• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • インターネットでズル(?)ができない分、「自分がしか得られないネタ」がGETできた喜びは大きかったよね。情報の価値がただ同然になった今は、いろんな意味でつまらない。
    • 2017年07月25日 13:46
    • イイネ!7
    • コメント2
  • クルマやバイクの流用情報を得るためにマジでノギスとメモ帳を持ち歩いてたw解体屋さんからは嫌がられたなあf(^_^;
    • 2017年07月25日 12:31
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 自分なりに探す楽しみもあったし、詳しい友達と〜あれこれ話す楽しみもあったかな����ʴ򤷤����ゲームや音楽は友達きっかけでハマった物も多いです。
    • 2017年07月26日 08:15
    • イイネ!6
    • コメント6
  • 昔は「歩く図書館」とか言われて、頭の中にウイキペディアが埋め込まれているのか!?と言う奴がクラスに1人か2人(複数だと競争になるのでとんでもないレベル)居たんですよね
    • 2017年07月25日 20:12
    • イイネ!6
    • コメント6
  • PC8001のBASICプログラムで遊んでました。カセットでもロードがやたら長くイライラしてたのが今では良き思い出です�ѥ�����
    • 2017年07月25日 15:38
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 昭和三十年代、卒論を書くため夏休みは国会図書館に通う。冷房もコピー機もない頃。参考文献は著者、署名、項目の書写がせいぜい、中身は脳内に収めた。大変だったが価値ある経験。
    • 2017年07月25日 15:29
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 好奇心に駆られたら、図書館か子供電話相談室やったなあ。
    • 2017年07月25日 15:10
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ペーパーで自家通販(住所載せてる)とか、ペーパー配布の委託とか、FAX交換漫画とか色々…。コスプレは手製、地毛をキャラに近づけたくも学生で染色禁止、使い捨てカメラの活躍…。
    • 2017年07月25日 14:02
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 「コミケ中止命令!」 昭和末期の同人文化について書かれた名作です。 最後は音響カプラでネットに繋いでるシーンとかありますが、基本はオンラインの無いオタク生活の時代の本。インターネットがない時代のオタク生活 情報不足状態の方がワクワクしていた? (キャリコネ - 07月25日 11:31)
    • 2017年07月25日 12:38
    • イイネ!6
    • コメント5
  • 【ドルアーガの塔】の攻略法の情報ってどうやって伝わってたんだろう?
    • 2017年07月25日 12:30
    • イイネ!6
    • コメント7
  • 調べる、考える、を自力で体験するから成長はしたと思う・・・
    • 2017年07月26日 00:31
    • イイネ!5
    • コメント0
  • オイラが資料収集癖が抜けず、本だの雑誌だのが処分できない癖なのも、たぶんネットが無い時代の名残り(苦笑)当時は、未知の情報や物品は、本当にお宝のように輝いて見えたもの。
    • 2017年07月26日 00:12
    • イイネ!5
    • コメント0
  • イミダスとか知恵蔵でよく調べていた。
    • 2017年07月25日 23:00
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 何を指して”オタク趣味”なのかはともかく。鉄道趣味の場合はガチで書籍・雑誌。これは今でも基本。+人脈。ネット時代で情報が網羅され効率が上がり、鉄道ファンにはいい時代。
    • 2017年07月25日 22:10
    • イイネ!5
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定