「営業利益」に関するニュース (163件)

 経済本や決算書を読み漁ることが趣味のマネーライター・山口伸です。『日刊SPA!』では「かゆい所に手が届く」ような企業分析記事を担当しています。さて、今回は東京ディズニーリゾートの運営企業である株式会社オ…

 スノーピークは6月19日、同日開催の臨時株主総会において、株式併合や定款の一部変更などの議案を可決したと発表した。これにより、7月9日をもって上場廃止となる。 【画像】スノーピーク、7月9日をもって上場廃…

 セメントメーカーが国内事業で苦戦を続けている。燃料に使う石炭の価格高騰に加え、人手不足による建設工事の遅れで需要が低迷しているためだ。各社は値上げに乗り出す一方、堅調な海外市場に目を向け、活路を見い…

■日本のアニメとテレビ局の蜜月関係  劇場公開作品の上位を占めるなど、近年とみに存在感が増している日本のアニメ産業。「マニアが見るもの」というイメージはすでに過去のものとなっており、アニメは全年代が親…

RIZAPグループ、5年ぶり増収16

ORICON NEWS  -  2024年05月16日 07:01

 RIZAPグループは15日、2024年3月期(2023年4月1日〜2024年3月31日)連結業績のオンライン説明会を開催。当期の売上収益は1662億9800万円(前期1545億5000万円、前期比7.6%増)、営業損失は5億9400万円(前期49億4…

 電機メーカーのカシオ計算機が、収益体質改善のための構造改革の一環として人員削減を行う。2024年度中にグループ全社で約500人規模の人員削減を予定しているという。  人員削減の背景としてカシオ計算機は、…

 ワークマンが、2025年3月期上期から順次定番品を含む一部商品の値上げを実施すると発表した。これにより、2022年から継続してきた主力PB商品の価格を据え置く「価格据え置き宣言」は撤廃となる。一方で、主力PB商…

 RIZAPが運営するコンビニジム「chocoZAP」が28日、「新事業戦略&新サービス発表会」を行った。新たに医療提携したMRI・CT検査、カラオケ、ランドリー、キッズパーク、セルフフォトなどのサービスを追加料金なしで…

■キャンプブーム失速か?  先日、久しぶりに友人とキャンプに行ったが、キャンプ場を見渡していると明らかにソロキャンプをやっている人が減ったように感じられた。コロナ禍で、ソーシャルディスタンスが取れる上…

 高島屋が、10月13日に開催した取締役会において、高島屋岐阜店(以下、岐阜店)の営業終了および連結子会社で岐阜店を運営する岐阜高島屋の解散を決議したと発表した。岐阜店は2024年7月31日に営業を終了し、岐阜…

 2度にわたり延期されてきたセブン&アイ・ホールディングス(以下、セブン&アイ)による百貨店子会社そごう・西武の売却について、9月1日に実施されることが正式に決定した。8月31日にセブン&アイが取締役会で決…

 セブン&アイ・ホールディングス(HD)の取締役5人の役員報酬の総額は約85億円だが、5月28日の同社の株主総会の招集通知には取締役6人の報酬総額として7億6300万円と記載されていたことがわかった。6月19日付「日…

 中小企業コンサルタントの不破聡と申します。大企業から中小企業まで幅広く経営支援を行った経験を活かし、「有名企業の知られざる一面」を掘り下げてお伝えしていきます。  ジューンブライドの季節を迎えました…

 【シリコンバレー時事】米エヌビディアの時価総額が18日、世界首位に立った。その規模はわずか1年余りで3倍超に膨張。マイクロソフト(MS)やアップルなど、巨大IT企業をあっという間に抜き去った。生成A…

笹川友里がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「DIGITAL VORN Future Pix」(毎週土曜 20:00〜20:30)。この番組では、デジタルシーンのフロントランナーをゲストに迎え、私たちを待ち受ける未来の社会に…

 経済産業省公表の飲食関連産業の動向によると、外食産業の市場規模は28兆円(2023年上期)である。1997年の29兆円が最大規模で、その後は長く続いたデフレにより、若干縮小している。  マーケティング調査(富士…

 今年2月には日経平均株価が34年ぶりに史上最高値を更新。3月に初めて4万円を超えるなど、日本の株式市場は盛り上がっている。となればその波に乗りたいところだが、そもそもいまなぜ株価がこれほど調子がいいのか…

経済本や決算書を読み漁ることが趣味のマネーライター・山口伸です。『日刊SPA!』では「かゆい所に手が届く」ような企業分析記事を担当しています。さて、今回は株式会社スカパーJSATホールディングスの業績について…

エイチ・アイ・エス(HIS)は、2024年10月期の中間決算を発表した。純利益は38億7,700万円だった。 売上高は1,611億7,300万円、営業利益は57億5,900万円、経常利益は60億8,200万円だった。 旅行・ホテル事業が好調…

関西エアポートは、2024年3月期の連結決算を発表した。純損益は155億円の黒字で、4期ぶりの黒字化を達成した。 営業収益は1,868億円、営業利益は340億円、経常利益は232億円となった。前期と比べて営業収益は87%増…

 中小企業コンサルタントの不破聡と申します。大企業から中小企業まで幅広く経営支援を行った経験を活かし、「有名企業の知られざる一面」を掘り下げてお伝えしていきます。  投資目的で物件を購入したにも関わら…

 経営再建中の東芝の池谷光司副社長はインタビューに応じ、「エネルギー、インフラ事業が成長をけん引する」と述べ、電力や防衛などの分野に対する投資額を倍増させる方針を明らかにした。先月公表した中期経営計画…

 経営再建中の東芝の池谷光司副社長はインタビューに応じ、「エネルギー、インフラ事業が成長をけん引する」と述べ、電力や防衛などの分野に対する投資額を倍増させる方針を明らかにした。先月公表した中期経営計画…

 5月9日、セブン&アイ・ホールディングス(以下、セブン&アイ)は、子会社の総合通販企業ニッセンホールディングスの全株式を売却すると発表した。セブン&アイは、グループのポートフォリオの見直しを進めており…

 上場企業の6月の定時株主総会が今週から本格的に始まる。自動車大手で認証不正問題が次々と発覚したことで、企業の法令順守姿勢を問う投資家の視線が一段と厳しくなるのは必至。「稼ぐ力」の向上を求める声も強ま…

「EVシフト」が叫ばれてきた昨今だが、販売鈍化で急失速。一方、世界的に脚光を浴びているのがハイブリッドだという。いったいどうなっているのか?【写真】BYDが発表した怪物PHEV「U8」*  *  *■ハイブリッ…

 JR東日本は6月4日、中長期ビジネス成長戦略「Beyond the Border」を策定し、概要を発表した。現行のSuicaを進化させ、Suica経済圏の拡大を図る。 その他の画像はこちら ●Suicaアプリ(仮称)を2028年度にリ…

経済本や決算書を読み漁ることが趣味のマネーライター・山口伸です。『日刊SPA!』では「かゆい所に手が届く」ような企業分析記事を担当しています。さて、今回は株式会社銚子丸の業績について紹介したいと思います。…

 総合商社・三菱商事の今年夏の平均賞与支給額が641万円にも上ることが話題を呼んでいる。日本経済新聞社がまとめた「2024年夏のボーナス調査(中間集計)」によるものだが、なぜこれほど高額なのか。また、三菱商…

 中小企業コンサルタントの不破聡と申します。大企業から中小企業まで幅広く経営支援を行った経験を活かし、「有名企業の知られざる一面」を掘り下げてお伝えしていきます。  物流業界が2024年問題を機に大変革を…

ニュース設定