「EV」に関するニュース (644件)

 日本人F1ドライバーの角田裕毅が発起人となって行われるプロドライバー参加のレースイベント『角田裕毅プレゼンツ カートウォリアーズ』が、4月9日に東京都江東区のシティ・サーキット・東京ベイで開催される。こ…

BMWのバイク部門であるBMWモトラッドが都市型電動モビリティ「CE 02」を発表した。四輪業界では失速気味のEV(電気自動車)だが、二輪のEVはまだまだこれからといったところ。CE 02とはどんなモビリティなのか、「第51…

 脱炭素の実現に向けた世界的な潮流がある中、電気自動車(EV)などの蓄電池産業の競争が激化している。国内で、蓄電池産業の盛んな地域をご存じだろうか。それは、関西地域だ。この地域には、繊維産業、製薬などの…

マクドナルドのハッピーセットに「トミカ」が登場する。発売は4月12日だ。今回はトヨタ自動車(TGR:TOYOTA GAZOO Racing)とのコラボレーション企画で、特別な金色のボディカラーを身にまとうスポーツカー「GRカロー…

テレビアニメ『HIGHSPEED Étoile』(ハイスピードエトワール)とコラボしたレーシングチーム「HIGHSPEED Étoile Racing」が発足した。女性ドライバーだけで「世界を目指す」というのが同チームが掲げる目標…

 4月2日、株式会社プラチナムファクトリーは東京都渋谷区で記者発表会を行い、女性レーシングドライバーの育成とサポートを目指し、女性ドライバーによるレーシングチームを立ち上げると発表した。4月5日から放映さ…

 ヒョンデは3月31日、プロドライバーを対象とした韓国最大のワンメイクレース・シリーズ、“ヒョンデNフェスティバル”の公式練習ラウンドにおいて、新型カップカー『IONIQ 5 N eN1 Cup(アイオニック5 N eN1カップ…

日本初開催となった「フォーミュラE」(ABB FIA フォーミュラE選手権)の第5戦「東京E-Prix」は、3月30日の午前中に予選、午後から決勝レースが行われた。日本からは唯一の参戦となった日産自動車はどう戦ったのか。会…

 東京都は、走行時に二酸化炭素などの排出ガスを出さないゼロエミッション・ビークル(以下、ZEV)を普及するためのプロジェクト「TOKYO ZEV ACTION」を展開しています。  その一環として、東京ビッグサイトで3月3…

日本初開催となる「フォーミュラE」(ABB FIA フォーミュラE選手権)の決勝が間近に迫っている。今回は、決勝前日に日本から唯一参戦している日産フォーミュラEチームのガレージに潜入し、レースに向けて準備を進める…

 中国のスマートフォン大手Xiaomi(小米)は3月28日(現地時間)、同社として初の電気自動車(EV)、「Xiaomi SU7」を発売した。価格は21万5900元(約450万円)から。レイ・ジュンCEOはWeiboの公式アカウントで、予…

高齢化と人口減少、インフラ維持などの離島課題の解決に向け、デジタルを活用した施策の実証を実施する国交省の「スマートアイランド推進実証調査」。山形県酒田市は「飛島スマートアイランドプロジェクト」として、…

北極から南極への過酷なドライブを終えた日産自動車の電気自動車(EV)「アリア」が日本にやってきた。EVは寒さに弱いと聞くが、過酷なミッションを完遂したアリアにはどんなカスタムが施されているのか。実車を確認し…

 今週末、金曜日から走行が始まる日本初の公道での世界選手権レース、フォーミュラE Tokyo e-prix。日本からはニッサンがメーカーとして参戦しているが、国内モータースポーツファンにはお馴染みのニスモとはどのよ…

 3月28日、ABB FIAフォーミュラE世界選手権に参戦している日産自動車(ニッサン)は、2030年まで同シリーズにエントリーすることを締結する公式登録書に、シリーズの最高経営責任者であるジェフ・ドッズ氏とともに…

日本初開催となる「フォーミュラE」(ABB FIA フォーミュラE選手権)に参戦する日産自動車が記者会見を開いた。会見ではフォーミュラEへの2030年までの長期参戦を発表。同社はコンストラクターとしてフォーミュラEへの…

日産自動車はこのほど、自社の価値と競争力を向上させる新たな経営計画「The Arc」を発表した。新型車の投入、電動化の推進、開発・生産方式の革新、新技術の採用や戦略的パートナーシップなどで構成される同計画に…

テスラは2023年末に電気自動車(EV)「モデル3」の大幅改良モデルを日本で発売した。これによりシフトレバーとウインカーレバーがなくなり、ハンドル周辺はスッキリとした状態に。シンプルの極みといった印象のモデル3…

 3月26日、シェル・モータースポーツとニッサン・フォーミュラEチームが東京都中央区銀座にあるNISSAN CROSSINGで、フォーミュラE東京大会に向けたプレスカンファレンスを開いた。メディアからは初の開催ということ…

 昨年にもドイツのミュンヘンで開催された国際自動車ショー『IAAモビリティ2023』にて公開された『BMW Vision Neue Klasse(ビジョン・ノイエ・クラッセ)』に続き、そのSAV(スポーツ・アクテビティ・ヴィークル)…

日本で買える日本車のセダンは減り続けている。最近だと、マツダが「MAZDA6」(旧アテンザ)の生産終了を発表。トヨタ「カムリ」もない、日産は「スカイライン」だけということで、そんなにセダンは不人気なのかな…と…

[caption id="attachment_229955" align="aligncenter" width="1024"] Image Credit:TELO[/caption]米メーカーの車といえば大型のものが多い中で、カリフォルニア州サン・カルロスの…

 3月26日、シェル・モータースポーツとニッサン・フォーミュラEチームは東京都中央区銀座にあるNISSAN CROSSINGで、フォーミュラE東京大会に向けたプレスカンファレンスを開き、シェルとニッサンの取り組みについて…

 iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。IT・ビジネス分野のライターである山崎潤一郎が、デジタルガジェットとして、そしてときには、ファミリーカーとしての視点で、この未来からやってきたク…

 バイク好きが毎年楽しみにしているイベント『第51回東京モーターサイクルショー』が3月22日(金)〜3月24日(日)に開催された。各メーカーのブースを飾ったバイクの中から、注目のニューモデルをピックアップして…

 マクラーレンの将来を確かなものにするため、バーレーンの政府系ファンド『マムタラカト』は資金力を示した。すでにマクラーレンの株式を大量に保有していたマムタラカトは、高性能車の製造を行い、マクラーレン・…

トヨタ技術会と株式会社ポケモンが組んで実際に動く「ミライドン」を作ってしまった「トヨタミライドンプロジェクト」。実物大のミライドンはどんな仕組み? 今後の展開は? クルマもポケモンも好きな学生ライターが担…

本田技研工業は3月21日、「クルマの専門用語」に関する調査結果を発表した。調査は2月2日〜3日 、全国の20〜60代の運転免許保有男女1,000人を対象にインターネットで行われた。 調査によると、クルマの専門用語や…

 俳優の稲垣吾郎とフリーアナウンサーの吉田明世がナビゲーターを務めるフジテレビの特別番組『スタートアップが創る未来の世界〜UPDATE EARTHで見つけた200の種〜』が23日午後2時35分から放送される(※関東ローカ…

三菱自動車工業が新型「トライトン」を発売した。日本ではあまり見かけなくなりつつあるピックアップトラックという車種だが、乗用車として日常的に乗っても快適な乗り物なのか。三菱伝統の悪路走破性はしっかりと受…

ニュース設定