「FIA」に関するニュース (1259件)

 今季、TGR(トヨタGAZOO Racing) WECチャレンジプログラムのドライバーとしてFIA F2とELMSヨーロピアン・ル・マン・シリーズに参戦しながら、トヨタのハイパーカーチームのテスト&リザーブドライバーを務めてい…

カタール航空は、UEFAとのパートナーシップを延長した。 UEFA EURO 2020の公式航空会社パートナーとなった2020年から開始されたパートナーシップを延長するもので、UEFA EURO 2024から有効となる。ドイツ10都市で51…

 FIAは、今週公表した国際モータースポーツ競技規則の最新版において、ドライバーがF1に出場するために必要なスーパーライセンスの対象となる最低年齢に修正を加えた。これまではデビューレースの時点で18歳以上で…

 6月14日、ACOフランス西部自動車クラブはル・マンで行われた年次記者会見において、新しいLMP2レギュレーションの導入が2026年からさらに2年延び、2028年になることを明らかにした。  当社は2024年に施行される…

 WEC世界耐久選手権は、2025年からハイパーカークラスのマニュファクチャラーは、1メーカーあたり少なくとも2台の車両を投入する必要がある、と正式に認めた。  しばらく前から予想されていたこの動きは、6月14日…

 6月14日、ル・マン24時間レース開催中のサルト・サーキットでの記者会見において、ACOフランス西部自動車クラブは、WEC世界耐久選手権ハイパーカークラスの車両の現在のホモロゲーションサイクルが、2029年シーズ…

 アストンマーティンと、同社とパートナーシップを結ぶハート・オブ・レーシングチームは、来季2025年のWEC世界耐久選手権に計2台の『アストンマーティン・ヴァルキリーAMR-LMH』を投入することを確認した。この動…

 ACOフランス西部自動車クラブは6月14日、第92回ル・マン24時間レースが開催されているフランス、サルト・サーキットにて恒例のプレスカンファレンスを開催。このなかで来季2025年のWEC世界耐久選手権シーズンカレ…

 大きな責任を担うF1チーム首脳陣は、さまざまな問題に対処しながら毎レースウイークエンドを過ごしている。チームボスひとりひとりのコメントや行動から、直面している問題や彼のキャラクターを知ることができる。…

 6月14日、全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦するITOCHU ENEX TEAM IMPULは、6月22〜23日に宮城県のスポーツランドSUGOで開催される第3戦において、平良響を起用すると発表した。第4戦以降は未定となっている…

 6月13日、フランスのサルト・サーキットでは、ル・マン24時間レースのフリープラクティス3、ハイパーポール、フリープラクティス4のセッションが行われた。最終予選ハイパーポールでは、6号車ポルシェ963(ポルシ…

 メルセデスF1チームが、ルイス・ハミルトンの後任の2025年レギュラードライバーとして、新人アンドレア・キミ・アントネッリを起用する可能性が高まっている。現在17歳で、今年FIA F2に初めて参戦、第5ラウンドを…

 ハーツ・チーム・JOTAの12号車ポルシェ963は、6月13日に行われるWEC世界耐久選手権第4戦『第92回ル・マン24時間レース』の最終予選、ハイパーポールを欠場する危機に瀕している。  ウィル・スティーブンス、ノル…

「もうオレ、勝てないと思ってた、SF(スーパーフォーミュラ)。アレックス(・パロウ)が勝って、(⼤湯)都史樹が勝って、(福住)仁嶺も勝って、(太⽥)格之進も勝って。みんな勝って……もうオレは…

 アメリカのミッドオハイオで開催された『FIA TCRワールドツアー』の第3戦は、接触バトル多発で多くのドライバーが「クレイジーな週末」と称する肉弾戦を経て、テッド・ビョークとヤン・エルラシェール(リンク&コ…

 フェラーリのグローバル・エンデュランス部門の責任者であるアントネッロ・コレッタは、WEC世界耐久選手権第3戦スパ・フランコルシャンのレース後において却下された抗議に対し、イタリアのブランドが控訴したこと…

 6月12日、週末に“世界三大レース”のひとつであるル・マン24時間レースが開催されるフランスのサルト・サーキットで、ミッションH24の次世代プロトタイプカー『H24EVO』が初公開された。  同サーキット内のハイ…

 ポルシェのワークスドライバーであるアンドレ・ロッテラーは、ドイツブランドがWEC世界耐久選手権で好調なスタートを見せていることを考慮したとき、今季2024年のル・マン24時間レースが彼にとって、通算4度目とな…

 モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツwebがコラボしてお届けするweb版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシングカ…

 6月11日、FIA国際自動車連盟はウズベキスタンにて、2024年内で2度目の実施となる世界モータースポーツ評議会(WMSC)を実施し、2月末に明らかにしていたWRC世界ラリー選手権のハイブリッドシステムの廃止を含む規…

 6月11日、ABB FIAフォーミュラE世界選手権は2024/2025年“シーズン11”の暫定年間スケジュールを発表した。  2024年に初開催となった東京大会は、2025年は5月17日から18日にかけての実施となり、週末に2レース…

 FIAは、F1カナダGPの安全上の不備に対して断固たる姿勢を示し、イベントのプロモーターである『Octane Racing Group』に対し、レース後にファンがコースへ侵入したことを受けて正式に厳重注意を行った。  カナダ…

ティエリー・ヌービルが駆る Hyundai(ヒョンデ)「i20 N Rally1」が122PTを獲得し、トップを独走中のWRC FIA世界ラリー選手権。 このWRC FIA世界ラリー選手権への連続出場で培った技術を惜しみなく搭載し、「その…

 コルベットのファクトリードライバー、チャーリー・イーストウッドは、これまでのWEC世界耐久選手権のシーズン中に予想以上に進歩を遂げてきたことから、TFスポーツがル・マン24時間レースのLMGT3クラスで成功する…

 6月9日、フランスのサルト・サーキットでWEC世界耐久選手権第4戦ル・マン24時間レースを前にした『テストデー』のセッションが行われた。今回は8名の日本人がエントリーしているが、この日がサルト・サーキット初…

 2023年の全日本スーパーフォーミュラ選手権&スーパーGT GT500王者の宮田莉朋が、トヨタのハイパーカー、GR010ハイブリッドでル・マン24時間レースが開催されるサルト・サーキットに“デビュー”を果たした。  …

 2024年F1第9戦カナダGP金曜日のフリー走行でパワーユニットになんらかの不具合が発生したマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。チームからはERS(回生エネルギーシステム)のトラブルという情報が直後に入っ…

 ビザ・キャッシュアップRB F1チームは、角田裕毅との契約を延長したことを発表した。  角田はFIA F3、FIA F2などのカテゴリーを経て2021年にF1にデビューし、開幕戦から入賞する速さを示した。初年度はドライ…

 2024年F1カナダGPの金曜、フェラーリのシャルル・ルクレールはフリー走行1=3番手/フリー走行2=4番手という結果だった。  FP1開始時、FIAは、ルクレールのパワーユニットにシーズン2基目のエナジーストアとコ…

 6月4日、レッドブルが今シーズン末で契約が切れるセルジオ・ペレスとの契約を2025年から2年間、延長すると発表した。カナダGP前日の国際自動車連盟(FIA)の会見でペレスは今回の契約について、次のように語ってい…

ニュース設定