• このエントリーをはてなブックマークに追加

マイナ利用拡大 トラブルが影

262

2023年06月03日 09:01 時事通信社

  • 個人情報は決して保護されず、政府の都合だけで進められるマイナの暗部が主権者の権利を侵害してゆく。こんなものに全幅の信頼なんか寄せられない。ダメ政策である。岸田のバカ息子と同じく罷免だ。
    • 2023年06月03日 21:21
    • イイネ!12
    • コメント0
  • スタッフのほとんどが「非正規雇用の」臨時職員だったから、でしょう?
    • 2023年06月04日 06:48
    • イイネ!11
    • コメント1
  • んー……めんどいからまだ作んなーい(*´▽`*) 今作んなくてもいずれ強制されるんだろうし、その時でいいや(*´з`)
    • 2023年06月03日 22:43
    • イイネ!11
    • コメント0
  • >別途届け出る必要がなくなった。銀行側も事務負担が軽減される。 これもうそ。銀行側とて無確認で顧客データを改ざんしないだろ?申請書からなら印鑑で顧客の同意をその場で確認できる。
    • 2023年06月03日 21:37
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 行き当たりばったりな感じで、ミスばかり���顼�áʴ��バカ過ぎる( ̄▽ ̄;)
    • 2023年06月04日 00:40
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 一番のトラブルの原因は、保険証をマイナカードに統合させる為にほぼ強制にしたせいで、急激なカード申請がなされた結果。ポイントの取得期間でも急かして、トラブルが起きれば責任転嫁するとか卑劣。
    • 2023年06月03日 21:55
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 両論併記かと思ったら、文字数にして8割方が自民教の政策を支持する提灯持ちでしたとさ。問題については具体例一つも書いてないし。時事って本当に自民教と親和性が高いね。
    • 2023年06月03日 17:40
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 2026年に新しいマイナンバーカードシステムが稼働予定なんだけどな。今のシステムは欠陥ですと国が認めました。
    • 2023年06月03日 14:48
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 自民党に投票するからこうなるのだ!いい加減学んだら?
    • 2023年06月04日 00:11
    • イイネ!9
    • コメント3
  • ま〜た、マスごみが国民をミスリドーしようと企んでるぞ!。
    • 2023年06月03日 17:49
    • イイネ!9
    • コメント0
  • いくら便利になっても、ノーリスクじゃないと持つ意味がない。こっちの便利さは変わらないんだから
    • 2023年06月03日 17:26
    • イイネ!9
    • コメント1
  • マイナカードは、返納出来るからね(笑)今のうちに、返納をして国民使用率0を、目指しましょ(〃ω〃)ウフフ💕こんだけゴリ推しをするのは、世界統一政府を樹立し、国民を管理監視したいからよ�ϡ���
    • 2023年06月04日 02:03
    • イイネ!8
    • コメント1
  • これはいずれは破綻するかもしれません。他国にもマイナンバーをしようとして、辞めているのです。日本ほど杜撰ではありませんが、うまくいっていないようです。他国はこれ以外のシステムになってます。
    • 2023年06月03日 22:57
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 自己責任の範囲を超えているんだよなぁ…毎日毎日、役所のミスがないか?を、人生終わりまで確認し続けなきゃならないの?って感じ
    • 2023年06月03日 21:39
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 信頼性というより、国の政治家全員へのの不信じゃない?
    • 2023年06月03日 21:19
    • イイネ!8
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定