「維新の会」に関するニュース (116件)

岸田総理はG7サミット=主要7か国首脳会議など一連の外交日程を終え、先ほど羽田空港に到着しました。あすからは残り1週間となる終盤国会の対応に臨みます。イタリアで開かれたG7サミットに出席した岸田総理は主な成…

 調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)の改革を巡り、日本維新の会が詰めの甘さを露呈した。功を焦るばかりに自民党との合意文書に期限を明記しなかったためだ。今国会での関連法改正を迫る維新は、政治資金…

 自民党は憲法改正原案の今国会への提出を事実上断念した。大規模災害時などに国会議員の任期延長を可能にする緊急事態条項案の提出を目指してきたが、立憲民主党などの反対を押し切って強行すれば、派閥裏金事件を…

 時事通信が7〜10日に実施した6月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比2.3ポイント減の16.4%となり、2012年に自民党が政権に復帰して以降、最も低かった。自民党派閥の裏金事件を受けた政…

 経団連による「選択的夫婦別姓制度」の早期導入を求める提言を受け、公明党や野党から11日、「政治が先送りすることは許されない」(立憲民主党の岡田克也幹事長)として自民党に実現を迫る声が相次いだ。自民は…

 自民党の派閥裏金事件を受けた政治資金規正法改正案が7日、参院で審議入りした。「ざる法」と反発する立憲民主党などは、内閣不信任決議案の提出も視野に抵抗を強める構え。改正案の衆院通過は、修正協議が難航し…

 後半国会で最大の焦点となっている政治資金規正法改正案の審議が一つのヤマ場を越えた。自民党の再修正案が5日に衆院政治改革特別委員会で可決、6日に衆院を通過する見通しとなった。ただ、立憲民主党などは新た…

 自民党は30日、政治資金規正法改正の再修正案を提示できず、月内の衆院通過を断念した。世論の批判を恐れる公明党が態度を硬化させ、パーティー券購入者の公開基準額「20万円超」から「5万円超」への引き下げ…

 非常時に国が自治体に必要な指示ができる仕組みの創設を柱とした地方自治法改正案が、30日の衆院本会議で与党などの賛成多数で可決、参院に送付された。災害や感染症流行など、個別の法律で想定していない事態が…

 自民党は30日の衆院政治改革特別委員会の理事懇談会で、派閥裏金事件を受けた政治資金規正法改正案の再修正案の提示を見送った。公明党が態度を硬化させたためで、改正案の週内の衆院通過を断念した。31日に再…

 日本維新の会は28日、昨年11〜12月分の「政策活動費」に相当する政治資金の使途や領収書を公表した。2カ月間の総額は約620万円で、飲食を伴う会合費や世論調査の外注費などに使用していた。  公表し…

 自民党は派閥裏金事件を受けた政治資金規正法改正で、政策活動費について、使用した時期を収支報告書に記載する方向で検討に入った。パーティー券購入者の公開基準「10万円超」への引き下げは維持し、施行3年後…

 自民、立憲民主両党などがそれぞれ提出した政治資金規正法改正案は22日、衆院政治改革特別委員会で各党による趣旨説明が行われ、審議入りした。岸田文雄首相(自民総裁)は特別委に先立つ参院予算委員会の集中審…

 衆院政治改革特別委員会の与野党筆頭理事は20日、政治資金規正法改正の各党案を巡り、22日に趣旨説明、23、24両日に質疑を行う日程で合意した。27日の参考人質疑も調整する。  特別委では(1)自民党…

 作家の乙武洋匡氏(48)が8日、都内で出馬表明会見を開き、衆院東京15区補欠選挙に無所属で出馬すると表明した。会見中には自ら過去の不祥事に触れ、反省の言葉を口にした。 【写真】電動車いすに乗り、真剣な表…

 作家の乙武洋匡氏(48)が8日、都内で出馬表明会見を開き、衆院東京15区補欠選挙に無所属で出馬すると表明した。 【写真】電動車いすに乗り、真剣な表情決意を表明した乙武洋匡  電動車いすに乗って登場した乙…

大阪維新の会に所属する大阪市議がX(旧ツイッター)に投稿した写真が波紋を広げている。投稿は、大阪府交野市議選のポスター掲示場を撮影したもので、大阪維新の会の立候補者以外の選挙ポスターが、すべて落書きし…

 【バーリ時事】岸田文雄首相は15日(日本時間同)、調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)の見直しを巡る日本維新の会との合意に関し、「党首間の合意であり、文書で確認した重たいものだ。合意に従って誠…

岸田総理は、旧文通費の改革をめぐり、「日本維新の会との合意に従って誠心誠意対応していきたい」と述べました。岸田総理「(維新と)合意した内容に従って自民党として、誠心誠意対応していきたいと思っております」…

国会では、きょう、政治資金規正法の改正をめぐり有識者から意見を聴取する参考人質疑が行われました。改正案に示されている政策活動費の領収書を公開する時期などをめぐり、有識者からは異論が相次ぎました。参議院…

 日本維新の会の馬場伸幸代表は14日のニッポン放送番組で、政治資金規正法改正案の自民、日本維新の会両党の党首合意に関し、自民党側の交渉窓口は同党幹部で岸田文雄首相の周辺だったと明らかにした。  馬場氏…

 参院政治改革特別委員会は14日、自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法の改正に向けて参考人質疑を行った。各党が推薦した4人の有識者は政策活動費など不透明な政治資金を監視する第三者機関設置が必要だ…

 立憲民主、日本維新の会など野党4党の参院国対委員長は14日、国会内で会談し、政治資金規正法改正案に関し、18日に参院政治改革特別委員会で岸田文雄首相が出席して質疑を行う日程を大筋で確認した。自民党が…

 参院は14日の本会議で、イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が続くパレスチナ自治区ガザの情勢を巡り、人道状況の改善と速やかな停戦を求める決議を与党、立憲民主党、日本維新の会などの賛成多数で採択した。…

 参院法務委員会は13日、技能実習に代わる外国人材受け入れ制度「育成就労」の創設を柱とする入管難民法などの改正案を、自民、公明、日本維新の会、国民民主各党の賛成多数で可決した。立憲民主、共産両党は反対…

日本維新の会の馬場代表は会見で、岸田総理との間で交わした合意文書に、いわゆる「旧文通費」の使いみちの公開時期などが明記されていなかったのは「自民党からの要請だった」と交渉の内幕を明らかにしました。旧文…

国会議員に毎月100万円支給される「旧文通費」をめぐり、衆議院の山口議院運営委員長は使いみちの公開などの法改正の論点について、来週にも有識者にヒアリングを行う方針を明らかにしました。旧文通費、現在の「調…

自民党は今の国会で、憲法改正の原案を提出することを事実上、断念しました。国会の会期末が迫る中、自民党の裏金事件を背景に幾つもの重要な政治課題が先送りされる見通しです。きょう開かれた衆議院の憲法審査会。…

 日本維新の会の馬場伸幸代表は13日の記者会見で、岸田文雄首相(自民党総裁)との間で5月末に交わした合意文書に調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)の使途公開などを実現する期限が盛り込まれなかった…

国会議員に毎月支給される、いわゆる「旧文通費」をめぐり、自民党と日本維新の会の間で交わされた合意文書の認識に齟齬があることについて、立憲民主党の斎藤参院国対委員長は「文書の中身も見ずに合意したのか」と…

ニュース設定