「大震災」に関するニュース (441件)

能登半島地震から間もなく1カ月半が経とうとしている。主要道路の被害が大きく、被災した現地に気軽にアクセスすることが難しいため、石川県ではボランティアなどの受け入れに対して慎重な姿勢を貫いているが、1月下…

元日の能登半島を襲った大地震では、建物の倒壊や火災が相次いだほか、津波被害もあり、今も約1万4000人が避難生活を余儀なくされている。発災から約1カ月、筆者は東京から関越道、上信越自動車道、北陸道を経て被災…

2003年に俳優デビューし、モデル、ミュージシャンとしても活躍している綾野剛。インデペンデントからメジャーまで幅広いジャンルの作品に出演しており、さまざまなタイプの役を演じわけるカメレオン俳優として高く評…

能登半島地震から約1ヵ月。特に被害が大きかった石川県輪島市出身のマンガ家・永井豪先生は、苦しい生活を強いられている被災者の方たちに勇気を与えんと今、積極的に発信している。能登半島はもとより人口が少なく…

能登半島地震の被災地で、避難所に賞味期限の切れた食品が届けられるなど、「迷惑な支援物資」が問題となっている。 【関連記事:「何で全部食べちゃうの!?」家族の分の料理を独り占め 「食い尽くし系」の実態】 …

「悪ふざけでは済まされない。罪は罪であると訴えてきたことが全面的に裁判所に認められた」 【関連記事:「16歳の私が、性欲の対象にされるなんて」 高校時代の性被害、断れなかった理由】 陸上自衛隊郡山駐屯…

 日本サッカー協会(JFA)は22日、元イングランド代表FWボビー・チャールトン氏の訃報に接し、田嶋幸三会長、川淵三郎相談役、小倉純二相談役のお悔やみの言葉を伝えた。 チャールトン氏は現役時代、マンチェスタ…

 すべては1986年に始まった。その年の12月2日に発売された「週刊少年ジャンプ」1987年1・2号にて、荒木飛呂彦の『ジョジョの奇妙な冒険』の連載が開始したのである。同作は荒木にとって、『魔少年ビーティー』、『…

 将来、なりたい職業は? 小学生に尋ねた調査では、いまや必ず「声優」が上位に入る。声優は、いつから子どもたちの憧れの仕事になったのか? 時代を紐解くと、その潮流の中心には、間違いなく神谷明がいた─。 …

「涙の数だけ強くなれるよ」。平成を代表する応援ソングのひとつ『TOMORROW』で1995年にデビューした、シンガー・ソングライターの岡本真夜。この曲は田中美佐子の主演ドラマ『セカンド・チャンス』(TBS系)の主題…

ネパールの世界遺産「カトマンズ盆地」はヒマラヤ山脈の南、標高1300メートルの高地にあり、面積は東京23区よりもちょっと広いくらいです。そこに、中世に3つの王国が鼎立し、お互いに競って都や王宮を作りました。…

 東日本大震災を機に“持ちすぎない暮らし”に舵を切ったと話すのは、都内の一軒家で夫と息子の3人で暮らす66歳のpocohaha(ポコハハ)さん。 “安全に暮らす”がシンプルライフの出発点 「地震直後に家に帰って…

かつて「総会屋」という裏社会の人々がいた。言ってみれば暴力団の「周辺居住者」である。企業の弱みにつけ込み、株主総会に乗り込んで経営陣を震え上がらせる。毎年、株主総会の直前になると「質問状」を送りつけて…

円安、金利上昇、インバウンド需要など社会情勢が刻々と移り変わるなか、住宅市場ではどのエリアで、どのような不動産が話題となっているのでしょうか。不動産業界で豊富な経験をもつ1級FP技能士が、注目のエリアを…

Text by 廣田一馬Text by 円堂都司昭文学フリマのことを“文芸フリマ”と言い間違えがちな知人がいる。文“学”というやや硬めの表現ではなく、やや柔らかめで、もっと広い領域を指していそうな“文芸”と呼びたくな…

 岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」(東京都中央区)で31日、能登半島地震で工房などが被災した輪島塗の事業者を支援するイベントが始まった。東日本大震災の被災地として「人ごとではない」との思い…

 宮城県石巻市で、仙台藩主伊達政宗が送り出した慶長遣欧使節船「サン・ファン・バウティスタ号」の新たな復元船が完成した。展示などのリニューアルで休館中の「宮城県慶長使節船ミュージアム」が今秋に再オープン…

こんにちは、一級建築士の八納啓創と申します。会社員の方から上場企業の経営者宅まで、住む人が幸せになる家をテーマにこれまで120件の家づくりの設計に携わってきました。  『日刊SPA!』では、これまでの経…

2023年5月8日に新型コロナウイルスが5類に移行してから1年。今年のゴールデンウイークは全国的に人であふれ、コロナ禍以前の景色が完全に戻った印象だ。しかし、どうしてもモヤモヤが......。コロナ禍は終わったの?…

 タレントの清水国明(73)が30日、都内で記者会見を開き、7月7日投開票(6月20日告示)の東京都知事選に立候補すると表明した。清水はBS-TBS「噂の!東京マガジン」を降板したことを明らかにし、タレントとして…

 タレントの清水国明(73)が30日、都内で記者会見を開き、7月7日投開票(6月20日告示)の東京都知事選に立候補すると正式表明した。清水はこれまで続けてきた災害被災地でのボランティア経験を生かし、「安心し…

三井不動産は4月30日、東北圏初の物流施設事業である「三井不動産ロジスティクスパーク仙台名取Ⅰ」を宮城県名取市にて竣工した。 同施設は、「物流の2024年問題」の解決策のひとつとなる、首都圏と東北圏を繋ぐ「…

 「高校生のコンビニのバイトみたいな金額でやれ。ハンターばかにしてない? って話ですよ」 【その他の画像】  北海道猟友会砂川支部 奈井江部会の山岸辰人部会長は地元テレビ局の取材に対して、そんな不満を…

30日、嵐・松本潤が旧ジャニーズタレントのマネージメントを担う「STARTO ENTERTAINMENT(スタートエンターテイメント)」から独立する。嵐としても、個人でも目覚ましい活躍をしてきた松本。1996年5月の旧ジャニー…

 福島県はこのほど、東日本大震災から13年となった県の復興などの現状を伝える動画「福島の挑戦を、前へ。新たな未来へ〜ふくしまの挑戦2024〜」をユーチューブ福島県公式チャンネルで公開した。 動画は約14分。…

ひきこもりの当事者が講師となり、その経験や気付きを伝えて参加者とともに学び合う「ひきこもり大学」というイベントが5月4日に東京都内で行われました。講師として、能登半島地震で被災した石川県在住の男性2人が…

阪神淡路大震災から30年の節目、2025年1月の公開を目指す、神戸を舞台にした映画『港に灯がともる』が無事クランクアップし、主演の富田望生と監督・安達もじりよりコメントが到着。また、劇中音楽を『心の傷を癒す…

 阪神淡路大震災から30年の節目の公開を目指す、神戸を舞台にした映画『港に灯(ひ)がともる』。3月21日にクランクインし、4月25日に撮影を終えた主演の富田望生と安達もじり監督のコメントが公開された。あわせて…

 11歳にして国民的美少女コンテストのグランプリを受賞し、“第二のゴクミ”と言われていた小田茜さん。結婚して北海道に移住、子育て、そして離婚を経験した。シングルとなった現在、貪欲な気持ちで「再び、ドラマ…

手島千尋アナウンサーがパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「防災 FRONT LINE」(毎週土曜 8:25〜8:30)。今回の放送では、地震・火山地質学を専門とする鹿児島大学の井村隆介(いむら・りゅうすけ)先生に…

ニュース設定