ITmedia Mobile人気記事より:携帯電話の手続きをオンラインではなく「ショップ」で行うメリットとは?

0

2025年05月17日 18:31  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

たまたまですが、私も最近ドコモショップで手続きを行ったんですよね……

ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2025年5月8日から5月14日までの7日間について集計し、まとめました。


【その他の画像】


 今回のアクセス数の1位は、ドコモショップでの手続き体験をまとめた記事でした。解約を含めてほぼ全ての手続きがオンラインでできるようになった中、ショップで手続きをするということが“新鮮”に映ったのでしょうか。


 偶然ではないのですが、私も最近ドコモショップで久しぶりに手続きを行いました。というのも、「ドコモ光」の契約住所が引っ越す前のままだったことに気が付いたのですが、契約住所を現住所に変更する手続きがドコモショップか電話手続きでしか行えないからです。ドコモ光というと、10Gbpsへの増速手続きも電話で行ったものの、思った以上に長く時間を要したため「店舗で手続きした方が早く終わるのでは?」と考えたのです。


 せっかくドコモショップに行くので、今まで“サボっていた”手続きもまとめてやってしまおうと思い立ち、一気に以下の手続きを行いました。


・ドコモ光の契約住所変更


・全く使っていなかったXi(LTE)回線の解約


・端末の分割払いの繰り上げ(一括)精算


・メイン回線のプラン変更(5Gギガホ プレミア→eximo)


・メイン回線での「爆アゲ セレクション」の契約


 メイン回線をプラン変更する予定はなかったのですが、「どうせ月額料金に差額ないしな」ということで、「ドコモMAX」に切り替えるまでの1カ月強ですがeximoを体験してみようと思った次第です(大して変わりないのですが)。


 複数回線の手続きを一気にする場合、もちろんオンラインでもできるのですが、ドコモショップでまとめてやると(内容にもよりますが)手続きの手間と時間を大きく削減できます。事前に予約しないとひたすら待たされる可能性もあるのですが……(今回は予約して行っています)。


 オンライン料金相談がピンと来ない、あるいは誰か(=店員)に相談しながら最適な料金プランを探りたいという場合はショップに出向いてみるのも1つの手だと思います。


ITmedia MobileWeekly Access Top10


2025年5月8日〜5月14日


1. ドコモの料金見直しで年間14万円を節約した話:あえて店舗で手続きした理由とは?


2. au新料金プランは「王道」「異例」の改定、UQ mobileは“ahamo対抗”の役割を終えてブランド再編に


3. ドコモのahamoは値上げ? 「いろいろと考える必要がある」と前田社長 旧プランの「整理」も必要


4. ドコモは新料金プランで反転攻勢へ、通信品質1位の目標を「なかったことにするつもりはない」 決算会見で語られたこと


5.「iPhone 16e」のカメラってどう? iPhone 16と比較しつつ試す


6. UQ mobileの新料金プラン発表 データ増量+付加サービスで値上げ、au Starlink Directを月額550円で提供


7. 若者に人気の有線イヤフォン ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由


8.“分かりづらい”ドコモ新料金、「享受できるメリットはある」と前田社長──その根拠は?


9. ミッドレンジ「Xperia 10 VI」の後継モデルは2025年秋頃投入へ


10. ドコモ販売ランキング:「Xperia 10 VI」が2位に躍進、「iPhone 16e」は急落【4月28日〜5月4日】



    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定