
「ローカットのトレッキングシューズ」は、足首を自由に動かしやすいのが特徴。一般的にサポート力はハイカットやミドルカットに劣りますが、スニーカー感覚でアクティブに動きやすいです。
本記事では、普段履きできる「ローカットのトレッキングシューズ」を紹介します。
●製品選びのポイント
本記事では次の基準で製品を選んでいます。
|
|
(1)定評があるシューズブランドの製品であること
(2)発売日が比較的最近の現行ラインアップの製品であること
(3)Amazonや楽天で新品・適正価格で購入できること
●普段履きできるローカットトレッキングシューズ:ザ・ノース・フェイス ベクティブ エクスプロリス II フューチャーライト
街歩きにも日帰りハイキングにも活躍する、防水仕様のトレッキングシューズ。ノースフェイスらしいスマートなデザインで、タウンユースにも違和感なくなじみます。
|
|
独自の防水透湿素材を使用しており、雨の日も安心の防水性と快適な通気性を両立。歩行時のエネルギーを推進力に変える構造で、スムーズな歩行をサポートします。
さらに、進化したフォーク形状の3D TPUプレートを搭載。ソールの柔軟性が高まり、着地時のグリップ力や安定感も強化されています。
日本人の足幅に合う、つま先が広めのラストを採用。公式サイトでのセール価格は1万3970円(税込、以下同)です。
●普段履きできるローカットトレッキングシューズ:キーン ハイトレイル ウォータープルーフ
軽さとサポート力を兼ね備えた、高機能なトレッキングシューズ。クッション性に優れたソールにキーン独自の最新技術を組み合わせ、スニーカーのような快適さで長時間歩ける設計です。
|
|
アッパーには防水レザーと軽量メッシュを使用し、アウトソールには優れた防滑性を発揮するラバーを採用。優れた防水性・通気性・グリップ力を実現し、天候や路面を問わず快適に歩けます。
高い機能性を備えつつ、日常使いしやすいシンプルなデザインも魅力。メンズ・ウィメンズでそれぞれ異なるカラー展開があり、好みに合わせて選べます。公式サイトでの販売価格は1万8700円です。
●普段履きできるローカットトレッキングシューズ:アシックスウォーキング ウェルネスウォーカー フィールドウォーカー GORE-TEX防水 3E相当
天然皮革ならではの温もりを感じられる、カジュアルな雰囲気のハイキングシューズ。防水透湿性に優れたゴアテックス(GORE-TEX)を搭載し、低山ハイキングから街歩きまで、さまざまなシーンに対応します。
ミッドソールには、クッション性と反発性を持つ素材を採用。さらに、かかとからつま先にかけて樹脂プレートを組み込んだ構造によりばねのような反発力が得られ、長時間の歩行でも疲れにくいです。
ユニセックスサイズで展開されており、公式サイトでの販売価格は1万6280円です。