「西日本」に関するニュース (839件)

 今シーズン18年ぶりにリーグ優勝を果たした阪神。優勝を記念して、お笑いタレントの松村邦洋は、自身のYouTubeチャンネルで“歴代の優勝監督になりすまして六甲おろしを熱唱する動画”を披露。生粋のファンとして…

東海道新幹線で長らく続いてきたワゴンの車内販売が、きょう10月31日で終了する。 東海道新幹線では開業当時の1964年から車内販売が行われており、約60年にわたる歴史がある。JR東海によると、ワゴン販売が始まっ…

 2023年のプロ野球ドラフト会議が26日(木)に行われ、育成枠も含めて122名(支配下72名/育成50名)の選手が指名を受けた。  注目の1巡目指名は、パ・リーグ王者のオリックスが横山聖哉(内野手/上田西高)、セ…

JR東海、JR西日本、JR九州は17日、東海道・山陽・九州新幹線の車内喫煙ルームについて、2024年春をもってすべて廃止すると発表した。喫煙ルームの廃止後、災害等緊急時の対応力強化を目的として、非常用飲料水を配備…

全国のJRグループ駅ナカ小売業6社は、鉄道車両カード付きのスナック菓子「鉄道チップス」を10月17日から数量限定で一斉発売すると発表した。 「鉄道チップス」は、カルビーのロングセラー商品「プロ野球チップ…

東海道新幹線に、“1.5席分”のスペースを使える座席「Pシート」が10月20日に登場する。 JR東海は現在、「のぞみ」の7号車をビジネス向け車両「S Work車両」として設定し、座席のリクライニングの可動域を通常の…

 ネットでよく議論されている「家でクリームシチューを食べるときはパンかごはんか論争」。シチュー自体が洋食ということもあり「絶対にパン」と言う人がいる一方で、「え、ごはんと食べるけど」という声もあり、毎…

JR西日本は、北陸新幹線の金沢〜敦賀駅間について、開業日を2024年3月16日に決定した。 東京〜敦賀駅間を直通する「かがやき」「はくたか」を1日14往復、敦賀駅で大阪・名古屋方面の特急と接続する富山・金沢駅発…

 将来、なりたい職業は? 小学生に尋ねた調査では、いまや必ず「声優」が上位に入る。声優は、いつから子どもたちの憧れの仕事になったのか? 時代を紐解くと、その潮流の中心には、間違いなく神谷明がいた─。 …

笹川友里がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「DIGITAL VORN Future Pix」(毎週土曜 20:00〜20:30)。この番組では、デジタルシーンのフロントランナーをゲストに迎え、私たちを待ち受ける未来の社会に…

木曜日は九州から東海で雨が降り、九州は非常に激しい雨の降る所がありそうです。金曜日は西日本から東日本で雨が降り、土曜日は北日本にも雨雲が広がる見込みです。【写真を見る】九州から東海で雨 九州は非常に激…

関西では、梅雨空が続いています。今夜から明日にかけては、雨は降っても一時的で、それほど強まることはなさそうですが、28日(金)は、警報級の大雨となるおそれがあります。最新の気象情報をご確認ください。 …

四国地方では、今週に入ってから日差しがほとんどなく、梅雨らしい天気が続いています。これから29日土曜日頃までは、梅雨前線や湿った空気の影響で梅雨空が続きますが、30日日曜日以降はいったん太平洋高気圧の圏内…

梅雨入りの発表からまだ一週間も経たない地域が多い中、28日(金)ごろを中心に早くも梅雨末期のような大雨となるおそれがあります。九州では、これまでの大雨で地盤が緩くなっているため、土砂災害に注意・警戒が必要…

きょうは梅雨前線の影響で、西日本で雨が降りやすいでしょう。きょうは関東から九州で梅雨空となりそうです。前線に近い九州と四国は雨で、強く降る所もあるでしょう。前線から少し遠い関東や東海は晴れ間があります…

東海地方は、28日(金)を中心に広く雨が降りますが、その後は、しばらく大きな天気の崩れはないでしょう。来週は連日、真夏のような厳しい暑さとなりそうです。 ●2週間天気前半:27日(木)〜7月3日(水) …

■東・西日本は梅雨空きょうは西日本は梅雨前線の影響で断続的に雨が降り、九州南部では激しい雨や雷雨になる所がありそうです。東日本も湿った空気の影響で雲が広がりやすく、所々でにわか雨がある見込みです。出か…

 西日本旅客鉄道(JR西日本)と近畿日本鉄道(近鉄)は7月1日〜12月29日の期間、世界遺産である「法隆寺地域の仏教建造物」エリアと「古都奈良の文化財」エリアを同時に巡った人に、おトクなポイントをプレゼントす…

万葉線とJR西日本は25日、万葉線にJR西日本の「ICOCA」システムを導入し、2024年9月下旬からサービス開始すると発表した。ICカード(キャッシュレス決済システム)の導入により、スムーズな降車による定時制の向上、運…

JR西日本は25日、鉄道駅バリアフリー料金制度を活用し、整備を進めていた西九条駅1番のりばの「改良型可動式ホーム柵」について、6月28日始発から使用開始すると発表した。 今回設置した「改良型可動式ホーム柵」…

 大阪地検検事正の在任中に性的暴行事件に関わったとして、大阪高検は25日、元検事正で弁護士の北川健太郎容疑者(64)=京都府=を準強制性交等の疑いで逮捕した。高検は容疑の詳しい内容や認否について「被害者の…

「全日本有線放送大賞」(68年スタート、現「ベストヒット歌謡祭」)や野外ロックイベント「RUSH BALL」、西日本最大級の野外フェス「イナズマロック フェス」などを手がけてきた読売テレビ(大阪市)が、新たな音…

九州から東北はしばらく梅雨空が続き、28日(金)は西日本を中心に広い範囲で「警報級の大雨」となる恐れ。週間天気図を見ると、週末以降は太平洋高気圧が北へ張り出し、7月初めは梅雨前線は北陸付近に停滞する見込み…

 大阪・読売テレビは25日、新音楽プロジェクト『音道楽』始動を発表。プロジェクト第1弾として、7月5日より音楽番組『音道楽√(読み:おとどうらくルート)』(毎週金曜 深0:35〜1:05、初回1時間SP=深0:50〜1…

この先の関東地方は、梅雨らしく曇りや雨の日が多いでしょう。特に28日(金)は前線の活動が活発になるため、本降りの雨になりそうです。暖湿流の流れ込みの程度によっては大雨になるおそれがあります。今後の情報にご…

6月16日〜21日にわたり、姫路市文化コンベンションセンターで開催された「世界銀行防災グローバルフォーラム2024(Understanding Risk Global Forum 2024 (UR2024))」にJA共済が出展。国内外の防災に関わる政府関係者…

 気象庁は25日、7〜9月の3カ月予報を発表した。平均気温は全国的に平年より高く、熱中症に警戒が必要。雨量は西日本が平年並みか平年より多く、北・東日本と沖縄・奄美地方はほぼ平年並みの見込み。  太平洋…

中国地方は27日(木)夜から28日(金)にかけて、警報級の大雨となる恐れがあります。また、来週はこれまでよりも更に高温多湿となり、蒸し暑さが増すでしょう。夜間も気温が下がりにくく、体にこたえる暑さとなりそうで…

気象庁は今日25日、7月から9月にかけての3か月予報を発表。気温は全国的に7月から9月にかけて平年よりも高い見通し。昨年2023年の夏は、過去最も暑い夏となりましたが、この夏も異例の猛暑となる可能性もあります。…

 「19時ごろ、日本国有鉄道が分割されました」という、令和の話とは思えないような投稿が、X(旧Twitter)で「もっと細かく分けないと」「上手いこと言うな」などと注目を集めています。国鉄の分割民営化って、昭和…

ニュース設定