• このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/04/29 19:28 配信のニュース

737

2017年04月29日 19:28

  • 学校では、出る杭は打たれます。学習に ついて来られない子どもは置いていかれます。お母さんが普通級を望んでいても、その障がいに専門知識のない先生では、対応出来ないんです。
    • 2017年04月30日 01:30
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 障がい者と健常者、 だけでなくそれぞれ人には「ペース」というものが存在する。 無理矢理に一緒にすることで、それぞれのペースを乱すことが、はたして「多様性」に繋がるのかどうか・・・
    • 2017年04月30日 00:39
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 親が支援学級を望まないと支援学級にはしないみたい。多動な子が息子のクラスに居て問題児でした。皆と同じ事が出来ないのに普通学級は本人が可哀想だと思う。
    • 2017年04月29日 22:41
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 「ダウン症だから」ではなく、「その人にとっての最適」が理想なのですが、現実とても手が回るとは思えません。仕事で学校に行くたび思うのですが、昔に比べて支援クラス増えましたよね…
    • 2017年04月29日 22:21
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 悪いけど、理想は理想。現実はそんなに甘くない。世間は冷たく厳しいものと教えるのも親の役目だと思いますよ。綺麗事で世の中は回らないんです。
    • 2017年04月29日 21:54
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 西早稲田の例の連中に合流しなきゃいいがな。
    • 2017年04月29日 21:26
    • イイネ!7
    • コメント0
  • アタシが子どものころもダウン症他、障害を抱えた子が一緒の学校で、特別クラスにいたけど、そういう学校に入ったらいいんじゃない?支援員がいなきゃ子どももしんどいだろうし。
    • 2017年04月29日 21:01
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 普通学級に入れて何かあった場合文句言わないんですよね?なんでもっと目をかけてくれなかったの!健常者でも学級崩壊があるのに、そこに障碍者もいたら担任は大変だと思います。差別ではなく区別。
    • 2017年04月30日 13:52
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 専門の知識を持った先生がたくさんいる学校に進む方が安心だと思うけれど。自分の子の事だけを考えず周りの子供達の事も考えないと。何もかもその子中心になったら他の子はどうなるの?
    • 2017年04月30日 12:35
    • イイネ!6
    • コメント0
  • みんなと同じ事を同じようにできないとダメな子と言われるのが普通学級ですから。子どものうちに自尊心が損なわれる事の代償は大きい。みらいくんにあった環境を選んであげてほしいです。
    • 2017年04月30日 11:21
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 健常者と障碍者が分け隔てなく付き合う社会なんて無理。一方が税制・福利厚生・さらには賠償請求や刑事訴追においてまで優遇されている現状では社会の腫れ物。触らない・近寄らない・逃げるに限る。
    • 2017年04月30日 03:24
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 残念ながら、通常と特別学級の子はかなりの差がある。後者は授業についていけないし、想定外のことをしたりする。時々通常クラスに彼らが来るけど、やはり通常の子供は色々やりにくいそうだ。
    • 2017年04月30日 01:35
    • イイネ!6
    • コメント11
  • 「知的障害の子と一緒に勉強したくない」という子供の意見は尊重されず、強制され、挙句に差別者と人格否定される。人権とは何ぞや
    • 2017年04月30日 00:11
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 何故好きで障害児を産んだ訳じゃないのに、親をバッシングする意見が多いんだろう…。「馬鹿」はいくら何でも言いすぎなのでは?
    • 2017年04月29日 23:08
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 本人の希望は聞かんのかな?
    • 2017年04月29日 23:02
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定