<子育てで人格否定>実母と旦那に「大声で怒りすぎ」と言われ自信をなくした。でも他人の声は……

4

2024年01月21日 19:30  ママスタジアム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタジアム

ママスタ

言うことを聞いてくれない子どもに毎日イライラ。それでも子どものためにできる範囲のことを必死で頑張っているママたちは多いです。そんななかママスタコミュニティには、「子育てに自信をなくしました」というタイトルでこのような投稿がありました。投稿者さんは4歳と2歳の兄弟を育てているママです。
『日頃からイタズラ、兄弟喧嘩、スーパーなどで走り回る、意味もなく大声を出すなどやんちゃな2人なのですが、その際に私はつい大きな声を出して叱ってしまいます。最初は静かな声で言います。それでも言うことを聞かないので大きな声が出てしまいます。 そして今日も母(子どもたちからしたら祖母)の家に行った際に、冷蔵庫を意味もなく開けてイタズラをしていたので「もう、何やってるの!」と大きな声で注意したところ、母から「そんな大きな声で怒らなくていいでしょ、言い方が悪いよ」と私が怒られてしまいました。

その後、旦那も含めて「あなたたちが大きな声で怒るから、子どもも大きい声を出すんだ」など、子どもの育て方を否定されました。男の子を2人育てるのは本当に大変で、毎日必死に頑張っているのに自信をなくしてしまいました。何が正しいのかもう私にはわかりません』
4歳と2歳というやんちゃ盛りの男の子2人を毎日必死で育てている投稿者さん。もちろんできれば叱ることなく、穏やかに子どもたちと接したいのはやまやま。しかし、ついつい大きな声で叱ってしまうというのは「わかる!」と思わず共感してしまうママたちも多いのではないでしょうか。そんななかで、実母から子育ての仕方を否定されるような物言いをされ、自信をなくしてしまったという投稿者さん。この投稿に対してママたちからはどのようなコメントが寄せられたのでしょうか。

母親が自分の子どもを1番わかっているんだから、他人にとやかく言われる筋合いはない


『いいんだよ、それで。自分の子どもなんだから、親にとやかく言われる筋合いはない。育てている人にしかわからないんだよ。たまにしか会わない親に何て言われようが、気にすることないよ! うちの子たちも中学生と小学高学年だけど、いまだに毎日大声で怒鳴っているよ』
『母親が1番子どものことをわかっているんだから、周りに流されないほうがいいよ。私はいろいろ気にして鬱になったから』
言うことを聞いてくれず、わがままを言ったり自由な行動を取ったりと、やんちゃ盛りな男の子2人を育てるのは本当に大変でしょう。そんななか、同じ子育て経験者として理解者でいてほしい実母に、自分の子育てを否定されてしまうと苦しく感じてしまうのは頷けます。投稿者さんに対しては「その子どもを育てている親にしかわからないのだから、親に何を言われても気にしなくていい!」というコメントがたくさん寄せられていました。また、実際に周囲からの意見や見られ方などを気にして子育てをしてきたことで、鬱になるほど思い詰めてしまったというママも。実母だからこそ、遠慮なくズケズケと言われてしまうこともあるかもしれませんが、すべてを真に受けてしまうと投稿者さんが気に病んでしまいます。そうならないためにも、周囲に流されることなく自分の子育てに自信を持ってほしいですね。
『私も自信を持てたことはないよ。いっぱいいっぱいの手探りよ』
『自信なんか持つ必要はない。子育てに正解はないから、いつも行き当たりばったり。何を言われてもやっていくしかない』
一方で「子育てに自信なんて持ったことないよ」というコメントも。投稿者さんの実母は「あなたたちが大きな声で怒るから、子どもも大きい声を出すんだ」として、「これはしてはいけない」「こうすべき」論を展開しているようにも思えますね。しかし、育児書通りの子育てがすべての子どもに当てはまるわけはなく、子どもにも個人差があり子育てに正解はありません。毎日試行錯誤しながら正解を探していく作業の繰り返しとも言えるのでは? そもそも自分の子育てに自信を持つ必要なんてないのかもしれませんね。

やんちゃでも大人しくても「育て方が悪いのでは?」と言ってくる他人はいる

『うちも男の子2人の年子。うちは逆に男の子なのに大人しいから、周りに色々言われたよ。 私の育て方が悪いんだと落ち込むよ』
やんちゃな性格ではなく、大人しい性格の男の子を育てたというママからは「私の育て方が悪いから大人しいんだって言われたよ」というコメントが。やんちゃで言うことを聞かなくても物静かで大人しくても、「親の育て方が悪い」と言ってくる人はいるのでしょう。親が何をどう頑張っていようとも、背景や事情をくみ取らず、無責任なことや不要な口出しをする人は一定数いるということがよくわかるエピソードですね。
『言うこと聞かないでエスカレートして声が大きくなっていく。咄嗟の危険回避で、まず行為をやめさせるのに大きな声を出すは仕方ないと思う』
実家の冷蔵庫を勝手に開けた息子さんたちを大きな声で注意した投稿者さん。投稿者さんの息子さんたちはまだ4歳と2歳です。どういう行動がなぜダメなのか、丁寧に理由を説明してもまだまだ理解できない部分も多いはず。危険な行動やモラル、マナーに反することをしたときに、親が子どもに注意することは当然のことで、その注意を聞いてくれないときには注意の声が大きくなるのも仕方がないことでしょう。

実母は普段から孫を見ているわけではない。そんなに否定されるなら一度預けてみては?


『自信を持って育児して大丈夫。お母さんは躾をしないでいい立場だからそう言える』
『うちも姉弟喧嘩多い。大声で怒ることもある。私自身は兄妹だったけど、他所では喧嘩をしなかったから母はかなり楽だったと思う。だから母は私が子どもに怒るのをすごく嫌な目で見ていた。でもあるときうちの子たちを預かってもらったら、喧嘩が多くて大変だと言われた。それからはそういう目を向けなくなったよ。経験するって本当に大事』
『子育てをし始めたら、周囲からの雑音の多いこと多いこと。取捨選択をして、ときにはスルーするのも大事だと学んだよ。ある意味開き直って「そっかー、まだ勉強中で上手くできていないかも。お母さんのお手本を見せてもらっていい?」 と言って振ってみるのは』
実母に怒られ、さらには子育てを否定されたことで「何が正しいのか、もう私にはわかりません」と、これからの子育てに不安な気持ちを抱いてしまった投稿者さん。しかし、実母は普段から孫を見ているわけではないですし、これから毎日子育てをしていく責任も躾をする必要もありません。さらには、自分の子育てと投稿者さんの子育てを比較しているのかもしれませんが、投稿者さんが大人しかったから大きな声で注意しなくて済んだ可能性だってありますよね。「躾をしなくていい立場だからそう言えるんだよ」「周囲の意見をスルーするスキルも子育てにおいては大事」といったコメントもありました。

また、実母に4歳と2歳の男の子を育てる大変さを理解してもらうために、一度預けてみるというのも手かもしれません。実際に体験してみたら、実母も大きな声で注意せざるを得ない状況がわかるのではないでしょうか。実母からの言葉に傷つき、自分の子育てに自信をなくしてしまった投稿者さん。しかし周囲の声に流されることなく、自分が正しいと思った子育てをやっていってほしいですね。

文・AKI 編集・kunel イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • でも夫が大声出して子供を叱ってたら自分が言われたのと同じこと言うんでしょ?
    • イイネ!0
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(4件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定