• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 7年前、密林で業務用防水機能�����を購入した際、当時高価だったSDHCカードも購入→→→しかし中華メーカー製のこのカード5週間目でご臨終=その後台湾メーカー製のSDカードに交換し今もバリバリです!やはり国産&台湾製が安心出来ます
    • 2015年07月09日 00:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ま、普通に考えればUSBって刺した端子が接触して電気を通す…つまり 接触する=摩擦発生 なわけであって、すり減るんですよ。 なのでさしっぱならともかく、携帯して使用するたびに抜き差しなら、当たり前の事なんですけどね(´・ω・`)
    • 2015年07月07日 20:51
    • イイネ!0
    • コメント0
  • つーか、PC自体消耗品ですよ?
    • 2015年07月05日 17:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • フラッシュメモリどころかHDDにもあるでしょ
    • 2015年07月05日 17:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 存在なんだから、当たり前じゃん??宇宙の終わりまで使える(というか形を変えずに存在するもの)なんかないだろ?
    • 2015年07月05日 16:22
    • イイネ!2
    • コメント1
  • USBメモリーは読み書きを頻繁に繰り返す使用方法には向かないって聞いたことがある。それ以前に、寿命のない製品って皆無なんじゃ…。
    • 2015年07月05日 15:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • パソコンやスマホのメモリーも同様なのだろうな。そうなるとスマホはOSから消滅する危険があるって事か���顼�áʴ��
    • 2015年07月05日 15:42
    • イイネ!0
    • コメント1
  • ライターアホすぎる。
    • 2015年07月05日 14:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 昔、100年プリントってうたい文句で写真を現像してたメーカーがあるけど、20年くらいでかなり劣化した。DVDデータなぞモノにもよるが早ければ1年ほどでダメになる。現代の記録方式より、古代人の壁画や石板のほうが耐久性は高い。
    • 2015年07月05日 13:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 正直気にしたことなかったですが、一番長く使っているUSBはもうそれくらいになると思うので気を付けないといけないかな…����
    • 2015年07月05日 13:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 電子的に一番長期保存に向いてるのはCD−Rって聞いたことあるような。物理的に傷つけるとかは別で。
    • 2015年07月05日 13:00
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 問題は回数ではなく記録保持期間で10年ぐらいしか持たないと古いデータは消えていることがあるということで、最近のディスクデータは100年ぐらい持つので人間の人生では問題がないと言われてたと思うが・・・・
    • 2015年07月05日 12:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • フラッシュメモリーだから、使用限界はあるよ。
    • 2015年07月05日 12:49
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 10年前のCD–Rは読み込める。USBメモリーはフロッピーディスクの代わりとして定着した。図書館や研究用の長期保存用メディアが安心かも?
    • 2015年07月05日 11:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 5年も7年も使い続ける人って居るかよw 容量が足り無くなるので、買い足しするだろう。因みに、Flashの対応書き換え回数はORflashで10万、NANDFlashで100万回なので、抜き差しより先にこっちのが先に逝くよ。最強の保存メディアは壁画だよ。
    • 2015年07月05日 11:31
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定