「キャッチボール」に関するニュース (276件)

 ロッテは16日、同日に田中晴也投手、上田希由翔内野手が社会貢献プロジェクトMARINES LINKSの活動の一環で糸満市の糸満南小学校を訪問したと発表した。  小学6年生へ質問コーナー、キャッチボール・ゴロ捕球など…

 オリックス・バファローズの春季キャンプは全体練習の時間が短い。10時過ぎにウォーミングアップが始まると、昼過ぎにはひと段落つく。だが、本当の練習はここからだ。選手たちはそれぞれ個別の練習に取り組み、夕…

◆ “異色”の投げ込みを敢行  タイガースが春季キャンプを張る沖縄・宜野座のブルペンを朝から眺めていると人間模様ならぬ「投手模様」が見えてくる。  午前のブルペンで出た課題克服へ“おかわり”のマウンド…

◆ 「今年どれだけの成績を残してくれるのか楽しみ」  山本由伸と山崎福也の抜けたオリックス。ローテーションの軸として、また新しいエース候補として期待されている山下舜平大が、春季キャンプで厳しいシャトル…

中学硬式野球チームでコーチを務める傍ら、全国約8,000人の野球指導者及び保護者から絶大な支持を得ているFacebookページ「少年野球指導者のひとり言」の管理人でもある廣川寿さん(横浜港北ポニーコーチ)の少年野…

 ロッテの石垣島春季キャンプ第2クール最終日は、午前中は練習をしたあと、12時30分から紅白戦が行われた。  第二球場での打撃練習では、今季6年目の山口航輝が角度のついたライナー系の打球を放っていた。「今日…

 ロッテは9日、高野脩汰投手、古谷拓郎投手、田中楓基投手、田中晴也投手の4選手が社会貢献プロジェクトMARINES LINKSの活動の一環で石垣市立新川小学校を訪問したと発表した。  小学1年生へキャップ贈呈式、質問…

 鮮やかなブルーのユニホームが、かつての勇姿を思い出させる。熊本・秀岳館高で2016年センバツから4季連続甲子園に出場した川端健斗は今、栃木にいる。1月10日、社会人野球チームのエイジェック硬式野球部に合流。…

荒木雅博インタビュー(前編) 荒木雅博氏は1995年にドラフト1位で中日に入団以来、選手として23年間プレーした。通算2045安打を記録し、378盗塁は歴代11位。また二塁手としてゴールデングラブ賞を6度受賞するな…

 ロッテは7日、廣畑敦也投手、吉田凌投手、中森俊介投手の3選手が社会貢献プロジェクトMARINES LINKSの活動の一環で石垣市立大浜小学校を訪問したと発表した。  小学1年生へキャップ贈呈式、質問コーナー、キャッ…

連載第2回 イップスの深層〜恐怖のイップスに抗い続けた男たち証言者・岩本勉(2)(前回の記事はこちら)「神宮球場のブルペンで投げられないピッチャーって、いっぱいいるんですよ。あそこはファウルグラウンド…

連載第4回 イップスの深層〜恐怖のイップスに抗い続けた男たち証言者・岩本勉(4)連載第1回目から読む>>>(前回の記事はこちら) 憧れの存在を前にして、目を輝かせるユニフォーム姿の野球少年たち。そんな…

連載第3回 イップスの深層〜恐怖のイップスに抗い続けた男たち証言者・岩本勉(3)連載第1回目から読む>>>(前回の記事はこちら) 暗闇に包まれた室内練習場の片隅で、蛍光灯のスイッチを入れる。薄明かりに…

連載第5回 イップスの深層〜恐怖のイップスに抗い続けた男たち証言者・岩本勉(5)連載第1回目から読む>>>(前回の記事はこちら) つかの間のシーズンオフ、多くのプロ野球選手がゴルフに興じるシーンはもは…

連載第6回 イップスの深層〜恐怖のイップスに抗い続けた男たち証言者・一二三慎太(1)連載第1回目から読む>>>(前回の記事はこちら) 長い高校野球の歴史のなかで、かつてこんな選手がいただろうか? 甲子…

連載第8回 イップスの深層〜恐怖のイップスに抗い続けた男たち証言者・一二三慎太(3)(前回の記事はこちら) ドラフト会議で指名された選手は、入団時にメディカルチェックを受けることが義務づけられている。…

連載第12回 イップスの深層〜恐怖のイップスに抗い続けた男たち証言者・中根仁(4)(前回の記事はこちら) とあるローカル球場での高校野球の試合中――。どこにでもある日常にひびが入ったのは、投球をキャッチ…

連載第11回 イップスの深層〜恐怖のイップスに抗い続けた男たち証言者・中根仁(3)(イップスとカツラの共通点を語る前回の記事はこちら) 移籍1年目のキャンプ初日──。 野球人生のリスタートとなる大事な日…

連載第13回 イップスの深層〜恐怖のイップスに抗い続けた男たち証言者・土橋勝征(1)(前回の記事はこちら) インタビューを始めて1時間あまりが経過したころ、土橋勝征(かつゆき)は遠くを見つめながらポツリ…

連載第15回 イップスの深層〜恐怖のイップスに抗い続けた男たち証言者・土橋勝征(3)前回の記事はこちら>> 手に汗握るクロスゲーム。殊勲の決勝タイムリーヒットを放った土橋勝征(かつゆき)が、9回表の守備…

連載第19回 イップスの深層〜恐怖のイップスに抗い続けた男たち証言者・森大輔(3)前回の記事はこちら>>「19歳、20歳の頃は怖いものは何もありませんでした。プロでは杉内(俊哉)さん、和田(毅)さん、岩瀬(…

連載第18回 イップスの深層〜恐怖のイップスに抗い続けた男たち証言者・森大輔(2)前回の記事はこちら>> 初めて硬式球を握った瞬間、森大輔は不思議な感覚に包まれた。左手の指先から伝わる革や糸の感触、手の…

連載第20回 イップスの深層〜恐怖のイップスに抗い続けた男たち証言者・森大輔(4)前回の記事はこちら>>「必ず獲るから。心配するな」 2003年、横浜ベイスターズの高浦美佐緒(みさお)スカウトは、森大輔にそ…

 石川県の加賀温泉を盛り上げるために結成された旅館の女将たちによるプロモーションチーム「レディー・カガ」から着想を得て、タップダンスで温泉街を盛り上げる女将たちの姿を描いた『レディ加賀』が、2月9日から…

大阪桐蔭初の春夏連覇「藤浪世代」のそれから〜森島貴文(前編)「毎朝、目が覚めたらまずネットニュースをチェックします」 藤浪晋太郎の移籍先が決まっていないか、確認するためだ。(※日本時間2月3日にニュー…

◆ 育成選手として入団  「まずは大前提として早く支配下に上がって、その後しっかり一軍の力になれるようにと思ってやっています」。  吉田凌が、育成選手としてロッテに今季から加わった。吉田は15年ドラフト5…

 「野球の考える時間が取れているので充実しています」。  ロッテの種市篤暉は、ここまでの石垣島春季キャンプについて振り返った。  2日に今キャンプ初のブルペンに入り47球を投げた。1月の公開自主トレのキャ…

◆ ストレート  「出せるものは出して、1回1回大切にしながらアピールしていきたいなと思っています」。  このように意気込んだのはロッテの育成3年目の田中楓基だ。  田中はストレートに課題を持って取り組ん…

 ロッテの河村説人は今季から背番号が『58』から『123』に変わった。つまり、一軍のマウンドに上がるためには、再び二桁の背番号に戻らなければならなくなった。  河村はルーキーイヤーの21年に20試合・41回2/3を…

前回は令和の時代に入部申し込みが殺到する『練馬アークスJr.ベースボールクラブ』の練習の様子を紹介しましたが、今回はチームの代表、中桐悟さんにお話を伺いました。 【理想は「磯野と中島」がやっている野球…

ニュース設定