「FRB」に関するニュース (21件)

 【ワシントン時事】トランプ米大統領は8日、SNSへの投稿で、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長を「ばか」とののしった。FRBが前日、3会合連続で政策金利を据え置き、利下げを見送ったことに不…

 【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)は7日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を3会合連続で据え置くことを決めた。トランプ大統領の高関税政策で先行きの不透明感が一段と強まったと警…

本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「Skyrocket Company」。毎月第2水曜日に、我々が知っているようでよく知らない「お金」や「経済」の仕組みを、専門家の方に…

NY円、145円台後半

時事通信社  -  2025年05月15日 23:01

 【ニューヨーク時事】15日午前のニューヨーク外国為替市場の円相場は、1ドル=145円台後半に上昇した。一連の米経済指標の発表と、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の発言を受けて売り買いが交錯…

 【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は15日の講演で、米経済が今後、持続的な「供給ショック」に見舞われる可能性があると指摘した。トランプ政権の高関税政策が物価や成長に及ぼす…

 15日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比187.49ポイント(0.79%)安の23453.16ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が83.40ポ…

 15日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比59.36ポイント(0.25%)安の23581.29ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が22.70…

 【ワシントン時事】トランプ米大統領は13日、SNSへの投稿で「インフレはない」と決めつけ、「連邦準備制度理事会(FRB)は利下げしなければならない」と改めて求めた。  この日発表された4月の消費者物…

 【ワシントン時事】米労働省が13日発表した4月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比2.3%上昇した。伸び率は前月(2.4%)から鈍化。3カ月連続で縮小し、2021年2月以来4年2カ月ぶりの低水準と…

 【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は7日、連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で、トランプ大統領から再三利下げを要求されたことに関し、「われわれの職務遂行にまったく…

 【ワシントン時事】トランプ米大統領は、4日放映されたNBCテレビのインタビューで、高関税政策の影響で米国がリセッション(景気後退)に陥る可能性を問われ、「すべてがうまくいっている。今は過渡期だ」と主…

2度目のアメリカ大統領就任から約3ヵ月。貿易戦争を仕掛け、世界を揺るがすトランプ大統領だが、実は今、絶体絶命の窮地に追い込まれている。アメリカの危機を回避するためにトランプ大統領に課せられたミッション…

 【ワシントン時事】今年1月にトランプ米大統領が就任して以降、政権の浮沈を握るカギの一つ、雇用は底堅さを保つ。ただ、高関税政策のショックが本格化するのはこれからだ。物価を押し上げ、景気と雇用を悪化させ…

 【ワシントン時事】トランプ米大統領は2日、SNSで「雇用は強い」などと述べ、経済の先行きに自信を示した。また「インフレはない」と指摘した上で「連邦準備制度理事会(FRB)は利下げを行うべきだ」と主張…

 【ワシントン時事】米商務省が30日発表した3月の米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比2.3%上昇だった。伸び率は前月の2.7%を下回り、昨年9月以来半年ぶりに減速。ただ、米連邦準備制度理事…

 【ワシントン時事】トランプ米大統領は就任100日目となる29日、中西部ミシガン州で演説し、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長を念頭に「FRBの人間は良い仕事をしていない」と批判した。景気の底上…

 トランプ米大統領就任後、外国為替市場では円高・ドル安基調が続く。就任時の円相場は1ドル=155〜156円台だったが、今月22日には東京市場で一時、約7カ月ぶりの水準となる139円台を付けた。米関税政…

先日、読者より以下の質問が届きました。「トランプ米大統領が関税をかけるという報道がありましたね。なんで円高が進んでいるんでしょうか? いくらまでいくのでしょうか?」2025年4月2日にトランプ米大統領が相互…

あらゆるメディアから日々、洪水のように流れてくる経済関連ニュース。その背景にはどんな狙い、どんな事情があるのか? 『週刊プレイボーイ』で連載中の「経済ニュースのバックヤード」では、調達・購買コンサルタ…

新NISAが2年目を迎えたが、ここ1年、株式の調子が振るわない。一方で調子がいいのが貴金属だ。真っ先に浮かぶのが金だが、今アツいのは銀らしい! そもそも銀の魅力って何? 金とどう違う? なぜ値上がりしてる?…

アメリカ大統領選挙の開票日以降、すさまじい勢いで上昇を続けるビットコイン。ドナルド・トランプ次期大統領はなぜ暗号資産市場のゲームチェンジャーになりえたのか?【写真】「ビットコイン2024」の会場に飾られた…

ニュース設定