「駅弁」に関するニュース (58件)

今年で発売から70周年を迎える横浜名物、崎陽軒のシウマイ弁当。おかずが多彩で食べ方や楽しみ方が無限に広がり、ファンも数多い。というわけで、この節目にあらためて、著名人ラバーたちに「こだわりの食べ方」を聞…

思わず「なんだ、これは!?」と見入ってしまう、蛸壺を模した陶製の容器。兵庫県神戸市で駅弁の製造販売を営む株式会社淡路屋(1903年創業)が、人気商品「ひっぱりだこ飯」と自衛隊のコラボ商品として開発した「自衛…

JR西日本は、山陽新幹線の車内販売を縮小する。 普通車での車内販売を3月15日を持って終了する。16両編成で運転する「のぞみ」、「ひかり」のグリーン車では車内販売を継続する。事前予約で駅弁を座席に届ける「…

JR東日本サービスクリエーションとジェイアール東海パッセンジャーズは、新幹線の車内販売でおなじみ「スジャータアイスクリーム」の新フレーバー「ずんだ」を7月1日に発売すると発表した。 商品名は「スジャー…

 現在、池袋PARCOにて「DOMDOM POP UP SHOP」を開催中の『ドムドムハンバーガー』(以下、ドムドム)。ドムドムは1号店が1970年にオープンと、“日本初のハンバーガーチェーン”だ。イベントでは冒頭に題された“社…

日本各地には様々な麺料理が存在している。 例えば、美味しんぼにも登場する100年続く津軽そばのお店「三忠食堂 本店」や沖縄で知らない人がいないほど有名な沖縄そばの名店「宮里そば」、そして立ち食いうどんマニ…

女優木村文乃(36)が13日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。昨年7月に登場した東武鉄道の新型特急「スペーシアX」で旅する動画を公開し、鉄道オタクぶりを披露した。 木村は、キャップにナチュラルメークで、デ…

10日、東京・赤坂で「第1回 日本ロケ弁大賞」授賞式が行われ、初代チャンピオンにオーベルジーヌの「ビーフカレー」が選ばれた。 画像をもっと見る■「良い仕事の裏には、必ず良いロケ弁」「日本ロケ弁大賞」は…

旅行や出張で新幹線を利用する際、駅弁を楽しみにしている人も多いのでは。列車に揺られ、車窓からの景色を眺めながらその土地でしか味わえない弁当を食べる瞬間は格別だ。ネット上では、青森発の駅弁が話題を呼んで…

 町田市観光コンベンション協会(東京都町田市)は、FC町田ゼルビアのホーム「町田GIONスタジアム」の最寄り駅・小田急線鶴川駅の北口改札前で、“まちだの駅弁”(「里山ごはん」×「小田急電鉄」の企画)第3弾を実施…

新幹線の旅では車内で駅弁を食べるのも楽しみの一つだが、これがトラブルのもとになることもあるようだ。ガールズちゃんねるに5月6日、「駅弁食べたらキレられた(新幹線)」というトピックが立ち話題になった。 「…

 仙台発のおいしそうな炙りえんがわ寿司が、X(旧Twitter)で2万件以上の“いいね”を集めるなど話題を呼んでいます。駅弁でこんなに本格的なえんがわが楽しめるとは! 【画像】大絶賛された駅弁 ●仙台の老舗「伯…

今年で発売から70周年を迎える横浜名物、崎陽軒のシウマイ弁当。おかずが多彩で食べ方や楽しみ方が無限に広がり、ファンも数多い。というわけで、この節目にあらためて、著名人ラバーたちに「こだわりの食べ方」を聞…

JR東日本首都圏本部とJR東日本クロスステーションは、中野駅南口改札外に「みどりの窓口」と駅ナカコンビニ「NewDays」が一体となった施設「NAKANO stand(ナカノスタンド)」を6月に開業すると発表した。 「みどり…

北陸新幹線の金沢〜敦賀間延伸開業により、福井県は東京から乗り換えなしの直通1本で行けるようになった。その結果、東京から鉄道もしくは航空機を使って直通1本で行けない県は、三重県と奈良県だけとなった。では東…

 4月10日は「駅弁の日」。大丸東京店(大丸松坂屋百貨店・東京)の地階食品フロアほっぺタウンには全長60メートルの“お弁当ストリート”があり、東京駅に隣接しているから、駅弁としてお弁当を買っていく人も多い…

 駅弁は旅の香りがして、中身以上に楽しめる食の一つ。4月10日の「駅弁の日」をはさんで4月5〜15日まで、 JR新大阪駅2階(改札外)のショッピングセンター「アルデ新大阪」内「アルデひろば」で、「旅弁当 駅弁大会…

 2日放送のBS日テレ『友近・礼二の妄想トレイン』(毎週火曜 後9:00)では、「春に行きたい!パンフ妄想」と題して、友近と礼二が春を感じさせる数々の旅プランをパンフレットから吟味していく。 【番組カット】…

「東海道新幹線に安く乗る方法ってない?」 筆者は知人からよくこんな質問を受けるのだが、そんなときにおすすめしているのが、JR東海ツアーズが発売する旅行商品の「ぷらっとこだま」だ。その名の通り、各駅停車タ…

鉄道と旅に関する書籍と雑誌を手がける天夢人は21日、「旅と鉄道」2024年5月号「ボックスシート大研究」を同日に刊行したと発表した。A4変型判、128ページで定価1,320円。全国の書店とネット通販で扱う。 固定座席…

旅行のお楽しみのひとつといえば “駅弁” 。どれにしようか悩む時間さえも楽しいですよね♪ もしも九州に旅行に行く予定があるのなら「九州駅弁グランプリ」を参考にしてみるといいかもしれません。 お客さんの声を…

◆熱海で「つつじ・こいのぼりまつり」開催!絶景を眺め、ワークショップや屋台グルメを満喫|GW2024静岡県「熱海市姫の沢公園」にて、海を望む新緑の丘に広がる約6万株のツツジと約150匹のこいのぼりの絶景を楽しめ…

 「食を通じて台湾の魅力を発見しよう」と、幕張に本場の台湾グルメが大集合する。3月9日から千葉市のイオンモール幕張新都心 豊砂公園で『台湾祭 in 幕張夜市』を開催する。今回は過去最大の規模に拡大しての開催…

テレ東にて、3月3日(日)18時30分より、日曜ビッグバラエティ枠にて『密着!JR24時 山手線から新幹線まで激レア(秘)映像大公開SP』が放送される。 年間60億人以上の足となり、世界から見ても最大級の鉄道会社であ…

JR西日本は25日、山陽新幹線(新大阪〜博多間)における今後の車内販売について発表した。山陽新幹線の普通車での車内販売は3月15日をもって終了。3月16日以降、16両編成で運転する「のぞみ」「ひかり」のグリーン車で…

大人気のキャラクター「おぱんちゅうさぎ」が、な、なんと新幹線のパーサーになっちゃった! 現在開催中なのは、おぱんちゅうさぎとJR東海とのコラボレーション企画。今回のために描き下ろされた限定デザインの駅弁…

JR東海リテイリング・プラスは1月12日〜2月27日、JR東海と「おぱんちゅうさぎ」のコラボによる駅弁やオリジナルグッズを販売する。 同コラボは、2023年12月29日より開催しているポップアップストア「鈍行機関車お…

JR東海リテイリング・プラスは、人気キャラクター「おぱんちゅうさぎ」とJR東海のコラボレーション企画を開催し、コラボ限定の駅弁とオリジナルグッズを1月12日から2月27日までの期間限定で販売すると発表した。 1…

国営台湾鉄路は、人気駅弁「台鉄弁当」を、京王百貨店新宿店で開催される「第59回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」で、1月6日から22日まで販売する。 台鉄監修の特製駅弁「懐旧弁当」のメニューは、台鉄弁当で…

草川拓弥(超特急)が、2024年1月9日にスタートする眞島秀和主演のドラマイズム『#居酒屋新幹線2』(MBS、毎週火曜24:59〜/TBS、毎週火曜25:28〜)の第1話にゲスト出演する。 損保会社の内部監査室で働いているサ…

ニュース設定