ダイソーの材料5つで作る“こみゃくの缶バッジ”がX(Twitter)で話題になっています。このアイデアは注目を集め、記事執筆現在までに20万回以上表示されています。
投稿したのはXユーザーの麦野浩二さん。「コミャク缶バ作った グッズ自給自足や」とコメントを添え、かわいらしいこみゃくの缶バッジの作り方を紹介しました。
「こみゃく」とは、EXPO 2025 大阪・関西万博に登場する、細胞をモチーフにしたカラフルなデザイン要素。正式には個のいのちを表す「ID」でしたが、公式キャラクター「ミャクミャク」に似ていることから、親しみを込めて「こみゃく」という愛称で呼ばれるようになりました。
●こみゃくの缶バッジをダイソーグッズでDIY
|
|
使用するのはダイソーの「無地の缶バッジ」の赤と青。これに加え、「しっかり貼れるタイプ タックシール」「誰でも見分けやすい色分けラベル」「缶バッジカバー」を使用します。
作り方は簡単。タックシールを円状にカットし、これにこみゃくの目となるシールを色分けラベルから選んで貼ります。最後に、このタックシールを缶バッジに貼り、缶バッジカバーをかぶせたら完成。
万博に着けていったらより楽しめそうな缶バッジが出来上がりました! なお、麦野さんは「興味がある人はぜひ作ってみてほしい」と話してくれました。
●こみゃく缶バッジに反響
このかわいくてオシャレなこみゃく缶バッジには「この手があったか」「素敵過ぎます」「かんぺきです」「まって大天才いた…」という声が寄せられており、早くもまねして作ってみたという人からは「こちらのツイートを真似させてもらい こみゃく缶バッジを作りました」という声も届いていました。
|
|
画像提供:麦野浩二さん
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
楽天モバイル 四半期黒字を達成(写真:ITmedia NEWS)12
goo辞書 6月25日にサービス終了(写真:ITmedia NEWS)19