2024年衆院選、1票の格差は「合憲」 広島高裁判決 請求は棄却

5

2025年02月12日 11:23  毎日新聞

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

毎日新聞

広島高裁、広島地裁、広島簡裁が入る庁舎=手呂内朱梨撮影

 選挙区間の「1票の格差」が最大2・06倍だった2024年10月の衆院選は、投票価値の平等を定める憲法に反しているとして、弁護士グループが選挙無効を求めた訴訟の判決で、広島高裁(倉地真寿美裁判長)は12日、「合憲」と判断した。無効請求は棄却した。


 二つの弁護士グループが14高裁・支部に16件の訴訟を起こした。各地の判決が出そろい次第、最高裁で統一の判断が示される見通し。


 24年衆院選は、人口比を選挙区の定数に反映しやすくなる「アダムズ方式」に基づき、区割りを見直した初の選挙だった。小選挙区の「10増10減」が実現し、前回21年選挙(2・08倍)からわずかに格差が縮小。格差是正に向けた国会の対応への評価が焦点だった。


 16件の訴訟で初めて言い渡された広島高裁岡山支部判決(6日)は、格差が2倍を超えたのは自然な人口移動が原因と判断。「区割りが投票価値の平等の要求に反する状態に至っていたとはいえない」として合憲と判断している。【中村清雅】



このニュースに関するつぶやき

  • 「二つの弁護士グループが14高裁・支部に16件の訴訟を起こした」良し悪しは別として、裁判所側からすると「業務妨害」になるのだろうか。それとも、これも仕事のうち、で済むのだろうか。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(5件)

前日のランキングへ

ニュース設定