「最高裁」に関するニュース (76件)

韓国の次の大統領の最有力候補とされている李在明氏の刑事裁判の期日について、韓国の裁判所は当初指定されていた今月15日から、大統領選挙の後になる来月18日に変更したと明らかにしました。これで李氏の大統領選へ…

 石綿(アスベスト)工場で働き健康被害を受けた男性の遺族が国に損害賠償などを求めた訴訟で、逆転敗訴した国が上告を見送ったことが2日、厚生労働省への取材で分かった。上告期限は1日で、請求を退けた一審大阪…

 【シリコンバレー時事】米カリフォルニア州の連邦地裁は30日、米アップルがアプリ開発者に外部決済手段への誘導を認めるよう命じた司法判断を故意に履行しなかったと認定した。外部決済への手数料導入など、競争…

 政府は29日付で、2025年春の叙勲受章者3990人を発表した。菅直人元首相(78)と大島理森元衆院議長(78)が桐花大綬章を受章。旭日大綬章には甘利明元経済産業相(75)、旭日小綬章には映画字幕翻…

 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)信者の両親を持つ30代男性が、教団に命名された名前が苦痛だなどとして氏名の変更を申し立て、東京家裁が却下した審判について、東京高裁(佐々木宗啓裁判長)は28日までに…

 前広島県安芸高田市長で地域政党「再生の道」代表の石丸伸二氏(42)によるうその発言で名誉を傷つけられたとして、山根温子市議(69)が同市に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(石兼公博裁判長)は…

 幼児期から中学2年ごろまで性的虐待を受け、その後心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症したとして、40代女性が実父を相手取り、約3700万円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(平木正洋裁判…

 石綿(アスベスト)工場で働き健康被害を受けた男性の遺族が国に約600万円の損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が17日、大阪高裁であった。三木素子裁判長(谷口安史裁判長代読)は、請求を棄却した一審大…

 相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者ら45人が殺傷された事件で、再審を認めなかった横浜地裁決定を不服とした植松聖死刑囚(35)側の即時抗告について、東京高裁(永渕健一裁判長)が棄却する決…

 ドワンゴは3月3日、動画サイト「ニコニコ動画」に関する特許を侵害されたとして、米FC2などを訴えていた裁判について、最高裁判所が同日に特許権の侵害を認めたと発表した。判決を受け、ドワンゴは「日本の特許権…

 音楽教室で楽曲を演奏した際に徴収する著作権料に関して、「音楽教育を守る会」と音楽著作権協会(JASRAC)とのあいだで合意が成立したことが28日、発表された。  2017年6月、音楽教育事業を営む7つの企業・団…

 映画「DRAGON QUEST YOUR STORY」で、主人公「リュカ」の名前や、称号を付けて呼び掛けられる表現を無断で改変・使用されたとして「小説ドラゴンクエストV」作者の久美沙織さんが製作委員会を訴えていた裁判で、最…

皇居で大綬章親授式1

時事通信社  -  2025年05月09日 12:01

 春の叙勲の大綬章親授式が9日、皇居・宮殿「松の間」で行われ、天皇陛下が外国人5人を含む受章者19人に勲章を手渡された。  出席したのは、桐花大綬章の菅直人元首相(78)、大島理森元衆院議長(78)、…

韓国で次の大統領の最有力候補とされている李在明氏について、刑事裁判の期日が大統領選挙後の来月18日に変更されました。選挙への出馬に影響はなくなりました。最大野党「共に民主党」の前代表・李在明氏が、前回の…

5年前に夫に先立たれたAさんは、近ごろ病気がちなこともあり自身の終活について考え始めました。人生を振り返ると穏やかとはいえなかった結婚生活が思い出され、その度にため息が漏れてしまいます。夫は奔放な人であ…

 最高裁の今崎幸彦長官は、3日の憲法記念日を前に記者会見し、有罪が確定した裁判のやり直しを求める再審請求事件について「適切、迅速に処理しないといけない」との考えを示した。  今崎長官は「再審請求は必ず…

 デザイナーのリカルド・ティッシ(Riccardo Tisci)が4月29日、2024年6月にニューヨーク在住の男性パトリック・クーパー(Patrick Cooper)に薬物を投与し性的暴行を加えたとして告訴された。  リカルド・ティッ…

 イングランドサッカー協会(FA)は、トランスジェンダー女性がイングランドの女子サッカーでプレーできなくなることを発表した。1日、イギリスメディア『BBC』が伝えている。 FAは4月11日に規則を改正し、トラン…

 古田 佑紀さん(ふるた・ゆうき=元最高裁判事、元次長検事)3月20日、間質性肺炎のため死去、82歳。北海道出身。葬儀は近親者のみで済ませた。  67年東大法卒。69年検事任官。最高検刑事部長や次長検…

 日本ではまだ、「悪い人が裁かれるもの」「怖いところ」という認識が一般的なのが、裁判や裁判所。世界中を周遊し、専門家の立場からさまざまな裁判を直接見てきたのが、弁護士の原口さんだ。和やかな青空裁判から…

 生活保護基準額の引き下げ処分は生存権を保障した憲法に違反するとして、広島県内の生活保護受給者43人が自治体に処分の取り消しなどを求めた訴訟の控訴審判決が18日、広島高裁であった。河田泰常裁判長は、引…

 京都市交通局のバス運転手だった男性が、運賃1000円を着服したことなどを理由に受けた懲戒免職と退職金約1200万円の全額不支給処分を取り消すよう求めた訴訟の上告審判決が17日、最高裁第1小法廷(堺徹…

Aさんは、相続税対策の一環で、5年前より毎年父親から100万円の生前贈与を受けていました。このほど父親がなくなり遺品整理をしていたところ、衝撃の事実を知ります。【写真】「毎晩せめられて…」認知症の夫を介護…

Aさんには妻とは別に心の支えとなる愛人・Bさんがいました。妻とは長らく別居生活を送っており、お互いに別の道を歩んでいるような状況です。法的な婚姻関係は続いているため、第三者から見れば複雑な関係といえます…

ジャーナリストでZ世代専門家のシェリーめぐみがパーソナリティを務めるinterfmのラジオ番組「NY Future Lab」(毎週水曜日18:40〜18:55)。ジャーナリストでZ世代専門家のシェリーめぐみが、ニューヨークZ世代の若…

 『ユニバーサル・ソルジャー』シリーズや『エクスペンダブルズ2』などで知られるアクション俳優のジャン=クロード・ヴァン・ダムが、人身売買された女性と性的関係を持ったとして、ルーマニアで刑事訴追されたよ…

 慶應義塾大学に所属する國武悠人さんが発表した論文「米国判例の変化と日本への示唆:STEM 分野のアファーマティブ・アクションと DEI」は、米国最高裁判決を契機に人種・性別を考慮する入学選考が廃止される中、…

 「相続探偵」(日本テレビ系)の第10話(最終回)が、29日に放送された。 本作は、くせ者だが頭の切れる相続探偵・灰江七生(赤楚衛二)が、個性豊かな仲間たちと共に、痛快に、時に大真面目に事件を解き明かす、…

【モハメド・アリに初黒星を喫し、「内面から破壊された」】 現地時間2024年1月20日(土)の18時42分。私は、米国テキサス州ヒューストンのローンオーク・ストリートの路肩にレンタカーを停め、ニュージャージーに…

 「相続探偵」(日本テレビ系)の第9話が、22日に放送された。 本作は、くせ者だが頭の切れる相続探偵・灰江七生(赤楚衛二)が、個性豊かな仲間たちと共に、痛快に、時に大真面目に事件を解き明かす、爽快感あふ…

ニュース設定