• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/04/29 19:28 配信のニュース

737

2017年04月29日 19:28

  • どの程度のダウン症なのかもにもよるけど、普通学級に行かせるべきではないよね。というか行かせちゃ駄目だろ。
    • 2017年04月30日 10:26
    • イイネ!5
    • コメント2
  • それは無理ってモンやろ、遊ぶだけならそれでエエやろけど勉強や仕事ってなるとなぁ、まぁ健常者同士でも平等とかないしねぇ^_^
    • 2017年04月30日 10:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 支援学校、支援級も指導する先生方で、随分と学習内容も異なると思う。 親の気持ちも大事だけど通う本人が、楽しく通える方を選ぶのが一番かと。
    • 2017年04月30日 10:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 完全に分離するんじゃなくて、勉強の時には特別支援に、遊びや美術や体育の時には一緒にやれる、っていうのが理想だよね。昔教員だった時にはそうしてたよ。
    • 2017年04月30日 10:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • なんだ、自分で言ってんなら分かりそうなもんだ。超特急の新幹線の線路にお散歩ペースで歩く人を混ぜこぜたらどうなるかぐらい。
    • 2017年04月30日 09:59
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 学校は遊ぶ場所じゃなくて勉強する場所。知的レベルの違う子同士を同じクラスに入れたって、障害児本人が可哀想だよ。絶対ついて行けなくなるんだから。ふれあいは大切だけど、それとはまた別。
    • 2017年04月30日 09:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • う〜ん…実際にそういったクラスメートと遠足とかのイベント毎に班を組まされてロクに楽しめなかった経験がある身としては、「冷たい」と思われようが互いの為にそれなりの区別は必要だと思う。
    • 2017年04月30日 09:50
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 誰もが障害について知っているようで知らないのが常 健常者が障害を知って変えようとしない限り 過ごしやすい世の中は難しいだろうな
    • 2017年04月30日 09:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ウチは通常級のスピードは無理と思ったので支援級にしたしそれはそれですごく良かったんだけど、ある程度知能の高い娘にとってはあまりに学習レベルが低過ぎて悩みの種。学年が上がるほどに顕著。
    • 2017年04月30日 09:41
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「特別支援学級児が増える」という優生思想を主張していた脱原発派は全員腹を切らなければならない。断種推進したナチスと全く違いがない。
    • 2017年04月30日 09:35
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 一緒に生きるには基礎教育を。一生面倒見れる訳でなく必ず親が先に死ぬ、だからこそ生きる知恵として支援学級にいれて物事の吸収が早い時期に基礎を学ぶべきなんじゃないかな?あと名前読みにくい…
    • 2017年04月30日 09:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ダウン症の方ってあまり長生きはしないと言う話を聞いたことがある
    • 2017年04月30日 09:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • どうすればって・・・子供たちの成長に合わせた教育や療育が一番大切。
    • 2017年04月30日 09:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • だから東京湾に生き埋めだって言ってんじゃん。
    • 2017年04月30日 09:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • あくまでもその子に手がかからないのなら、普通学級でいいと思うけど、どうしてもその子が自立できないのであれば支援学級で仕方ないんじゃないかな?
    • 2017年04月30日 09:12
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定