「USB」に関するニュース (697件)

 「ヘッドセット」は、マイクとヘッドフォンが一体化されたアイテムです。装着することで、オンライン対戦時のボイスチャットなどを快適に行えます。 【その他の画像】  ここでは、今売れている人気の「PlayStatio…

 QNAPはPC関連の見本市「COMPUTEX TAIPEI 2024」(6月4〜7日、台湾・台北市)で、ストレージ製品や医療向けのAIソリューションなどを紹介していた。 【その他の画像】 ●データセンター向けのNAS  データセンター…

フィリップス・ジャパンは6月5日、電動シェーバーの最上位モデル「S9000シリーズ」「S9000プレステージ」を発売しました。いずれも本体カラーに宇宙空間をイメージした深みのある“アドリアブルー”を採用していま…

 サンワサプライはこのほど、Type-C拡張ドック機能を内蔵したガス圧式ディスプレイアームを発表、販売を開始した。価格は1画面モデルの「CR-LACDK1402BK」が3万9600円、2画面モデルの「CR-LACDK2402BK」が5万7200円…

 COMPUTEX TAIPEI 2024は、6月7日(台湾時間)をもって幕を閉じた。久しぶりに一般客を迎えた最終日は、これでもかというぐらいの来場客でにぎわった。2025年は2025年5月20日〜23日と今回よりも“早く”開催される…

 「ポータブル電源」は大容量バッテリーとACコンセントを搭載し、野外でも家電を使えるようにする機器です。キャンプや車中泊といったアウトドアアクティビティーやリモートワークなどで活躍してくれます。 【画像…

 サンワサプライはこのほど、USB Type-C接続に対応したSD/microSDカードリーダー「ADR-5TCSDPW」を発表、販売を開始した。価格は4070円(税込み)。 【その他の画像】  USB Type-C外付け型のカードリーダーで、SD…

 JAPANNEXT(ジャパンネクスト)は、24.5インチのフルHD(1920×1080)解像度IPSパネル搭載、500Hzの超高速リフレッシュレート、便利な昇降式多機能スタンドを搭載し、USB-C(最大65W)給電に対応したフラッグ…

 サンワサプライは、6月10日にUSB Type-Cカードリーダー「ADR-5TCSDPW」を発売した。価格は4070円(税込み)。 【その他の画像】  本製品はUSB Type-C搭載のPC、スマートフォン、タブレットで利用できるカードリ…

 USB Type-Cは、さまざまな機器で使用できる端子なのでケーブルを減らすことが期待できますが、W(ワット)数が低い充電器だと1つでは電力が足りず、充電器が複数必要になって結局あまり荷物を減らせないかもしれま…

 ビジネスハーモニーは、キュービックジルコニアボタン付きのワイヤレスマウス「EGRET SweetiE-Jewelry」を6月5日にMakuakeで先行販売開始した。 その他の画像はこちら ●上品で大人かわいいデザイン  「EGRET …

TVアニメ『鬼滅の刃』とオンキヨーによる完全ワイヤレスイヤホン「ANIMA AOW01」のコラボレーションモデルに第2弾が登場。「柱」キャラクターをイメージした9モデルが、期間限定で受注販売中だ。あわせて「ワイヤレ…

 サンコー (東京都千代田区)が4月8日に発売した「ひんやり水流快眠マット2」(1万9800円)が人気を集めている。 【その他の画像】  昨年5月の販売では気温の上昇とともに、瞬く間に1700個が完売した。今年はさら…

 Razerは6月7日、同社製ゲーミングキーボード「Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless」にホワイトカラー筐体モデルを追加、6月14日に販売を開始する。価格は英語配列モデルの「Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless(Whit…

 リンクスインターナショナルは6月7日、ATKブランド製ゲーミングデバイスの取り扱いを発表、軽量ゲーミングマウス「BLAZING SKY F1 ULTIMATE」の予約受け付けを近日中に開始する。カラーバリエーションはブラックと…

人気が続くデジタルカメラ。レトロな仕上がりがとってもおしゃれですよね。 最近、エモい写真が撮れると話題になっているのが、3COINS(スリーコインズ)の「トイカメラ」。子どもだけではなく、“クオリティ…

ASUSは6月2日、携帯ゲーミングPC「ROG Ally」の強化版となる新モデル「ROG Ally X」を発表。COMPUTEX TAIPEI 2024に合わせて開催したプレスイベントで、製品の特徴を紹介するプレゼンテーションと実機が公開されま…

  生活関連用品等のサンコー(東京)は、アウトドアやレジャーで使える冷凍冷蔵庫「どこでもミニ冷凍庫9L」を発売した。AC電源のほか、シガーソケットやポータブル電源での使用が可能。価格は、税込み1万9800円。…

 JAPANNEXT(ジャパンネクスト)は、27インチIPSパネルを採用しWQHD(2560×1440)解像度でピボット(縦使用)も可能な昇降式スタンドを搭載し、最大65WのUSB-C給電に対応した液晶ディスプレイ「JN-i27QR-C65W…

  オフィスや生活関連機器のサンワサプライ(岡山市)は、熱くなりがちなスマホを急いで冷やせるスマートフォンクーラー「400-CLN036」を発売した。公式ストア専売で、販売価格は3619円(税別)。 動画の視聴やゲ…

 Xiaomi Japanは、6月7日にタブレット「Redmi Pad Pro」を発売した。Redmi Pad Proは12.1型で2.5K解像度のディスプレイや大容量のバッテリーを搭載しつつも、手頃な価格が売りのタブレット。グローバルで4月10日に…

 EIZOはこのほど、Webカメラとマイクを内蔵したビジネス向けの34.1型ウルトラワイドディスプレイ「FlexScan EV3450XC」と、シリーズ最大の画面サイズとなる42.5型4Kディスプレイ「FlexScan EV4340X」を発表した。い…

 夏に活躍する「ハンディファン(携帯扇風機)」。レジャーやアウトドア、日頃の外出やデスクワーク中など、さまざまなシーンで涼をとることができ、1台あると便利です。 【その他の画像】  携帯扇風機にはハンズ…

 アイ・オー・データ機器は6月5日、持ち運びに便利な15.6モバイルディスプレイ「LCD-YC162HX」を発表。6月末より出荷を開始する。価格はオープン。また、ディスプレイに加え、スタンドがセットになった「LCD-YC162H…

 ASUS JAPANを日本に擁する台湾ASUSTeK Computerが、台湾本社にて同社ゲーミングブランド「ROG」シリーズに属する製品群の発表イベントを開催した。 【その他の画像】  このイベントは、COMPUTEXの開催に先がけて…

『月刊MONOQLO』編集長の建部博と申します。 「誰なんだお前は」という声もあろうかと思いますので、まずはMONOQLOがどんな雑誌かご説明します。2009年創刊のいわゆるモノ雑誌なのですが、最大の特徴は「メーカーや…

 パナソニックは6月6日、マイクロフォーサーズ規格の新型ミラーレスカメラ「LUMIX GH7」を発表した。動画に注力したGHシリーズ最新作で、RAW動画の内部記録や「ARRI LogC3」をサポートする他、別売のXLRマイクアダ…

 世間ではリアル出社の傾向が増加中との話だが、個人的には複数人で行うオンライン会議の機会がこれまで以上に増えている。話を聞くターンでミュートにしていると、いろいろなことが気になる。環境音やノイズが乗っ…

往年のカメラメーカー“YASHICA”のブランドを展開するヤシカジャパンは、Kickstarterで1億5000万円の支援を集めた4K対応のナイトビジョン「YASHICA Vision」の国内向け支援プロジェクトをGREENFUNDINGで公開しまし…

アップルの「iPad」シリーズといえば、以前は広い画面を生かして動画や電子書籍などを楽しむために使われることが多かったのですが、現在は非常に高い性能を持つモデルが増え、パソコンのような使い方をする人も増え…

ニュース設定