政治改革も判断材料=立民代表、予算賛否巡り

11

2025年02月15日 17:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

 立憲民主党の野田佳彦代表は15日、2025年度予算案への賛否について「政治改革に対する(与党の)姿勢を含めて総合的な判断になってくる」と述べた。宮城県大崎市内で記者団の取材に答えた。

 立民はガソリン税暫定税率廃止など総額3兆7935億円規模の修正を主張しているが、それに対する政府・与党の対応のみで賛否を決めるわけではないとの立場を示したものだ。

 これに関し、立民の長妻昭代表代行は15日の読売テレビ番組で「100%でなくてもわれわれの考え方をのみ込んでもらえれば(賛成に向けて)検討の余地はある」と語った。 

このニュースに関するつぶやき

  • 国家存亡の危機下にくだらねー政争で貴重な時間が削られていき喪われた30年が延々と続きそうな様相w 政党政治という仕組みはもう限界。レファレンダム多用でホントに国民が志向する政策が実現するようにしてやw
    • イイネ!4
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(9件)

前日のランキングへ

ニュース設定