Ankerから、世界最小うたう「3Dテクスチャ対応UVプリンター」登場 約33万円

1

2025年05月22日 20:51  ITmedia NEWS

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

写真

 アンカー・ジャパンは5月22日、パーソナルUVプリンター「EufyMake UV Printer E1」を発表した。3Dテクスチャ対応モデルとしては世界最小のコンパクトサイズながら、最大5mmの凹凸をつけた表現に対応する。価格は32万9900円で、2025年秋頃よりAnker Japan公式オンラインストアなどで販売開始予定という。


【画像を見る】紙、ガラス、木材、金属、アクリル、革製品、セラミックなど300種類以上に直接プリントできる(全3枚)


 E1は、従来の産業用UVプリンターと比べて約90%の小型化を実現し、サイズは約590×250×407mm、重さは約20kgとなる。コンパクトながら約420×330mmのプリントサイズに対応し、産業用プリンターに劣らないクオリティでの印刷が可能という。解像度は最大1440dpiで、100万色以上のカラーに対応する。


 対応素材は紙に加え、ガラスや木材、金属、アクリル、革製品、セラミックなど300種類以上に直接プリントできる。UVインクの層を重ねて硬化させることで、印刷から約3年間経過しても色褪せしにくいという。別売りのアタッチメントを使用すれば、マグカップやタンブラーの側面などの湾曲した面にも印刷が可能だ。


 3Dテクスチャ表現では、Anker独自の「Amass3D」を搭載する。専用アプリにJPEGまたはPNG画像をアップロードすると、AIが自動で深度を計測し、最適な凹凸をつけて印刷データに変換する仕組みとなっている。アプリ内では、取り込んだ画像を絵画風やエンボス、立体風など3種類のデザインに変換する機能も提供する。


 インクはシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ホワイト、クリアの6色構成で、専用インクのみ使用可能となる。UVインクカートリッジセットは税込2万9990円で別売りとなる。同製品のUVインクは、米国の第三者機関ULが運営するGREENGUARD認証を取得している。


 なお、22日よりKickstarterの配送地域に日本が追加となり、クラウドファンディングでも展開する。



    ニュース設定