「LTE」に関するニュース (47件)

 Googleは4月9日、新型Androidスマートフォン「Pixel 9a」を4月16日に発売することを発表した。同社の直販サイト(Google Store)における販売価格は128GBモデルが7万9900円、256GBモデルが9万4900円となる。 【そ…

 Appleの「iPhone 16e」が2月28日に発売された。発表前は、「iPhone SE」シリーズの後継モデルの登場が期待されていたが、ふたを開けてみたら、発表されたのは「iPhone 16」シリーズの新モデルだった。 【その他の…

 中国Blackview(DOKE COMMUNICATION)は5月12日、ミドルレンジSoCを採用した13型Androidタブレット端末「Blackview MEGA 8」を発表、AliExpressで販売を開始した。通常価格は399.98米ドルから(5月19日までのセー…

 【今週のニュースダイジェスト】 5月2〜8日の期間、「BCN+R」で注目を集めたのは、「ゴリラのふたつかみ」の先行販売について取り上げた記事だった。また、「巨大室内遊園地」に関する記事も読まれた。「イーサネ…

 既報の通り、KDDIと沖縄セルラー電話は5月7日、低軌道通信衛星と直接通信する携帯電話サービス「au Starlink Direct」に関する追加の発表を行いました。専用のSIMを発行することで両社の「UQ mobile」「povo」ブラ…

 KDDI(au)は2025年5月7日、衛星通信サービス「au Starlink Direct」や新たな優先制御サービス「au 5G Fast Lane」などを組み込んだ新料金プラン「auバリューリンクプラン」を発表した。 【その他の画像】  同時…

 KDDIと沖縄セルラー電話は5月7日、衛星とスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」を、UQ mobile/povo、他社回線の利用者にも提供すると発表した。6月30日までに加入した人には、6カ月間無料で提…

 有線LANでしか使えない機器を、Wi-FiやLTEなどの無線接続しか使えない場所でネットにつなげる……そんな必要に迫られたことはないだろうか。これを実現するのがスマートフォン(スマホ)の「イーサネ…

 国内で3G(第3世代移動体通信システム)に基づくモバイル通信サービスが完全停止するまで、あと1年となりました。ITmedia Mobileの読者の皆さんの多くは既に5Gあるいは4G(LTE)に移行済みだと思いますが、3Gケー…

 日本HPから登場した「HP EliteBook X G1i 14 AI PC」は、約1.19kgの薄型軽量ボディーに、先進の機能を搭載した法人向け14型ノートPCだ。プロセッサ(CPU)にはIntel最新のCore Ultra シリーズ2(Core Ultra 200Vシ…

 NTTドコモは5月12日、ドコモオンラインショップにおいて、ホームルーター「home 5G HR02」の価格改定を実施する。改定後は7万1280円(税込み、以下同)から7万3260円に値上げとなる。 【その他の画像】  home 5G …

 楽天モバイルは4月23日、「日本国内で初めて、低軌道衛星と市販スマートフォン(スマホ)同士のエンドツーエンドでの直接通信によるビデオ通話に成功」と発表した。同社が目論む携帯電話のブロードバンド衛星通信…

 2025年4月、国内キャリア2社が衛星とスマートフォンの直接通信に関する発表を行った。KDDIと楽天モバイルだ。KDDIは10日の社長就任会見で、サプライズとして「au Starlink Direct」のサービス開始を発表。同日から…

 楽天モバイルは、楽天グループが出資してる米AST SpaceMobile(以下、AST)と低軌道衛星を使って宇宙から送信するモバイルブロードバンドネットワークを構築し、地球上におけるモバイル通信サービスの提供エリアを…

 楽天モバイルは4月23日、低軌道通信衛星を使ったモバイル通信サービス「Rakuten最強衛星サービス」を2026年第4四半期(10〜12月)をめどに提供することを発表した。同社が提携するAST SpaceMobileの低軌道衛星を使…

 かつて、携帯電話にFMラジオ受信機能が搭載されていた時代があった。有線イヤフォンをアンテナとして、FM波を直接受信してラジオ放送を無料で聴取できる機能だ。通信料金も電池の消費も少なく便利な機能だが、スマ…

 2025年4月1日、KDDIの高橋誠氏から代表取締役社長のバトンを受け継いだ松田浩路氏。KDDIのサービスは、今後、どうなっていくのだろうか。就任から9日後の10日、都内で開催した記者会見で、松田氏自身が詳細に語っ…

 ティーピーリンクジャパン(TP-Link)は4月23日、Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)対応のトラベルルーター「TL-WR1502X」を発売する。想定実売価格は7480円となる。 【その他の画像】  本製品は最大1.5Gbpsのデュアルバ…

 ソフトバンクが販売するLTE通信対応の見守りデバイス「どこかなGPS2」を購入しました。 【その他の画像】  名前からも分かる通り、どこかなGPS2はGPS衛星や携帯電話基地局から取得した位置情報を、保護者などが持…

 KDDIと沖縄セルラー電話は4月3日、同社が販売する端末におけるアンテナピクト(電波強度表示)に「5G+」表記を導入することを発表した。同日付でソフトウェア更新を行う「Xiaomi 14T」を皮切りに、順次対応してい…

 デル・テクノロジーズは3月31日、法人向けPC「Dell Pro」「Dell Pro Max」の新製品を発表した。新製品は同日から順次、直販サイト(Dell.com)などで販売される。 【その他の画像】 ●新製品共通の特徴  今回登場…

 NTTドコモは、7月1日から「home 5Gプラン」の月額料金を改定。現在の4950円(税込み、以下同)から5280円に値上げする。 【その他の画像】  「home 5G」は、5G/4G(LTE)ネットワークを利用したホームネットワ…

 かつて、クレジットカードでの支払い時によく聞かれた「サインでお願いします」という言葉。しかし、このサインによる決済方法が、2025年3月末をもって廃止されることとなった。クレジットカード所有者本人のサイ…

 最新のスマートフォンやモバイル関連技術などが所狭しと並ぶ見本市「MWC Barcelona 2025」で、スマホではなくフィーチャーフォンでありながら、「これはいいアイデアだ」と思った商品を見つけたので紹介したい。 …

Uber Technologiesは全世界11の都市で、6つの異なるパートナーと自律走行ロボットを使用したオンラインデリバリーサービスを展開しています。テキサス州オースティンで開催したメディアイベントではAvride(エーヴィ…

 au回線利用者なら、「au PAY ゴールドカード」に入会している人が多いのではないだろうか。その大きな理由の1つが、auの利用料金に対して通常1%のところ、最大10%のPontaポイントを還元してもらえることだ。 【…

 ITmedia Mobileでは読者アンケート企画として、「iPhone 16e」の購入意向についてうかがいました。2024年2月21日から3月6日まで実施したところ、2083件の回答が集まりました。 【その他の画像】  iPhone 16eは、i…

 レノボ・ジャパンは3月18日、ノートPC「ThinkPad」の新モデルを発表した。同日から直販サイトなどで販売を順次開始しており、直販限定のカスタマイズ(CTO)モデルは全て5G/LTE(4G)またはLTE対応のモバイル通信…

 パナソニック直営の「パナソニック ストア プラス」が4月22日午後1時までの期間限定で「カスタマイズレッツノート Springキャンペーン」を開催している。 【その他の画像】  同キャンペーンでは、FV5シリーズの対…

 2019年度から始まった文部科学省の「GIGAスクール構想」によって導入された学習用端末の置き換えが、2024年度から順次始まる。 【その他の画像】  文部科学省はこの置き換えをGIGAスクール構想の第2期(Next GIGA…

ニュース設定