SUUNTO史上最軽量、ランニング特化のスポーツウォッチ「Suunto Run」を発売

0

2025年05月14日 18:01  BCN+R

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

BCN+R

SUUNTOの新製品(左側)Suunto Run オールブラック、(右側)Suunto Run ライム
 スポーツウォッチなどを展開するSUUNTO Japan(スントジャパン)は、5月13日に幅広いランナーに向けたスポーツウォッチの新製品「Suunto Run」を発売した。

その他の画像はこちら

 Suunto Run オールブラックとライムはスント公式オンラインストアのほか、Amazonや楽天市場、一部小売店で5月13日から販売を開始した。6月13日発売予定のコーラルオレンジとフロストグレイも含め、カラーバリエーションは全4色で、価格は4万3890円。

 スントは本拠地をフィンランドに構える企業ということもあり、発売当日の5月13日には本製品の発表会は都内のフィンランド大使館で発表会を開催。タンヤ・ヤースケライネン駐日フィンランド大使が製品発表に先立ち登壇した。

 大使はスントについて、フィンランドではとても有名な企業であると説明。自身も、来日に備えて現地で同社のウォッチ製品を購入したとのことで、その使い心地に満足していると太鼓判を押した。

 続いて、スントジャパン カントリーマネージャーの西山和宏氏が登壇し、Suunto Runのプレゼンテーションを行った。

 西山氏によると、Suunto Runはランニングに特化したスポーツウォッチで、本格的なランナーから日常的にジョギングを楽しむライト層まで幅広いレベルのランナーに向けて製作されたと解説。同社にとって、これまでなかったエントリー層もカバーするモデルであり、ビギナー層やライト層の取り込みも狙っている。

 同製品は、同社のスマートウォッチ史上最軽量の36g。厚さは11.5mmで、軽くて薄い仕上がりとなっている。実際に製品を装着してみると、ほとんど重量を感じず、着けていることを忘れてしまいそうになる装着感だ。ベルト部分は伸縮性のあるテキスタイル素材で、肌に優しくフィットする。

 ディスプレイは高精細な1.32インチのAMOLED(有機EL)を使用しており、高い視認性を確保している。世界最大級のガラス製品メーカーであるコーニング社のゴリラガラスを採用しているため、頑丈で堅牢性にも優れているという。

 バッテリーは通常の時計としての使い方であるタイムモードで最大12日間、GPS機能を制限したスポーツモードで最大40時間、GPS制限なしのパフォーマンスモードでは20時間程度稼働する。これは100kmにも及ぶ長距離を走ることもあるトレイルランニングなどの競技における測定にも対応できる稼働時間とのことだ。

 また、高精度のデュアルバンドGPSを採用しており、都心部のビル街や森、山など電波が受信しにくい場所でもしっかりと位置情報を確認できる。

 その他の機能としては、専用アプリとの連携によってトレーニング内容やアクティビティレベル、リカバリー状況を把握することが可能だ。また、MP3音源を保存・再生することができ、スマートフォンや音楽プレーヤーがなくても音楽を聴きながらランニングを楽しめる。

 搭載するスポーツモードは全34種類。ランニングに特化しているだけあって、トラックランニングやマラソンなど、5種類のランニング競技に対応。自身の目標ペースを設定し、ガイドするゴーストランナー機能を備えており、レースのシミュレーションや継続的なパフォーマンス分析が可能だ。ランニング以外では、バドミントンやヨガ、筋力トレーニングなどにも対応している。

 本製品では従来の製品からUIとOSを刷新。シンプルで分かりやすくまとまっており、直観的に操作することができる。フィンランドらしい洗練されたファッション性の高いデザインも魅力だ。

■BCN総研 筧 采斗(かけい さいと)

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定