• このエントリーをはてなブックマークに追加

ドンキ店員、4人に1人が金髪に

310

2025年01月19日 06:21 ITmedia ビジネスオンライン

  • 黒髪は美しいのにお金を出してまで汚い色に染めたがる理由がさっぱりわからない。まあ好きにすればいいけど
    • 2025年01月19日 07:46
    • イイネ!75
    • コメント11
  • 接客態度が良いなら何色の髪でも問題無しだよ客商売で大事なのは接客態度だし
    • 2025年01月19日 09:34
    • イイネ!73
    • コメント0
  • 普通の接客なら別に良い。ここはシャンプー、ボディシャンプー、洗顔フォームの種類が沢山有って目移りする。ただDQNが集まりそうな夜遅くは行きたくないが。
    • 2025年01月19日 08:18
    • イイネ!69
    • コメント12
  • まあ、接客態度が良ければいいよ何でも。以前、フツーのやつに、一々「チッ」って舌打ちされながら誘導されたいやーな思い出があるからねヽ(`Д´)ノプンプン�फ�á��ܤ��
    • 2025年01月19日 08:11
    • イイネ!62
    • コメント6
  • 別にカラフルでいいんじゃないのww
    • 2025年01月19日 07:46
    • イイネ!57
    • コメント0
  • もう最近は、街で普通に「金髪」が増えて気にならなくなったんでいいけど、でも、まだ「その顔で金髪?」と言いたくなるような「平べったいお顔の金髪」さんが・・・それには違和感が��ʥѡ������ä���١�
    • 2025年01月19日 10:17
    • イイネ!47
    • コメント12
  • 私が調査してみたいのは、従業員の調査でなく、管理側の調査かな。髪色自由化で従業員の教育の負担が軽減したのか否かとか。アルバイトが集まりやすくなったのか否かとか。前者後者のバランスはどうかとかね。私見ですが。
    • 2025年01月19日 08:10
    • イイネ!42
    • コメント0
  • 毛根痛め付けて将来ハゲ散らかす予定なんだろうからほっとけ(笑)
    • 2025年01月19日 07:57
    • イイネ!41
    • コメント3
  • そういった髪を染めるのにステータスを感じるような層の従業員が多い、ってことなだけでは・・
    • 2025年01月19日 08:06
    • イイネ!39
    • コメント0
  • 反応なくても、よほどの接客しないと心の中でネガティブには見られてると思うけど?
    • 2025年01月19日 07:49
    • イイネ!35
    • コメント0
  • だからなんやねん?偉いんか?なぁ?金髪がそんなに偉いんか?( ´Д`)σ)Д`)プニョプニョ
    • 2025年01月19日 20:12
    • イイネ!32
    • コメント6
  • 4人が4人とも金髪になったら「ドンキン」でいいんじゃないの( ・ิω・ิ)?
    • 2025年01月19日 07:59
    • イイネ!29
    • コメント2
  • 相応のレベルの有るお店には居ない人種だね。
    • 2025年01月19日 07:57
    • イイネ!28
    • コメント2
  • 従業員の頭髪より、駐車場の衛生状態を考えたほうが。※控え目な表現です。����ʴ򤷤����
    • 2025年01月19日 08:13
    • イイネ!26
    • コメント0
  • あそこは、商売における常識に抗うことが戦略になってるんだよね〜素人が見ても危うさを感じるけど
    • 2025年01月19日 08:04
    • イイネ!24
    • コメント4
ニュース設定