
アウトドアシーンでも活躍する、高機能なウェアなどを展開する「ワークマン」。実はそのワークマンでは、「財布」も取り扱っています。
この記事では、ワークマンのミニ財布「コーデュラミニウォレット」を紹介します。価格は780円(税込)とお手頃です。ここでは実際に使用した感想をお伝えします。
●丈夫な生地「コーデュラ」を使用したミニ財布
コーデュラミニウォレットは、擦れや摩耗に対する耐久性に優れたナイロン素材「コーデュラ」を採用しています。
|
|
丈夫で長持ちするため、コストパフォーマンスが高く、アウトドアシーンでも使いやすいのが特徴です。
●サイズについて
コーデュラミニウォレットのサイズは、約9(縦)×11(横)cm。これは二つ折りにした時のサイズです。手に持ってみても、あまり大きいとは感じませんでした。
お金やカード類を入れていない状態では、厚みもあまりありません。薄い財布という印象です。フラップはなく、内側のボタンで留める仕様です。
ボタンはしっかりと留められるので、不意に外れてしまう心配はなさそうです。
|
|
●収納について
コーデュラミニウォレットの中には、カード入れが3つあります。カード入れは左右に分かれており、一方に2つのカード入れ、もう一方に1つのカード入れを備えています。
カード入れにクレジットカードを入れてみると、カードが隠れるくらいの深さがありました。カード入れにはあまり余裕はなく、カードを入れるとぴったりサイズです。そのため、奥までカードを入れてしまうと取り出しにくいと感じます。これは3つのカード入れ全てにいえます。
カード類を入れる場合、横向きにして入れた方がカードを取り出しやすいと感じました(写真参照)。
カードの紛失が心配になるかもしれませんが、先述の通りカードポケットにはあまり余裕がなく、カードがぴったりと収まるので、通常の使用で自然に落ちてしまうことはなさそうです。
|
|
●小銭の出し入れについて
コーデュラミニウォレットは、カード類とお札は問題なく収納できます。しかし、小銭の出し入れは少し難しいと感じました。
小銭入れは財布の外側に付いていますが、マチがないため多くの小銭を入れるのは難しいです。また開口部が硬く、大きく開かないため、指を入れても小銭を取り出しにくいです。結局、手のひらに小銭を全て出して支払っています。
たくさんの小銭が入らないことからも、基本的な支払い方法がキャッシュレス決済の人向けのミニ財布といえそうです。小銭入れには数枚の小銭を入れ、万一の際に使う程度だと考えておいた方がよさそうです。
コーデュラミニウォレットは現時点で、ワークマンの公式オンラインストアには掲載されていません(2025年5月15日時点)。筆者は#ワークマン女子(Workman Colors)で購入しました。