「政治資金パーティー」に関するニュース (53件)

 後半国会で最大の焦点となっている政治資金規正法改正案の審議が一つのヤマ場を越えた。自民党の再修正案が5日に衆院政治改革特別委員会で可決、6日に衆院を通過する見通しとなった。ただ、立憲民主党などは新た…

 自民党は30日の衆院政治改革特別委員会の理事懇談会で、派閥裏金事件を受けた政治資金規正法改正案の再修正案の提示を見送った。公明党が態度を硬化させたためで、改正案の週内の衆院通過を断念した。31日に再…

 与野党は30日午前、衆院政治改革特別委員会の理事懇談会で、政治資金規正法改正に向けた協議を続けた。自民党は政策活動費の使途公開について、再修正を検討していると説明。企業・団体献金の禁止は「合理性がな…

 立憲民主党は27日、泉健太代表ら計10人の執行役員について、政治資金パーティー開催の一時自粛を決めた。同日の執行役員会で申し合わせた。パーティー禁止の議員立法を今国会に提出する一方、複数の党幹部が実…

 立憲民主党の岡田克也幹事長と大串博志選対委員長は25日、それぞれ予定していた政治資金パーティーを中止すると明らかにした。立民がパーティーを禁止する法案を衆院に提出していたことから、与野党から整合性を…

 衆院政治改革特別委員会は24日、自民党派閥の裏金事件を受けて与野党がそれぞれ提出した政治資金規正法改正案について2日目の質疑を行った。立憲民主党は裏金づくりの舞台となった政治資金パーティーを全面禁止…

 衆院政治改革特別委員会は24日、自民、立憲民主両党などがそれぞれ提出した政治資金規正法改正案に関して審議した。自民の山下貴司氏は、立民が政治資金パーティー禁止法案を提出したにもかかわらず、岡田克也幹…

 自民、立憲民主両党などがそれぞれ提出した政治資金規正法改正案は22日、衆院政治改革特別委員会で各党による趣旨説明が行われ、審議入りした。岸田文雄首相(自民総裁)は特別委に先立つ参院予算委員会の集中審…

 自民党麻生派の斎藤洋明元総務政務官は16日、派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正などの取り組みに「国民の理解は得られていない」と指摘した上で、「岸田総裁は岸田総裁の考えで頑張っているが、今こうい…

野田元総理が「小池VS蓮舫」首都決戦を斬る!小池百合子都知事とは旧日本新党で一緒だった仲。蓮舫参院議員も古くから知る関係。まずはそれぞれの人柄から始め、「選挙戦の裏側」を読み解きます。加えて、自民提出の…

 参院政治改革特別委員会は11日、政治資金規正法改正案の質疑を続行した。政策活動費の10年後公開の範囲について、法案提出者の自民党の鈴木馨祐氏は「各党での議論だ」と述べるにとどめた。  立憲民主党の小…

7月7日の投開票まで1カ月を切った東京都知事選挙。 6月20日に候補者の告示がなされるが、NHKによるとこれまでに30人以上が立候補の意向を示しており、過去最多となる見込みだという。 そんな数多くの候補者のなか…

 立憲民主党の吉田統彦衆院議員=比例代表東海ブロック=は7日、自身のブログで、代表を務める党愛知県第1区総支部に寄付を行い、所得税減額の措置を受けていたことを明らかにした。党支部の政治資金収支報告書に…

 自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正の自民の再修正案は5日の衆院政治改革特別委員会で、自民、公明両党や日本維新の会などの賛成多数で可決された。6日の衆院本会議で採決されて衆院を通過し、今国…

 自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正案は31日、今国会で成立する見通しとなった。自民が公明党と日本維新の会の主張を踏まえ、政治資金パーティー券購入者の公開基準額「5万円超」への引き下げや、…

 自民党は29日午前の衆院政治改革特別委員会の理事懇談会で、派閥裏金事件を受けた政治資金規正法改正案の修正案を提示した。公明党の主張を反映し、所属議員に規正法違反などがあった場合、政党交付金の支給を停…

 公明党は、自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正を巡り、自民の修正案に賛成する方向で検討に入った。与野党は28日に修正協議を行い、公明は政治資金パーティー券購入者の公開基準額「5万円超」への…

 自民党安倍派の稲田朋美幹事長代理(衆院福井1区)は28日、コメントを発表し、2020〜22年に計202万5000円を個人名義で自身が代表を務める政党支部に寄付し、所得税の優遇措置を受けていたと明らか…

 立憲民主党の小沢一郎衆院議員は28日、同党が政治資金パーティー禁止法案を衆院に提出しながら一部幹部がパーティー開催を計画していた問題について、「頭がおかしいのではないか。法案を出したのだから、その時…

 衆院政治改革特別委員会は27日、自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正案について、参考人質疑を行った。政治資金パーティー券購入者の公開基準を巡り、自民側の参考人は「5万円超」への引き下げに「…

 自民党安倍派の裏金事件を巡り、菅家一郎元復興副大臣(比例代表東北ブロック)が同派から受け取った政治資金パーティー収入のキックバック(還流)を、自身が代表を務める政党支部などに個人名義で寄付していたこ…

 立憲民主党の泉健太代表は26日、岡田克也幹事長と大串博志選対委員長が開催を予定していた自身の政治資金パーティーの中止を表明したことについて、「党として新たに(方針を決めた)ということはない。本人に判…

 立憲民主党の小川淳也前政調会長は24日のBS11の番組で、複数の同党幹部が政治資金パーティーの開催を予定していることに関し、「いち早くパーティーをやめる方向に向かうべきだ」と述べた。同党はパーティー…

 自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正を巡り、同党内で法施行の数年後に見直しを行う規定を追加する案が出ていることが分かった。党関係者が24日、明らかにした。自民は来週中の衆院通過を目指してい…

 立憲民主党の岡田克也幹事長が27日に大阪府で政治資金パーティーを開くことが分かった。24日、岡田氏が記者団の取材に明らかにした。立民は自民党派閥の裏金事件を踏まえ、パーティーを禁止する法案を国会に提…

 公明党の石井啓一幹事長は24日の記者会見で、衆院で審議中の政治資金規正法改正案について「おそらく来週には与野党協議も始まると言われている」と述べた上で、自民党に対し柔軟な姿勢で協議に臨むよう求めた。…

 政治資金規正法改正案の国会審議が23日、本格化した。野党は企業・団体献金や政策活動費の見直しを迫るが、自民党が譲歩する気配は見られない。改正案の来週中の衆院採決が視野に入る中、法案修正のための与野党…

 立憲民主党の大串博志選対委員長は23日、政治資金パーティーを6月に開催すると明らかにした。自民党派閥の裏金事件を踏まえ、立民はパーティーを全面的に禁止する法案を提出しており、整合性が問われそうだ。 …

 自民、立憲民主両党などがそれぞれ提出した政治資金規正法改正案は23日午前、衆院政治改革特別委員会で実質審議入りした。改正は自民派閥の裏金事件を踏まえたもので、岸田文雄首相(自民総裁)は今国会中の実現…

 自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、「清和政策研究会」(安倍派)からの還流分を収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反容疑で刑事告発され、不起訴となった萩生田光一前党政調会長と当…

ニュース設定