スーパーで購入したアサリの殻の中から発見され、「初めて見た」「育てたらどうなるやら」と話題になった“まさかの生き物”のその後の様子がYouTubeに投稿されました。動画は、記事執筆時点で1万3000回以上再生されています。
動画を投稿したのは、YouTubeチャンネル「非日常のアクアリウム」。アサリの殻の中でカクレガニ(通称ピンノ)を見つけてから1カ月間の出来事をまとめました。
ピンノは、アサリやカキなどの二枚貝に寄生するカニで、貝はいわばピンノにとって家そのものです。ピンノは体が小さく弱々しい印象を受けますが、果たして家がなくなった後はどのように暮らしているのでしょうか。
アサリの殻の中から見つかって3日目、ピンノは水槽を新しい家として堂々と暮らしていました! 触覚を細かく動かし、どうやらエサを探しているもよう。特に弱っている様子もないので、アサリがなくても今のところは問題ないようです。
|
|
さらに1週間が経過し、水槽の中には水草代わりのウミブドウを入れました。少しずつ豪華になっていく我が家に満足しているのか、ピンノは変わらず元気です。
ただ、10日たってもピンノが食事をしている姿を見ていません。ピンノの主なエサはプランクトンであり、水槽の中にも微生物はいるはずなのですが……。一体いつ食事をしているのでしょうか。
そしてピンノを迎え入れてから1カ月、ついに念願のシーンを目の当たりにします。そう、ピンノがエサを食べていたのです!
口にしていたのは、ウミブドウのようにも見える“黒いなにか”。はっきりとは分かりませんが、とにかくモグモグ食べているのは間違いありません。
1カ月が経過しても何事もなく生活しているので、この小さなカニさんにはこれからも元気に暮らしてほしいですね。
|
|
なお、ピンノの2カ月目の様子は別の動画で公開しています。今も元気にしていることが分かり、ますます今後の暮らしっぷりが楽しみですね。
ピンノの元気そうな様子に、コメント欄では「カニさん、かわいい」「小さくて癒やされる」「今後も気になる」「ピンノちゃん、長生きできると良いですね」といった声が寄せられています。
YouTubeチャンネル「非日常のアクアリウム」では、さまざまな水生生物の様子が公開中。また、Xでも情報を発信しています。
動画提供:YouTubeチャンネル「非日常のアクアリウム」
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
退職日にデータ削除、裁判例話題(写真:ITmedia NEWS)142
退職日にデータ削除、裁判例話題(写真:ITmedia NEWS)142