返し、会場にいた中嶋裕樹トヨタ副社長の…

関西エアポートは、伊丹空港に国内空港で最大規模となる電気自動車(EV)充電用電源を導入する。 北立体駐車場と南立体駐車場に、ユピ電が展開する「WeCharge」の充電器184基を設置する。現在は急速充電器2基のみを…

 三菱自動車は7月31日、第30回インドネシア国際モーターショーの出展概要を発表し、この中で8月10日(木)にワールドプレミアが予定されている新型コンパクトSUVの外観デザインを先行公開した。  東南アジアを…

ソニー損害保険は7月31日、「全国カーライフ実態調査」の結果を発表した。調査は6月23日〜26日、自家用車を所有し、月に1回以上運転する18〜59歳の男女1,000名(10代・20代、30代、40代、50代、男女各125名)を対象に…

 今季より完全電動化を表明しながら、各種EVコンポーネントの「製造遅延」により、さらなるカレンダー改訂を実施したSTCCスカンジナビアン・ツーリングカー選手権の2023年“短縮版シーズン”に向け、女性ドライバー…

 燃料として水素を充填し、水素エネルギーにより発電した電気を電池に蓄え、モーターを駆動させて走行する燃料電池実験車両として、BMWは7月25日より『BMW iX5 Hydrogen(iX5ハイドロジェン)』の公道走行を開始。…

トヨタ自動車の新型「アルファード/ヴェルファイア」には気になるところがたくさんある。例えば電動化。振動や騒音を抑えるためにさまざまな工夫を盛り込んだそうだが、それなら電気自動車(バッテリーEV=BEV)にして…

 ジャガーは7月26日、イギリスの高級車ブランドが誇るスポーツカー『F-TYPE(Fタイプ)』のエンジンサウンドを後世に伝えるべくこれを録音し、イギリスの国立図書館である大英図書館に保存すると発表した。  将…

カワサキ、スズキ、ホンダ、ヤマハのバイクメーカー4社が水素エンジンの共同研究に向けて動き出した。クルマやトラックに比べて環境負荷の少ないバイクでこのような取り組みが始まるのはなぜ? どうして水素を選んだ?…

 モータースポーツや自動車のテクノロジー分野に精通するジャーナリスト、世良耕太がルノーのSUV『アルカナ』とBセグメントハッチバックの『ルーテシア』に設定されている“E-TECHフルハイブリッド”グレードを試乗…

日産自動車が2022年6月に発売した軽自動車の電気自動車(軽EV)「サクラ」の累計受注台数が5万台を突破しました。日本のEVとしては異例の売れ行きを示しているサクラですが、ヒットの要因は? サクラの受注状況に関する…

 7月24日、2023年WRC世界ラリー選手権第13戦『フォーラムエイト・ラリージャパン2023』の開催に向け、ラリージャパン2023実行委員会がWRCやラリージャパンの基礎知識を学ぶメディア向けの勉強会を開催。11月の本戦…

ロールス・ロイス初の電気自動車(EV)「スペクター」が先日、日本に初上陸を果たした。ロールス・ロイスといえばV型12気筒エンジンというイメージなのだが、電動化について既存のオーナーさんたちはどんな反応を示し…

BMWの「iX5 Hydrogen」が日本にやってきた。水素で発電し、作った電気でモーターを回して走る燃料電池自動車(FCV)だが、日本上陸の目的は? 水素満タンでどのくらい走れる? 実車を確認して話を聞いてきた。 ○水素…

マークラインズは2023年6月の電気自動車(BEV/PHV/FCV)販売月報を掲載した。電気自動車の世界販売の約90%をカバーする主要14カ国を対象に、台数情報および販売動向を分析したレポートだ。メーカー別の販売台数で1位…

◆ 白球つれづれ2023・第30回  今月19日(バンテリンドーム)、20日(マツダスタジアム)の2日にわたってオールスターゲームが行われた。  結果は全パが8−1、6−1でいずれも圧勝。ゲームの盛り上がりも、もう一…

持続可能な内航海運への突破口を開くことを目指し、e5ラボとMarindowsは共同で完全電気推進バイオマス輸送船「あすか」を就航させました。 内航貨物船としては隻数が多い499トンタイプの同船は、海運業界が直面す…

一般社団法人グリーンコープ共同体(以下グリーンコープ)所属のグリーンコープ生活協同組合ふくおか(以下、グリーンコープふくおか)は丸紅株式会社より充電マネジメントサービス「GOVAN(ゴバン)」を、丸紅オー…

ニュース設定