• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/04/29 19:28 配信のニュース

737

2017年04月29日 19:28

  • 精神障害者の施設に通ってるが、「この人たち、健常者の中では生きていけないな」って思うことが多々ある。迷惑かけるんだよ。しょうがないよ。
    • 2017年04月29日 20:46
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 今保育士として1人の子の加配をながら普通クラスにいるが、本児は集団の中でみなと同じことがしたいのにできないもどかしさとの葛藤、クラス運営の難しさを痛感。集団の中での支援は限界もあります。
    • 2017年04月30日 06:59
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 症状の軽重あるし、一律にどうこうっていうより、ちゃんとその子自身の発達を専門家の先生に確認してもらって、相談した上で適切な進路を決めるのが基本な気がする。合併症重い子だと命に関わるし。
    • 2017年04月29日 22:40
    • イイネ!22
    • コメント0
  • ひとつ言えることは特別学級ほど丁寧な先生や優しい生徒はいないということ。学校は戦場ですから。
    • 2017年04月29日 22:44
    • イイネ!21
    • コメント1
  • 普通学級に障害のある子を入れた親御さんを数人知っているのですが、成長した今、就職に非常に苦労していて、特別支援学級に入れたお子さんはその枠内ながらお勤めしています。
    • 2017年04月29日 22:22
    • イイネ!21
    • コメント26
  • 授業はわけるのが当然でしょ。1年と6年が別のクラスで授業うけるのと同じでしょ。小学生と高校生が別の授業うけるのと同じでしょ。奥山さん(O)自身が支援学級に何か差別もってませんか?
    • 2017年04月29日 21:52
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 漂うモンペ臭。男女は平等!とか言ってるのと同じ様な臭いがするな。それなら男女は便所も風呂も全部共同にして欲しいけど現実は違いますよね�फ�á��ܤ��って理屈と同じだよな、これ。。。
    • 2017年04月29日 21:38
    • イイネ!21
    • コメント2
  • めんこいね。ダウン症には見えないけど・・・
    • 2017年04月29日 20:46
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 周囲に障害児を受け入れろと言うけれど、その親こそが、我が子が障害児であることを受け入れようとしていないように見えるのは、気のせいか。
    • 2017年04月29日 23:37
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 障害の有る無しに関わらず、他人に迷惑をかけずに過ごすことが大事です。逆に考えれば我慢出来ることが大事です、俺の利用してる作業所にも迷惑かけるダウン症の人がいるけど…まず無理でしょうね。
    • 2017年04月29日 21:18
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 支障がなければ構わない。支障があるなら特級へ。差別ではない。区別。さもないと普通学級が普通でなくなる。普通でないなら普通教育出来ないだろ?
    • 2017年04月29日 21:04
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 得意不得意の幅が広いのがダウン症をはじめとする障害者なの。将来の自立を目指すなら、まずは小学校入学の時点でオムツが外れているか、は重要だよ。
    • 2017年04月29日 23:08
    • イイネ!19
    • コメント0
  • ダウン症の息子、進路どうすれば 奥山佳恵さん悩む選択 ダウン症なら専門の学校に行った方が本人にいいと思う。18で自立なら特に。普通学級とかにすごく拘りのある親って自分が差別的目線なんじゃない?能力に合わないレベルって障害あるなしに関わらず大切。辛くなるの本人だから
    • 2017年04月29日 22:47
    • イイネ!19
    • コメント5
  • 先生1人あたり生徒5~10人くらいだったら大丈夫だろうけど、ほとんどの学校が30~40人だもの。難しい問題だよなぁ。
    • 2017年04月29日 21:54
    • イイネ!18
    • コメント3
  • 無理矢理ねじ込むと劣等感感じたり子供が歪む気がする。坂口杏里も療育ちゃんと受けてたらあそこまではならなかった気がする。
    • 2017年04月29日 20:59
    • イイネ!18
    • コメント2
ニュース設定