• このエントリーをはてなブックマークに追加

大量放流で被害拡大 周知課題

475

2018年07月13日 18:00 時事通信社

  • 浸水するかもしれない大量の水を放流するけど、広報は役所の仕事、自分の仕事じゃないと放流したのなら、ダムの担当者は仕事できねー奴だと思った。
    • 2018年07月14日 05:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 東日本大震災の時はmixiでボランティア募集のコミュが立ち上がったけど、今回は殆んど無いですね。ボランティアどうしよう
    • 2018年07月14日 04:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 基準の6倍に達するような大雨、そう何度も経験できるはずもなく。ある意味仕方のないことですね。これを教訓にすればよいでしょう。
    • 2018年07月14日 03:55
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 正直、天気予報やらが普段からあおりすぎてるから、オオカミ少年みたいになっちゃったんだと思ってたんだけど、これはひどいね!実際に。あとで裁判だね!!
    • 2018年07月14日 02:59
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 大雨降る前に多少放水出来ないのかな?増水した川に水流したら洪水になること予測出来てたよね?市もダム側も過失はあると思う。
    • 2018年07月14日 02:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ”緊急避難”に対する専門家と一般の方との認識の差か。防災担当の部署と国交省のダム管理事務所との連携が取れれば。でも地域防災無線が雨音にかき消されて聞こえない地域も。
    • 2018年07月14日 02:03
    • イイネ!1
    • コメント3
  • サイレンが鳴ったら危険だから川から離れる、大雨が降ったら避難所にってのは川のある町なら相当前から散々注意されていて当時のバカな子供(俺)ですらわかってたというのに……
    • 2018年07月14日 01:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 徐々に放水したらしたで、水量増えるから、避難時の危険度が上がる。なら、ギリギリまで放流しないで安全に逃げてもらう時間稼ぎ。そうとも取れる。難しい問題。
    • 2018年07月14日 00:48
    • イイネ!1
    • コメント1
  • まもなく渇水の時期を迎えるにあたって、事前に必要以上の放水はしたくなかった。それは理解できるが、数十年に一度レベルという警告である以上、事前放水はすべきだった。
    • 2018年07月14日 00:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これは今後、レクサスだけでは無くて、軽自動車(黄色ナンバー)にも垂直離発着装置が付くのを待つべきだなあ。車持ってない奴はその場で溺れ死ぬという政府の方針で。
    • 2018年07月14日 00:36
    • イイネ!1
    • コメント1
  • こういう文句は無視してもいいんじゃない? 国が調査して色んな警告の看板・標識つけても住民が騒いで撤去してるんだから、まあ身内や自分が死んでからわかるんじゃないのかな
    • 2018年07月14日 00:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 裁判にしたほうがいいんじゃないかな。どこも自分たちに責任はないと言い張ってるけど有耶無耶にしているとまた同じことが起こるよ。
    • 2018年07月14日 00:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • こんなの国が電波飛ばしてテレビで流せば良いだけだろ?。特別警報って何よ?知らないけど何か?少しずつ放流って出来ないの?雨が降るのは知っていたのだから水の量を減らせよ
    • 2018年07月14日 00:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 放流が間違い。決壊するまでギリギリの判断をし結果として決壊し皆殺しにするのが正しい判断。日本人はアホだからそこまで失敗しなければ適切な対応が何か分かりません。
    • 2018年07月13日 23:51
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定